飛んでる音好き爺・・・オーディオ・映画・音楽・愛犬

音楽を楽しむ・愛犬との暮らし・記録や楽しみとしての写真・映画・DIY・・・いろんなことに興味があり過ぎるリタイアした爺さんの独り言を綴ります。 映画や音楽、そしてかわいい愛犬との楽しい日々・・・では、どうぞお楽しみ下さい。(上部のクリックでブログ全体が見れます。)

カテゴリ: カメラ 写真 画像編集

今年の「」はアッという間に過ぎ去りました。そのため万場調整池周辺の紅葉などの変化にも、これまでにないものを感じました。 取り敢えずは この秋から冬にかけての散歩? 徘徊?の景色を掲載します。
 
【万場調整池の南東でこんな花を見つけたアツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)
■①アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)とその北東方面-ABCDE-02
現役時代には、あまり注目もしなかった草花や昆虫にも、仕事を離れて心に余裕が出来たのか、じっくりとレンズを向けるようになりました。特に完全なリタイア後は、健康のため?万場調整池の周辺を主に散歩するようになりました。そして、きれいな景色の写真を残したいと、散歩の邪魔にならない小さなデジカメを持って出掛けていました。 しかし、悪質な YouTuber や盗撮事件のニュースを見るにつけ、 あまり目立たない小さなデジカメはどうもよろしくないと感じ、 それからは私がカメラを持っていることに気付いてもらえるような大きめなものに ! さらに いつも同じような雰囲気の服装を選ぶようになりました。また、 私が遊歩道を反時計回りから時計回りに変更した訳は、散歩人の多くが反時計回りと感じ、高齢者がカメラを持って皆さんの後をつけるように散歩するのは不安にさせますね。 でも、すれ違うのは一瞬のことなので、 まだ安心ですよね。 (笑)  そのお陰で、 万場緑地の遊歩道やその周辺では「いつものカメラの人」と気付いてもらえるのか、声を掛けてもらうことが多くなりました。  良かったです!
 
【華やかな花や蝶々・・・病院の門の横】
■②1.38pm-2023.11.22-可知記念病院前で●ABCDEFG
散歩で見かける草花、注視するとなかなかきれいですね。特に整備された花壇の花々!シャッターを切ってしまいます。 但し、 個人のお宅の花壇は無断では撮りません。 お家の方がみえなければ残念ながら諦めます。散歩で通る万場調整池の北東1km程にある大きな病院 ・・・・・  この花壇は来院者や通行人を和ませるために手入れされているようですから、勝手に撮りました。 (笑) 有難うございます。
なお、富士山を撮るのはこの周辺も多く 可能なら病院の屋上から撮りたいですね。
 
【万場緑地散策の定番景色】
■③★万場緑地展望台~水路の小さな堰 ABC
こんな水路の小さな堰も写真の対象ですよ。勿論、万場緑地の展望台からの景色も。
 
【イチョウ・プラタナス  ・・・  散るが早過ぎるね】
■④◆万場緑地 イチョウ・プラタナス ABCDE-H1803-01
今年は特に猛暑! なかなか紅葉の時期が来ませんでした。そして、少し秋らしい日が続き、紅葉や黄葉が進み始めると、まだ全体が色付く前なのに先に紅葉した葉が ・・・ マイペースでどんどん散っていきました。イチョウやプラタナスの下は遊歩道を埋め尽くす程の落ち葉!  異常気象の影響かは分かりませんが、ここ数年、どうやらそんな感じがしています。せめて全体が色付いたあと、1週間ほどは散歩の人たちを楽しませて欲しいと思います。
 
【お気に入りの場所 ・・・ 改めて撮りました】
■⑤万場緑地の秋-2023.11.22午後-ABC
右の2枚の眺めは万場緑地散策の常連さんにはお馴染みでしょうね。でも、左端の場所・・・これは遊歩道反時計回りの人はおそらく気付きません ・・・  進行方向の後方の景色なので。そうかといって、右回りの人には足元にせり出した低木の枝葉と、そこの住みついたクモ君の巣を避けるよう歩くためか、これに気付かないと思いますよ。 私にはこんな場所での写真もお気に入りの仲間です。
ところで、中央は11月22日に撮影したもので手前のプラタナスの葉はまだ緑色ですが、2週間後の12月9日撮影の2段上のプラタナスはほとんど散っていました。ちょっとした油断で撮影のチャンスを逃しましたね。
 
【モミジ (紅葉) 】万場緑地では紅葉が順光となることも多く、より輝く逆光で撮ってみたいです。
■⑥紅葉・万場緑地ABC●
万場緑地にも、この時期きれいな紅葉が見える場所があります。でも、肌寒い よく晴れた日の散歩では、順光での紅葉の写真となるかも知れませんね。すると、紅葉は見た目より濃く写ってしまい、輝く紅葉もどす黒くなり、な~んだこれは?状態! 「逆光」で撮れれば良かったかも!
 
【イチョウも黄葉!】
■⑦★万場緑地のイチョウ・紅葉-2023.11.27
 
【万場調整池 … これらも私のブログではお馴染みの景色】
■⑧★万場調整池・蔵王山・カモたち-H900
万場調整池といえば、 中央にせり出した取水塔と管理橋!そして、 その背景には田原・蔵王山の展望台! ここで撮った写真は、風や気温等・・・空気の状態と映り具合の関連を勉強する材料になりました。(笑) 
「日照強度が強く、風が弱い場所」では大気の揺らぎが大きくなる。そのため逃げ水現象が起こる風の弱い夏場は、望遠による遠景等は揺らぎで解像度が落ちます。冬場で太陽が低く風があると望遠での画像は比較的鮮明に! 上の両端の写真では水面が穏やか、一方、 中央の水面は強風で白波が立っています。さて、望遠に適した大気の状態はどちらでしょうか?   このブログの2022年5月7日 『春の豊橋 高倍率デジカメで望遠写真を撮ろう! 大気中の画像伝搬特性(MTF) と気象要素との相関』をご覧下さい。 でも、 強風でのカメラブレには要注意。
 
【ネコちゃんと昆虫たち】
■⑨ネコちゃん ショウリョウバッタ.キリギリス・オケラ H900
ネコちゃんと昆虫たちとのサイズ合わせ! ミスったかな! 巨大バッタの爪・・・まさか恐竜?
■◆万場緑地のネコちゃん-AB
こんな光景は日常見られます。  保護猫活動ボランティアお掃除ボランティアの皆さんのお陰と感謝して、元気なネコちゃんたちの写真を撮っています。
 
☆★☆★☆★☆★☆令和6年追加☆★☆★☆★☆★   ☆★☆★☆★☆★☆  ☆★☆★☆★☆★
 
【静岡から来られた愛犬家のご姉妹】愛犬はラブラドールレトリバーの兄弟
■■富士山とIさん姉妹とラブラドールレトリバー兄弟●-H1800
令和6年1月、晴天の富士山探しの散歩では毎回のように富士山を見ることが出来ました。しかし、降雪量が少ないためか、空に溶け込んでうまく撮れません。
そんな日、富士山の県・静岡から来られた愛犬家と出会いました。以前 万場緑地の駐車場でワンちゃんの名前らしい3枚のステッカーの付いた車を見ていたので、同じ車だ! ・・・愛犬家は皆さん似ているなあ、と思っていると、車の向こう側からラブラドールレトリバーと共に女性が現れました。これまでの散歩でも ワンちゃんの大きさに関係なく、 私がワンちゃんを避けることがないので、逆に近寄ってくれるワンちゃんも! うれしい気持ちですが、3世代目のワンちゃんを家族にしたい気持ちを一生懸命抑えることになります。長時間のゆっくり散歩は大丈夫でも、大型犬ペースの運動量をこの先十数年も続ける自信 ・・・ 私にはとてもありませんので。 (笑)
そんな私ですが、愛犬家のひとりと認めて頂けたようで『写真!撮ります?』との声が!  しかもブログへの掲載も快諾して頂けました。有難うございます。そして、この号に追加しました。

【静岡からのご姉妹はドッグサロン・ベルーガのお客さん】
■■■ドッグサロン・ベルーガさんのボルゾイと静岡からのお客様 2023.6.21-5.57pm●
『ベルーガ』さんを知人から紹介され、はるばる静岡市から100km強の道をものともせずに来られています。 その帰りには万場緑地に立ち寄られるとのことでした。
そして、私の写真フォルダからこれら関連の写真を探してみたという訳です。ベルーガさん、どうぞこの写真掲載をご了承下さい。
名前のベルーガ (Beluga, White whale: シロイルカ) とは、白い巨体にもかかわらず水族館でバブルリングを作ったり、かわいらしい姿を見ることが出来るかも・・・ 勿論、ボルゾイもかわいい! ボルゾイ等、愛犬を求めたり、ワンちゃん情報を知りたい方は『ドッグサロン・ベルーガ』さんのホームページを訪ねてみてはどうでしょう。クリックでHPへ リンクします。
 
☆★☆★☆★☆★☆ 令和5年 ☆★☆★☆★☆★   ☆★☆★☆★☆★☆  ☆★☆★☆★☆★
 
【久しぶりの富士山さがし】
■⑩◆富士山・技科大・南アルプス-H900
ここしばらくは散歩のたびに、薄っすらながらも富士山が見えました。本格的な冬を迎え、空気がクリアになるほどに、私の散歩エリアも広がっていくでしょうね。 (笑)
■⑪■散歩途中・可知病院北側道路から北方面-H900
ここも大気の状態を知る大切な場所となっています。体力の低下に反比例するかのように、散歩エリアや距離が増加します。いつまで続く?・・・ 好奇心がある限り続ける予定ですが。 
 
【住宅団地横を流れる西の川-支流
■⑫富士見台第二公園3.58pm・西の川 2023.11.1-2.17pm-●ABC
時々歩くこの場所・・・またやって来ました。その訳は、 この撮影の1週間前に前号で紹介した梅田川周辺散策からの帰宅を阻んだ梅田川の支流 西の川を遡ってみたくなったのです!  やはりここでも、 橋がなく この川を渡ることが阻まれました。(笑)  でも、 このエリアの散歩はお気に入りのひとつです。
■■●富士見台東エリアの散歩道-H1800-ABCDE
豊橋 富士見台東エリアの住宅団地北端から南端まで ・・・ 富士山撮影定番の場所や万場緑地への移動途中の雰囲気です。万場緑地が自然の姿に変わっていくのに対して、人々の生活をより快適にしていく住宅地の環境は、その維持が大切です。両方とも人工的に造られた環境ですが、そのコンセプトの対比が面白く感じ、掲載しました。
 
【今年度も高圧線張替工事が始まりました】
■A◆送電線鉄塔メンテナンス-2023.10.16
久しぶりに万場調整池南東で高圧線張り替え工事が始まりました。暑さを避けた夏場の散歩は夕方のため、時間的になかなか近づけなかったのですが、秋になって少し遠出?が可能になりました。 メンテナンス工事は、やっぱりアクロバティック ・・・ ですね。  
■◆鉄塔メンテナンス・・・散歩に復帰 夕日-10.16-H1804

以前、ブログに登場した「高圧線の張替工事」等のメンテナンスに携わる人たちの活躍・・・お約束したとおりお会いしてきました。間もなく日没、今日の作業を終えて帰りの途中でしたが、お仲間のお力添えで再会できました。以前 高所での神業を見せてくれた藤本さん!『本当に来てもらえるとは!』と驚いてみえました。本当に良かったです! (2022/11/19『皆既月食等の非日常を体験!』の号 その後、 夕日を眺めに万場調整池に戻りました。  
 ところで、 飛んでる音好き爺って、鉄道好きの『撮り鉄』だったのかと? 『撮り鉄』の中に撮り鉄塔もあるし、トリとり(撮り鳥)も・・・。散歩に疲れると道草撮りもね。でも、草取りは苦手。子供の頃には得意だった虫取り(昆虫採集) は虫撮りになりました。 (笑) そうそう!昔は音録りでした。趣味の小型映画のサウンド用です。
 
ムクドリの群れに久々の遭遇】
■◆カラスとムクドリ November 22, 2023  around 350pm W4726-H900
またしても遭遇しました。前項の『皆既月食等・・・』と同じ掲載日のムクドリ君に比べても、 その数は驚くほど多く集まっていました。先頃、ヒッチコック監督の『鳥』がテレビで放映されていましたが、あんな事態が起こったら撮影どころではありませんね。 
 
【第70回 渥美半島競走大会が開催されました】
   交通規制のお知らせ等の掲載は大会事務局の承認を頂いています。
■渥美半島駅伝交通規制・ラストスパート・ゴール地点-ABC-01
12月24日 (日) 渥美半島で恒例の駅伝大会が開催されました。今年1月21日 (土) に第69回の駅伝大会があったので、今年2回の開催となりました。いずれも万場調整池横の万場庭球場前でした。(今年度としては1回です)
また、 同日 京都での全国高校駅伝があり、 この近県からは、【男子:浜松日体(静岡)・豊川(愛知)・中京(岐阜)・伊賀白鳳(三重)】 【女子:豊田大谷(東海/愛知)・豊川(愛知)・浜松市立(静岡)・美濃加茂(岐阜)・鈴鹿(三重)】が参加していました。でも、 渥美半島駅伝のゴールが万場庭球場前で、しかも 私の馴染みの散歩道!ということもあり、 散歩ではなく直接応援に駆け付けました。
 
まず、ここに写真を掲載するにあたり、 いろんな思いが交錯し悩んだことに触れてみます。
個人情報保護への配慮もあり、私はブログ掲載前に対象者の掲載承諾を得ることにしていました。しかし、個人は勿論、当該団体への具体的アクセス方法は明確ではありません。所属学校への訪問も、私にとって現実的でなく、さらに年末!
選手たちの画像や氏名は、メディアで多くが公表していることがあるとしても、肖像権の問題が! そんなことがクリア出来るまでは、取り敢えず下の3枚組の後ろ姿を掲載することにしました。
その間も複数のメディア等へ問合せしましたが、担当の皆さんも当人から承諾を委託されてみえるわけではありません。
そして、年末に結論を出しました。公表されている選手たちの頑張りや実績を、後ろ姿で掲載するのはそれを否定することになる!
そこで、彼らの頑張る姿を掲載することにしたのです。勿論、本人またはその代理人から掲載不可のご連絡を頂いた場合、速やかに画像を削除します。 また、私一人の撮影ですから、第5区しか対応できていません 。しかし、駅伝は第1走者からアンカーまでの努力の結果ですから、表彰を受けた選手全員の情報についても各画像に記載しました。
どうぞよろしくご理解頂きますようにお願いいたします。
 
【女子の部 優勝~3位・第5区  区間1~3位】
  おめでとうございます! 本当によく頑張りましたね。

■◆女子総合・5区区間賞3名●W3503-H800
 
【女子の部】
優 勝:Green Runnners
■■■◆女子の部 優勝
■■◆F113-女子1位●-H900
 
準優勝:愛知高等学校
第3位:岡崎城西高等学校A
■■■◆女子の部 2位・3位-H700--
 
【男子の部】
優 勝:team F.A.S.T.三ーA
準優勝:Infinity Athlete & Running Club - A
第3位:愛知高等学校A】

■■■◆男子の部 1位・2位・3位●H1604
■■■1位~3位 Tees ABCD-H1604
こんな感動的で平和なスポーツ大会、写真をたくさん撮りました。もう私には出来ないことですから、一層真剣に応援しながら写真を撮りました。  悩みながらも掲載したのは、この駅伝に参加した彼らの努力する姿は、私にとって決して無視出来ないものだったからです。さらに、彼らを支えた多くの指導者や支援者の存在も忘れることは出来ません。 例えば、上段のパトカーの写真で『只管打走』の旗を振る人と同じ文言のハチマキをした選手の写真を見つけました。  愛知高校の関係者! これは大変有難いことです。他のチーム関係者の方も多数みえたようですが、グループ名が分かりませんでした。すべてのチーム関係の皆さんには、これからも選手たちへの変わらないご支援をお願いいたします。

ティーズさん(豊橋ケーブルネットワーク・・・ 選手インタビュー風景】
■■◆ティーズ駅伝中継のインタビュー風景
上段はティーズ・草柳リポーターの選手インタビュー風景です。

なお、 この写真はティーズさんの掲載承諾を頂いたものです。そして、下段には選手のゴール直前の写真を撮る私の姿が写っていますよ。ブログでは最近の私は登場していないので、現在の爺はこんな感じなんだな、とガッカリでしょうね。
(笑)  

さて、平和を感じる催事の一方で異常な人間の世界! 異常な気象!・・・ 何とかならないものでしょうか? そして、そんな地球の現状、多くが人間の活動がもたらしているのかも知れません。その一例が多くの人がCO2の排出を削減しようと頑張っているのに、一部の非情な人たちがこれを台無しにしているように思えます。
 
今回もご来訪頂き有難うございました。
 
【追記】 今回私が撮った『渥美半島駅伝5区』を担当した選手の写真は、ご本人(チーム監督含む) からご連絡を頂ければ各数枚をメールでお送りします。このブログの後ろのコメント欄に、ご本人(チーム監督等も含む) のメールアドレスを明記の上、ご送信下さい。私のブログは商用ではありせんので、費用は不要ですよ。また、コメント欄は公開しませんので、ご安心下さい。
ブログ掲載の選手は勿論、 他の選手も対象です。(但し、 今回は整理の関係で女子の部を対象とさせて頂きます。 男子の部は参加チーム多数でチェックが大変で・・・・。  でも、男子の部も ご連絡頂ければ、確認し該当写真があればお送りします。)
  ゼッケンNo. 101102104105106107108110111112113114、以上です。

=追加掲載・令和6年1月27日=
【令和6年 能登半島地震】
今も続いている能登半島地震の被災地の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
このブログの前回号で、昔からの言い伝えや縁起をかつぐ等についてお話ししていました。今回の令和6年1月1日午後4時10分ごろに石川県で発生した巨大地震、我が家でもゆらゆらと長く続いた地震を感じました。
■■●彩雲ABCDEF-H900
そして、地震の二日前の12月30日、いつもの散歩で『彩雲』を見ていました。古くから吉兆とされていた現象なのに、この大地震!   私が彩雲
を撮ったのは初めてでしたが、それ程珍しいものではないので、気にも留めていませんでした。地震の発生 ・・・ 幸運を運んでくる兆しなんて、とんでもない真逆の事態。
何の罪もない皆さんを襲った非情な自然現象!  科学者の皆さんの研究が進み、現在では不可能を言われる『地震の予測』ですが、より正確な発生予測が出来ることを願っています。
被災地の皆さん、しばらく我慢して下さい。 
今の私にできることは、励ましの言葉と祈りだけです。
そして、日本や世界の皆さんからの早期の速く確実な救援・支援をお願いいたします。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

13年ぶりの スーパーブルー ムーン  撮っていましたよ。 (笑)  写真 ※:光学望遠超でのトリミング
これらの組写真はパソコンで作成していますので、是非パソコンでもご覧下さい。
万場緑地の花・Super Blue Moon-01●
8月・9月とは言え、想像以上の暑さには閉口しました。そんな時、今年万場緑地で見つけたユリ一輪、彼岸花の数輪は癒しとなりました。というのは、この10年ほど名古屋への通勤途中、電車から無数の彼岸花を見ることができました。しかし、万場緑地の遊歩道沿いで見つけた彼岸花はこの場所だけだったからです。ある県では一部エリア一面の彼岸花が地域おこしに貢献していたり、来園で皆さんの健康増進にも役立っふているのではと感じ、万場緑地の草原の一部に彼岸花やユリ園等があれば、 と期待するようになりました。老若男女を問わず、 ボランティアが中心となってやってみませんか?(かつて、ここに小さな菖蒲園があったはずですが。)
 

さて、「スーパー ブルー ムーン」薄い雲がかかる中、上の写真が撮れました。  とは言え、正面からの光では月面に影が出来ませんので、 全体としてのっぺりした月になりましたね。
そんな月ですが、前々回の皆既月食と同様、撮らずにいられませんでした。 (笑)
 
そして、当然のように 中秋の名月・十五夜 にもカメラを向けました。
撮影場所 ・・・ 万場調整池の東彼方が望める北西のあずまや横を予定していましたが、これはミッション・インポッシブル! 理由・・・スパイならぬ 蚊の猛攻! これは納得!ですよね。 
下の場所です。   
なお、 の左下方にはカメラを構える私の影が映り込んでいますよ。 (笑)
●①中秋の名月●ABCDE
そこで向かったのは、万場調整池の西端から1kmほど離れた東端の馴染みの散歩道! 下の写真をさらにゆっくりと東へ歩きながら撮りました。そして、私の後方で散歩を中断した数名がスマホを構えていました。
●②中秋の名月-ABCDEF-01
(上の①②・・・雰囲気が撮れればと・・・でも、1/10秒や1/5秒のシャッタースピードでの望遠!ぶれました。)

メインに、と期待したオレンジ色の月が撮れた頃には、少々肌さ寒く感じていました。
そして、段々と昇る月を眺めながらの帰宅となりました。上のは、風呂上がり後、庭から撮ったもので、この頃にはオレンジ色から白い月になっていました。
さらに日が変わり、日の出直前の月を撮ってみました。
今回のお月様はいかがでしたか?
 
【小春おばさん ・・・って?】
近くの富士見小学校の学校日記にこんな記載がありました。
令和元年(平成31年) 度 2年生生活科の授業で校区探検に出かけました。富士見校区の公園や小春おばさんの駄菓子屋さんなどをめぐり、いろいろな「不思議」を見つけました。」
以前から私もその「不思議」に興味があり、白い彼岸花がきっかけとなり訪問しました。
●③小春おばさん 白の彼岸花EF●-01
名刺を渡してお話を聞かせてもらい、「小春おばさん」の名前についても知ることが出来ました。なんと、井上陽水さんの歌の題名がその由来でした。おそらく私と同年代と思われるお爺さんのお気に入りの歌!  店先のお花畑についても、一層親しみが湧いてきました。
そして、私のブログへの写真等の掲載もご快諾頂きました。どうも有難うございました。
そうそう!  お花畑の前でボーっとカメラを持って立っている私に、ここは何曜日と何曜日の何時から何時頃に来ればお店が開いているよと教えてくれた小学生にもお礼を言いたいと思います。本当にありがとうございました。 お蔭で取材が出来ました。
 
【お月見のお供え・・・ススキがそよ風に揺れて、 夕日の中でキラキラと美しい!】
●④ススキ●2023.10.16-16.15-01
夕日に輝くススキの穂 ・・・ まるで自然なグレイヘアの女優さんの髪みたいで美しいです。  そんな女優さんたちも最初はファンや周辺からの抵抗もあったようですが、自分の信念に従って頑張った女優さんたち、その後はしっかり受け入れられたようです。  歳相応のグレイヘアっていいですね。
ところで、ススキと言えば『幽霊の正体みたり枯れ尾花』という句があります。 思い込みや先入観・疑心暗鬼は悪い方への結論に向ってしまいます。偏見や先入観の排除は、 オーディオ趣味にハマっていた頃からの私の基本姿勢です。 思い込みの失敗を含めて ちょっと脱線。 なお、次号予定の高圧線張り替え工事の撮影の帰り道でこのススキを撮りました。
 
【ランタナ・・・カマキリ君とミミズ君】
お次は、かわいい花と戦闘態勢のカマキリ君・・・落差が激しい? でも見て下さいね。
●⑤カマキリ vs ミミズ●-01
ランタナは道端に咲いた小さな花束! そして、緑色を見つけることが多かったカマキリ君、秋で周囲が枯草色になったら薄茶色のカマキリ君!   でも、色が変わった訳ではないようです。鳥などから狙われにくい遺伝による保護色らしく、今回たまたま見つけたのが薄茶色だったようです。

【10月の満月 (狩猟月) の部分月食】2023年10月29日の日の出前
■部分月食 10月29日夜明け前ABCDFGHI
オーディオ趣味や音楽趣味と同様、写真趣味 ・・・ どうにもとまらない!
10月29日の部分月食! 深夜というか夜明け前、 やっぱりカメラを構えていました。 (笑) 

おまけ【十三夜の月】ちょっと縁起をかついでみました。
■十三夜-2023.10.27-ABCDE
10月27日は十三夜でした。十五夜に次いで美しい十三夜の月! とのテレビのニュースで見たのをきっかけに、散歩途中で撮ってみました。さらに調べると、十五夜の月を見て十三夜の月を見ないのは片見月とか ・・・ 縁起が悪いという話から、縁起をかついでみようと思った訳です。(爺は偏見や思い込み、ましてや縁起なんて、嫌うはずだったのでは?  この後でお話しする勝手な思込みの散歩で苦戦したこともあり、ほとぼりが冷めるまで反省を込めて、風習などを無視しないようにしてみました。 (笑)
勿論、お供え用のススキも撮りましたよ。魔除けや翌年の豊作を願うものとの意味も!
 
【10月のカワセミ君】・・・今回はじっくり撮れました。
■①万場緑地のカワセミ君-10.23-ABCEE-01
■②●カワセミ 10.06-3.59pm-ABCDEF
10月6日と10月23日の散歩で、久しぶりにカワセミ君に出会いました。 これまでも、ここでは じっくりと木々の間を観察していましたが、必ずカワセミ君が隠れているとは限らないこともあり、適当に諦めていました。そして、今回は運よくオレンジ色が目に入り、望遠で撮ることが出来ました。ところが、餌を探す様子は感じたものの、一度も水路に飛び込むこともなく、根負けした私がこの状況を離脱?することになりました。残念!
なお、上下ともほぼ同じ倍率なのに、カワセミ君の大きさが違いますね。それは上段が7~8mの距離に対して、下段では18m程の距離だったからです。そりゃそうだろうって? 
 

【お次はアオサギ君です】長距離の散歩では「アオサギ君」にも出会いました。
梅田川に架かる豊橋鉄道の橋梁脇の水田でアオサギ君に出会いました。わずか数分ながら、こちらもしっかり撮れました。
■アオサギ①-10.24-4.12pm H900-ABCD
ところが、アオサギ君が首を伸ばした直後、突然飛び去ってしまいました。準備が出来る前の飛翔!ボケボケでした。 (笑)  アオサギ君との出会い、勿論偶然の幸運でした。
■アオサギ② 2024.10.24-4.13pm-H900-EFGHI

このあとは、ちょっとした思い込みが とんでもない散歩につながったお話しをします。
 
【今の散歩にちょっとした変化と冒険はいかが?】とんでもない散歩って?
万場緑地は草刈りモード! 刈り取り後も草を集めたり運んだり 業者の皆さんも本当に大変です。でも、そのお蔭で快適な散歩が出来ます。お仕事の邪魔をしないように、ちょっと散歩コースを変更してみましたので、その一部の写真を紹介しますね。
(Google MapMapionを散歩前に見ていなかったという後悔、大いにあります。)
■撮影場所2023.10.24 夕方-赤●
先日、万場緑地の遊歩道に「立入禁止」の看板があったことで、この日は散歩コースを大幅に変更!それは、イオン豊橋南店への往復 ・・・ 勿論、この道は何度も車では走ったコース ・・・ 何の不安もなく出発しました。
●B-擁壁・鉄塔・カルガモ
B-④は、かつて岡崎への車通勤で使った豊橋バイパスへの入り口、ここで左折していました。そこから直進1km ほど先のため池で数羽のカルガモを見つけました。 B-⑥⑦⑧
●C-イオンが見えた・屋上から

イオン豊橋南店が600mほど先(道のりで約800m)に見えました。振り返ると左後方1kmほどに渥美線。そして、目的地に到着、屋上に上りました。しかし、西方向は逆光、さらに金網!撮影は中断、見慣れた南東側の豊橋技術科学大学を眺めることになりました。
●D-技科大・彼方の渥美線

そこで、約1km先の渥美線(植田と芦原の間)に向かいました。
●E-渥美線をくぐって草むらへ---

コスモス E-② の右手から北方向のハクセキレイアオサギを撮ることが出来(上部に掲載した画像)満足! しかし、その後が大変!
E-③を右折するとE-④ のわだち! この先から梅田川の堤防に上がれるものと思い、わだちが消えるほどに伸び、 蛇 がいそうな草原?となった農道をザクザクと前進。結局、行き止まり! 来た道を引き返すことに ・・・  今年はヘビ君と出会えなさそう・・・。(実はその後の散歩で11月1日と9日にヘビ君がいました。しかし、可哀想に万場緑地の外周道路で車にひかれていました。 草刈りを避けて調整池側の水路方向に行けばいいのですが、遊歩道に沿った水路に妨げられ、外周道路に向かったのでしょうね。 写真もありますが、これは掲載しません。 夕方の堤防をトボトボと徘徊しているように見える音爺にダブってしまうので。)
●F-釣り人・梅田川と西の川の間で

それでも ・・・ まだ懲りずに梅田川の堤防に向いました。 (笑)   そこで、河川敷の釣り人を見つけ、ホッとし、さらに前進してしまった! そして、500mほど歩き、また行き止まり! ここもトボトボと引き返す ・・・ 。これだけで万場調整池東西の距離ですよ。
●P1140446●-日没時間5.06pm-01
日没間近、堤防から田原の蔵王山が望めました。その右手にはいつもの造船所巨大クレーン。
このエリアに土地勘のない方のため参考までに道のりを。万場緑地東の出発地点からイオン南館の入り口までが約 6.5 km、大変な散歩分をプラスすると最後の写真の鉄塔までで約10.5km ・・・それから日没後の帰り道・・・大変な散歩でした。その後はご想像の通り ・・・。
 なお、これは私の散歩では長距離ですが、普段 万場緑地一周 3.3km ほど散歩する間に、反対回りの同じマラソン人と 4~5回はすれ違います。そのスピードとその距離!想像するだけで私 ・・・ 倒れそうです。 (笑)  ピーポー ピーポ ・・・
 
気が向くままの無計画な散歩でしたが、 何とか無事帰宅しました。(笑) これから冬に向かって、 以前のような日の高い時間での散歩や撮影が出来ると期待しています。 一方夏場にはほとんど吹かなかった強い風がいつもお出迎え!・・・ 本当にありがた ・・・ 迷 惑 か も。

今回も最後までご覧頂き有難うございました。では、次号も是非お訪ね下さい。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ご無沙汰しました。 コロナ禍も何とか脱出していると思える状況になって来ましたね。
一方、ウクライナは戦禍からの脱出が見えません。ロシアのまったく理不尽な侵略 ・・・本当に恐ろしや(おそロシア)・・・ 殺し屋(こロシア)・・・ ある著名な学者の言葉でしたね?
そのボス・・・ 不 沈じゃなくて 腐 珍! その子分・・・ 所為 愚! とか言ったかな?

 そんな中、2023 WORLD BASEBALL CLASSICの侍ジャパンの活躍はヒヤヒヤ・ドキドキながらも感動的な全勝での優勝! すごかったですね。途中のピンチで何度かチャンネルを変えようかと思いながらも、 とにかく全試合見ました。チャンネルを変えないで良かった。(笑)

まずはこの写真の「何だ?これ!」から始めます。
(写真が主ですから 是非"パソコン" で! また、スマホではクリック後、大きさの調整をお願いします。)
■■B1-アモイ像・なんだこの雲・愛車RX-8-01
住宅地の入り口の「モアイ像」・・・ 本物に比べるとかなり小型ですが、作ったのは40年以上前の中学校美術部の生徒たちです。豊橋まつり「子ども造形パラダイス」という野外展示会が終わったのち、この力作を廃棄するのは忍びないとの思いもあったようで、当団地(豊橋レイクタウン)造成事業竣工の記念として 事業主の総合開発機構がこの場所に設置したようです。 
 

となりは万場調整池北西部の散歩でトンビ風のカイトを見つけたとき、その後方に飛んでる『むく犬』を発見?!したのです。 見た目には ゴールデン・レトリバーのようですが。
そして「鳥が魚を捕らえた」と同様に「何だこれ?」となった訳です。 (笑)
なお、「鳥が魚を捕らえた」は、「昭和レトロの号にあります。

早期警戒管制機 AWACS ボーイングE-767】
 注:※印は以前からの説明通り、35mm換算での光学望遠を超えたデジタルズームまたはトリミングです。

■A1-早期警戒管制機 ボーイングE-767 AWACS-01
お次の「何だこれ?」は背中に円盤を乗せた飛行機! 久々AWACSの飛行に出会いました。(早期警戒管制機 AWACS (airborne warning and control system) :浜松基地配属・感謝)
上記場所から北方の山々を眺めていた時、高空の米粒ほどの旅客機とは明らかに異なる音! 目を凝らすと"AWACS" の姿が見えたのです。それもこのエリアでは低空に!
以前、"AWACS" はこのブログにも登場していますが、その時はシルエットだけでしたが、今回は運よくレドームも良く見えます。AWACSの登場した号 ・・・ その時の写真
■A2-早期警戒管制機 E-767 AWACS-南アルプス・富士山
遥か彼方に飛び去ったAWACS、 その背景には前回掲載した南アルプスや富士山が見えます。
 
■A3-新日本ヘリコプター Bell 407と警察のへり01
ヘリコプター等については、明るく映った中央の一機を除き詳細が私には判断出来ません。 
 

【C-130H ハーキュリーズ輸送機】  航空自衛隊小牧基地配属
■A4-ロッキードC130H輸送機
万場調整池周辺の開けた場所からは、運が良ければ こんな感じで撮れます。
■T-4, C-130H, 万場の堤上の月●

C-130HをはじめF-2A、F-15J、T-4 ・・・ 小牧・浜松・岐阜基地などからの飛来でしょうね。飛んでる爺は、宇宙は勿論、航空機に大変興味を持つ少年時代を過ごしました。・・・ 今でもですが・・・。

【豊橋鉄道 渥美線沿線を歩いてみた】空から地上へ!    
新豊橋駅から渥美半島中程に位置する三河田原駅までの約18km (全16駅) を結ぶ単線鉄道路線です。 ここで使用されるのは3両編成で、車両は東急電鉄7200系を譲り受け、1800系として運行しています。そして、各車両には愛称が付けられました。
1801 (2801):『ばら』、1802 (2802):『はまぼう』、1803 (2803):『つつじ』、1804 (2804):『ひまわり』、1805 (2805):『菖蒲』、1806 (2806):『しでこぶし』、1807 (2807):『菜の花』、1808 (2808):『椿』、1809 (2809):『』、1810 (2810):『』の10種です。 
 

 1801:ばら ・・・ 1802:はまぼう
■1-2●ばら&はまぼう-1801-1802-ABCD

 
1803:つつじ ・・・ 1804:ひまわり 
■3-4●つつじ&ひまわり-ABCD
 
  1805:菖蒲 ・・・ 1806:しでこぶし
■5-6●菖蒲&しでこぶし-ABCD
 
 1807:菜の花
■7●菜の花-#1807-ABCD
   
 1808:椿 
■8●椿-1808-2808ABCD

 
  1809:  ・・・ 1810:
■9-10●桜&菊-1809-1810-ABCD
どの愛称も渥美半島にふさわしいですね。  
  

【分岐器と架線 ・・・ 何だこれ!の不思議】
■◆ 変電所+分岐器+架線-ABC-D-02
分岐器や架線は、鉄道を利用される方でなくても見慣れたものかと思います。そして、特に幼い頃の私にとっては、分岐器は鉄道関連でも大変興味深い設備でした。  
■■◆植田駅、育清院、レールと架線●
小学4年生ごろまでの私にとってお気に入りの場所と言えば、通学路から近い当時の国鉄の機関区周辺でした。その頃はSLがメインで、古い枕木を組んだだけのフェンスに座る子供には数メートル横を疾走する蒸気機関車の迫力は、恐怖に近いものでした。でも、好奇心が勝ってやめられませんでした。  中央下の新幹線のレールは本物のレールをスライスしたもので、 以前 JR東海関係の友人から頂きました。私が鉄道について大変興味があることを知ったことで頂けたと思っています。有難うございました。 
なお、国鉄の機関区とは、岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅でした。もう機関区はないそうです。
 
【渥美線 大清水駅】 親切なお二人の駅員さん 有難うございました。
■◆渥美線 大清水駅●ABCDE-H903
豊橋に転居してずっとお世話になった最寄りの大清水駅なのに最後の訪問となりました。
(最寄りとは言え、自宅からの道のりは 2.8km! かなり離れています・・・   でも、写真を撮りながらの散歩では、少ない時 約5km、目的があれば 10km超 ・・・ 所要時間は1時間半から3時間超え! 十分守備範囲!?  よく歩くものだ、と自分でも呆れています。暇爺!)

【散歩途中 ・・・ そして、 何だ これ!?】  
散歩では ほとんど気付かない『何だこれ』ってありますね。
左端の2枚の上段は、上部の渥美線と国道23号線の立体交差から手前 (東) に500mほどの陸橋から撮ったものです。 その下は豊橋市『大清水まなび交流館 ミナクル』・・・・・  いずれも万場調整池からはずいぶん北方面ですが、散歩の守備範囲です。 (笑)
◆●ヨルダンのペトラ遺跡か、何だこの足跡、畑に頭が
さて、その右に続くのは『何だこれ?』と感じた散歩での写真です。説明不要ですね。
 
【桜・満開!】  万場緑地やその周辺でも桜  ・・・ 満開   
■■◆桜満開-2023.4.11 八重桜-01
 住宅地の桜並木 ・・・ 散策しながらの花見が出来ます。この日は、おそらくこのエリア介護施設から来られたとみられるお年寄りが、介護士に付き添われて車椅子でお花見を楽しまれていました。コロナ禍も収束に向い かつての人々の姿が戻って来ていることを感じます。
■■●桜・カワセミ・愛猫家
     万場緑地の撮影スポットで、久しぶりにカワセミ君と出会いました。
 
【どこの平原? ウクライナ? 田原? いいえ、万場調整池横のひまわり畑です】
■①夕日に輝く ひまわり群-01
夕方で逆光でしたが、そのおかげで花びらや茎が輝いて見えますね。
なお、私の写真は芸術的なものではありません。敢えて言えば、報道写真家の目でしょう。それと図鑑 pictorial book 的な表現を目指しているかも知れませんね。
(草花・昆虫等は主に今年の春から7月初めに撮り追加掲載しました。)
 
【万場緑地やその周辺の草花】※花の名前?あまり自信がありません(笑)。
比較的目立つ草花を撮っている時はそれ程でもありませんが、気付かない程小さな草花等を撮っていると、すれ違ったり追い抜いていく人には、『何を撮っているの?』とか『何か ・・・いますか?』と尋ねて来る人もいます。時には、けげんそうに無言ですれ違う人も! 決して怪しい者ではありませんよ。・・・エッ?怪しい者は自分からそんなこと言わないって? (笑)
■②■◆ハルシャギク・ローダンセマム●W3612 H1804-01
左上「ハナグモ」・・・ この写真では見えませんが「人面魚」ならぬ「人面蜘蛛!」・・・ 興味のある方はネットで検索してみて下さい。まさに 何だこれ!? ですよ (笑)
■③■紫陽花A・シモツケ・マーガレット H1804-01
上左方の紫陽花・・・万場緑地ミニ宇連ダム横の日陰でひっそりと咲いていました。右上のハルジオンは、万場緑地東側『カボチャランド』南側の遊歩道脇に咲き乱れ、小さい花でも存在感は十分!
■④◆●ニガナ・ニワゼキショウ・藤・アリウム・ヤマモモ W3612 H900-01
■⑤ヒメツルソバ・フレンチラベンダー●W3612 900-03
右上は『飛んでる音好き爺』春の姿です。(笑)  見かけた時は気軽に声をかけて下さいね。
 
【ミツバチ ・・・ でもミツバチに似たアブ?もいるようなので名前は記載しません。
■⑥ハチ●-H900-01
■⑦モンシロチョウ・ベニシジミ・右上ヒロオビトンボエダシャク他-01
■⑧右上ヒロオビトンボエダシャク・オスプレイ● 2023.6-H900
■⑨散歩道の花たち・シロツメクサ・シダ W5117 H1804-01
道路脇にこんなにきれいな花がいっぱい! 誰が世話してくれているのか知りませんが、散歩で心が安らぎます。本当に感謝しています。 
 
【万場緑地周辺のネコちゃんたち】  
■B1●万場周辺のねこ-ハートや雪男の模様
右端の2匹のネコちゃんの模様が「何だ?これ!」です。よ~く見て下さいね。ところで、このハート模様がミッキーマウスやミッチェル撮影機 (マガジン)にも見えます。
もう一匹の背中には昔の呼び名は『雪男』 ・・・ 今では『ビッグフット』なんて ・・・。 (笑)
また、散歩で出会ったご夫婦から、数匹の人懐っこい可愛いネコちゃんが愛猫家に引き取られたと聞きました。万場緑地で丸々と太った大きなネコちゃん、食事はともかく人と暮らすのは、慣れれば快適な環境になると想像しています。しかし、そんな私、情が移るのを避けています。 その訳は ・・・ 多くのネコちゃんが、面倒をみるべき私よりも長生きしてくれることを願っているからです。
■C1-メジロ・カワラヒワ・ウグイス-A-F
こちらは万場緑地周辺で撮影した小鳥たちです。  右下のウグイス・・・ よく見えませんが、鳴き声とクチバシの動きと連動していたことから「ウグイス」としました。
今年に入り、時々ウグイスの鳴き声を聞くようになりましたが、その姿はなかなか見つかりませんでした。散歩の人からは「だんだん上手に鳴けるようになってきましたね」と。
ホーホケキョ♬  のはずが、鳴き始めの頃は、 ホーホキョ、ホーホキョケ、ホーメチャクチャ、ホーマチュピチュ、 挙句の果ては・・・「ホーキョクビジン ・・・ ほお!局美人」何だ?美声のアナウンサーのことだって?  しっかり鳴けるようになり、 木々が茂る前に姿を捉えたのがこの写真。 (笑)
■C2-カモ・ムクドリ・ケリ・ハシボソガラス・ハシブトガラス-万場調整池にて
カモやムクドリはよく見かけますが、ケリは初めて見ました。また、カラスは望遠でないとハシボソガラスかハシブトガラスかよく分かりません。でも、今回はよく分かります。
時々目が合ったかも知れませんね。トレードマークの私の野球帽を取られないか、少々心配です。 (笑) 万場の風には何度も取られましたが ・・・。       
 
【トカゲ君とカナヘビ君】・・・ペットにもなっている可愛いトカゲ君たちです。
ペットとしてお友だちにしている人がいる一方、爬虫類が苦手な人もみえるかと思います。でも、今回だけは見て下さいね。  天敵のヘビ、カラス、モズ君、時々猫ちゃんに注意! 捕まりそうな時は、しっぽ切り ・・・ それも大変ですねえ。
■■◆ニホントカゲ+カナヘビ-ABCD-H1800
以前、日向ぼっこをしているヘビ君を撮ったことがあり、変温動物は春の午前中は日向でじっとしていることが多いことも分かっていました。そして、偶然 万場の遊歩道でトカゲ君 (上段2枚) を見つけたことから、次の日にもそんな場所では、爬虫類がいるのではと思い、午後ながら注意深く見て散歩しました。やはり見つけました。こちらはカナヘビ君ですが。
(トカゲの詳細を知りたい方はネット等でどうぞ)

【 蜘蛛等 ・・・】・・・『』としたのはクモに似た虫も掲載したので・・・。
風の通り道に張られたクモの巣には すぐ気付きますが、草むらで小さな虫を見つけるのは、 かなり困難です。でも、何かがいる筈!と目を凝らせば、2~3m先の小さなクモが餌を仕留めた場面に遭遇できるかも知れませんよ。なお、下の緑の草原は、万場緑地南西の豊川用水総合事業部豊橋支所正門右側にあります。ネコちゃんは勿論ヘビなども生息しています。 (笑)
■⑩クモ◆-ABCDE-H1804-01
■⑪くも・ゴホントゲザトウムシ・ハチ● ABCDEFGH-01
左の4枚は蜘蛛ですが、クモに似た虫 (右側の2枚)・・・体長1cmほどで動きが素早い『ゴホントゲザトウムシ』の撮影には少々手こずりました。足元で見つけたとはいえ、ちょこまかと逃げまわる小さい虫を望遠でファインダーに捉えるわけですから・・・。この虫、クモではないので糸は出せません。なお、一部地域ではゴホントゲザトウムシは準絶滅危惧種となっています。(なお、右端はです)
 
【カルガモ君も見つけましたよ】
■■■カルガモ・暗渠 ABC-01-2023.5.2

【ケリ君も見つけた!】・・・ というより その強烈な鳴き声で無理やり見つけさせられたのかも・・・ 
◆元気・・・と言うより うるさい飛んでるケリを発見
ケリの鳴き声を聞かれたこと、あります? まだの方、ケリの鳴き声をどうぞ。
 
【富士山展望台】追加登場
■D1-P1070626-01
富士山展望台 ・・・ とは言うものの後年 建築された寮よって雄大さが薄れました。 (笑)
これまで、この展望台から撮った富士山をブログに掲載しなかったのはそんな訳でした。
ところで、上の中央・・・私の影ってタイタニックの舳先にいるように見えません?(笑)

■D2-可知病院と何だこれアーチ・・・美容室アクイールの屋根
渥美半島付け根のこのエリア、多くの場所から遠くの景色が見えます。  万場調整池あたりから北東部に目を向けると、中でも近くで目立つ可知記念病院の巨大な建物が見えます。
そして、何だこれ?は右端の橋?です。隔てられた場所をつなぐのが橋なのですが・・・このアーチは建物の屋上にありますからね。機会があればお店で尋ねてみようと思っています。

さて、多くの人たちがマスクなしで外出できるようになって来ましたね。コロナ禍では自粛をはじめいろいろな制約もありましたが、感染リスクが低いとされるところでは、かつての活動が戻って来ました。とは言え、花粉症の私、 マスクを外すことは まだまだ出来ません。 

そこで、 笑えるお話! この3年程のコロナ禍でのマスク生活、散歩等で度々出会う人たちの顔さえも知りません。 月光仮面の歌の通り「♩どこの誰かは知らないけれど、誰もがみんな知っている」  そして、 この人はこんな人!という記憶が いかに曖昧だと思い知りました。 (笑)
その人とは、1年半ほど前に万場緑地のカワセミをよく見かける水場で、私と同じ写真趣味人として初めて認識しました。その後、偶然出会ったこともあり、帽子とマスク、そして大きなズームレンズを装着した重量級カメラがさらに強く私の記憶に焼き付きました。
そして、3月のある日、例の水場で3人の写真趣味人に出会いました。しかし、その中に以前お話しした人が含まれているとは全く思いませんでした。それは、特徴あるズームレンズが変わっていたことと帽子を被っていなかったからです。私がまるで初対面として話しはじめたところ、前にも話したことがある旨。
エエッ? 帽子被って下さいね」っと私! ・・・ 笑って別れました。いい写真、撮れてますか?

 

【第69回 渥美半島駅伝競走大会のゴールは万場調整池!】
■●A1-万場周辺規制表示2023.1.18-ABCD
万場緑地の散歩で多くの人と出会います。 そして、時計回りでは毎回のように何人ものマラソン人とすれ違うのです。写真を撮りながら私が1時間近くかけてひと回りする間に、彼らとは数回出会います。 何というスタミナと精神力の持ち主が、ここらには何人もいるものだと感心していたところに、駅伝競技の情報がありました。これへの参加を予定しての練習かはわかりませんが、万場周辺の駅伝コースを組んでみました。私の知りつくした散歩道! 
■●A2-万場南・東・北側外周道路
①は冬場の寒風を避けた日当たりのよい外周道路、そして、対向車が来ると万場緑地(健康の道)と外周道路の間の獣道のような踏み固まった細道へ。夏場は涼しい健康の道を散策。
②は健康の道のスタート地点東側の外周道路。桜が咲いた写真に差し替えました。
③は外周北側道路。ここから北方向に造船所の巨大クレーンが良く見えます。■●A3-駅伝ラストスパートABC
④は伊古部老津線、この手前100mほどの場所から南アルプスや富士山がよく見えます。
⑤から南方⑥の万場庭球場への曲がり道に出ます。
■●A4-ゴール 050-01
⑦はさらに南から撮ったものです。
⑧は400mほどの直線道路!と130m先の万場緑地ゴール地点(その横が万場庭球場)に続きます。
⑨駅伝ゴールのスタッフの皆さん。私はスタッフではありませんので・・・。
選手の皆さん、スタッフの皆さん! お疲れ様でした。 
 

【太陽ハロと沈みつつある夕日】   
■E1-愛知県道410号伊古部老津線脇から
『太陽ハロ』と夕日が隠れるまでをずーっと撮ってみました。  爺さんって、余程 暇なの?
いいえ。 夕日って意外と早く沈むため、 わりと短時間ですよ。でも、間違いなく暇人の一人ですが 。 なお、日没は上記⑤の上部 伊古部老津線から撮りました。

次回も、どうぞお訪ね下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

異常な暑さの夏が終わり、いよいよ秋かな と感じる間もなく冬! ・・・ かと思えば・・・ 秋? どっちなの? とは言え、スッキリした青空が広がる撮影日和に恵まれました。
そこで、この2ヶ月ほどはカメラ片手に随分動き回りました。新型コロナの第8波への警戒もあり、まだまだ遠出は出来ませんが。
では、ここしばらくに撮った写真を紹介します。まずは皆既月食です。
   (画像:クリックして、標準サイズでご覧下さい。) 
 

【皆既月食の画像を時系列に並べてみました】2022年11月8日
◆①皆既月食-2022.11.8 -A H900
上段は、月食の6日ほど前に改めて撮った月! そして皆既月食開始から、下段は終了まで、その間の赤銅色の月は ISOを3200まで上げて撮りました。(でも、 フォーカス不良!)
◆②皆既月食-2022.11.8 -B H900

これらは自宅前の道路脇に三脚を立てて撮りました。撮影開始からおよそ4時間! 少々寒さを感じる中、休憩(夕食等)を取りながらの長丁場となりました。
というのも、ニュース等で皆既月食と天王星食 442年ぶり天体ショー』と盛んに報じられていたことから、飛んでる爺も頑張ろうとなった訳です。勿論、昨年の月食が雲がかかって不調だったこともありますので・・・。では、今回の出来映えはいかがでしょうか?(笑) 
 

【 富士山!】周辺のいろんな場所から145kmほど離れた 富士山が望めました。
●●①富士山 2022.10.26 ●W3840H1366
10月26日は快晴! 富士山が見えるのでは、と出掛けました。そして、 この日は幸運でした。
 (画像の※印は概算数値です。トリミング等により焦点距離等を必ずしも正しく反映していません。)
●●②富士山 2022.10.26  H900

2年程前の富士山と比べると、一層高倍率のためか 同様の快晴でもいくらかは良く撮れたと思います。 (以前掲載したブログは2021年1月18日号
●●③富士山 2022.10.26●W3744H1662
 
【富士山がきれいに見えました。豊橋南部から・・・】
■富士山、散歩道で f8-ABC

■富士山-・・・散歩道からDEF-01
見晴らしが良い日は、出来るだけ高い場所に向かいましたが、静岡上空までの100km以上の距離に低い雲のない日はほとんどないため、富士山を見ることは大変困難でした。 (笑)
 

【 高圧線鉄塔の送電線張替工事に出会いました 】
●① 2022.11.2 700mm A+B+C+D
●② 2022.11.3 A+B+C+D
鉄塔が赤白に塗装されていることから60m以上の高さがあると思われ、あまり近寄ると鉄塔全景の撮影が出来ません。また、今回のような高所作業は、距離を置いた方が撮影に向いているようです。なお、撮影時には、取り外した腕金が補修か交換のためかは不明でしたが、外した腕金部分が鉄塔の脇に置いてありました。それにしても、この高さでの作業 ・・・ 神業ですね。見ているだけでも足がすくみます。
(なお、2023年1月17日にこの中の三人に会うことができ、腕金は老朽化に伴う交換だとお聞きしました。)
●④逆光 2022.11.3
●⑤ 2022.11.3-H900
いろんな場所からの撮影を終えて、万場調整池の南側に向かいました。すると、先ほどまで近くにいた鉄塔がかすかに見えました。1.3kmほど離れていますが、望遠にするとはっきりと作業する人たちも確認できました。↓
●③ 2022.11.3 A+B+C
高倍率望遠とは言え、5kmとか8kmもの距離がないため、なんとか許容できる解像度で撮れました。
 

【高圧線張替工事を気付かせた景色!】 鉄塔に巨大クレーーンの姿が!
●⑥ 2022.10.14●-01-01
散歩で遠くの高圧線鉄塔にクレーンが立っている?  何してるのかな、なんて思って望遠で見ると鉄塔に人影がありました。気になっていたことから、機会があれば行ってみよう!となりました。それが上部の高圧線張替工事(連続する複数の鉄塔)の写真です。

【望遠写真の楽しさ・魅力】
A①万場調整池・万場緑地東侵入路 2022.10.11 H900
望遠 ・・・ 500m近く離れた車のナンバープレートが読み取れます。(このブログでは個人情報保護のため、ぼかした上、かなり画像を圧縮しているので心配はいりません。) 適切に使用すれば、望遠写真は非日常の楽しさを秘めています。
A②展望台と望遠 2022.10.11
圧縮効果についても前号で触れましたが、これも非日常の楽しい写真作りに貢献します。
A③万場の東方と万場南西の南方、田原街道西方面● 2022.10.15
万場緑地をはじめ、この地域で健康づくりの散歩等をされている皆さんには、馴染みのある景色かも知れませんね。
 
【いつもの風力発電タワーに異変が!】
B①風車 ブレードがない 2022.10.11
散歩の途中、遠くの風力発電所のブレードがなくなっているのに気付きました。その数日前には大きなクレーンが立っていることに気付いてはいたのですが、まさか風車の解体とは!
B③風車タワーもなくなる 2022.10.14
風力発電所の羽根を取ったら、首長竜??  それとも首を伸ばしたE.T.??  まるで扇風機のガードと羽根を外した形そのまま! それも当然ですね。電気で風を起こす扇風機と風で電気を作る風力発電は仕組みは同じようなものですから。
タワーのほとんどが無くなっていく姿を見て、さっそく近くへ行ってみることにしました。
 
【 田原の久美原風力発電所の解体 】これらの説明はいりませんね。
B④風車懐かしい-2022.10.14
B⑤風車 2022.10.14●
なんとか最後の瞬間に間に合いました。部材もこんなに巨大!との強烈な印象です。 (笑)
 
【飛んでる!】遠い場所へも飛んで行けば近い⁉ 望遠でも! 舞い上がれ!NHK
C①~④トビ 2022.10.20 400mm~1000mm-01
 
【トビ君の鋭い視線に思わずドキッ!】

いつもの散歩で生き物を見つけると、カメラを向けるクセ?がついたようで、今回はトビ君を撮ってみました。望遠を使わなければ、たとえ生き物を見つけてもそこまで! でも、望遠を使えば非日常の新たな世界が目の前に広がります。
CAトビ-H900 2022.10.18-0001
(なお、上の濃い茶色のトビと明るい背景とのコントラストが強過ぎるためか、まるで合成のようですね。)

肉眼では概ね左下・・・ 右の牛舎までは200m超の距離で多少望遠です。(5枚とも同一のトビ) 
 

【トビ君とは対照的に群れるカラス君!】
Cカラス堤防上 2022.10.18-01
一匹オオカミならぬ、孤独なトビ君 一方のカラス君たちは不気味なほどに群れるのが好きらしい。コミュニケーションがとれるほど賢いのでしょうか? 時には仲間同士でケンカをしているようにも見えます。 そして、他の弱い生き物を攻撃することも!
■カラス」とハト・・・
万場緑地の散歩道、 上空を飛ぶ黒い影! しばらく写真を撮っていると・・・ただならぬ事態! いじわるカラスがハト君を攻撃している。なんとかハト君は逃げ延びましたが、こんな場面はそうは撮れない! 飛んでる爺には偶然も味方するのかな? 
 

右側のジェット機については、下方に続きがあります。条件が揃えば、あんな距離からでも旅客機の窓が分かるんですね。それにしても、米空軍の巨大輸送機がなんで豊橋上空を飛んでいたの?と思っています。 
 

【カワウが集まる前に、一休みする野鳥】
C鳥野鳥 2022.10.14●H900
大きなカワウが集まると、いやでも目立ちますが、かわいい野鳥たちにはほとんど気が付きません。これも望遠レンズのお陰です。
 
【シンメトリーで美しい『万場橋』】E万場調整池数編 2022.11.09 H900-0011
じっくり見ないと、小鳥同様、湾曲した橋や手摺の美しさには気が付きません。散歩のたびに渡っていたばんばばし!近道が出来る有難さは、以前から感じていたのですが・・・(笑) 
 

【ブログの望遠写真では定番!造船所 巨大クレーン】
F巨大クレーンB● f6.3.1000sec.ISO100.1000mm 2022.10.11
巨大クレーンの奥には三河湾! 船舶らしきものも見えます。大気の状況によっては、さらに鮮明な写真も期待できるかと思います。(下は万場調整池の南の高台からの景色)
F万場調整池の向こうの巨大クレーン  100mm 500mm

 
【秋の万場調整池】

G万場調整池(豊橋)~ 富士山(静岡・山梨)

【ファインダーを覗いたら白く輝く旅客機や戦闘機の影が!】
●飛ぶ● 航空機 700mm-1000mm-H900
写真では航空会社名がよくわかりません。(記載に間違いがあってもご容赦下さい。) ひこうき雲
■●こんな写真も-H900-02
澄んだ秋空をバックで高倍率望遠で撮りました。かつてから馴染んで来たファインダーでの撮影!何とか見られる?写真になりました。左端はスズメかと思って撮ってみたらモズ君でした。トビ君同様、やはり目が合いました。これがわかるのも望遠ならではですね。
 

ジェット機のかすかな爆音で空を見上げると、肉眼では辛うじて旅客機だと分かるものの、かなりの距離! ファインダーでの追跡も大変です。また、戦闘機は比較的低空ながら、機体は爆音よりずっと先を飛んでおり、 撮影には時間的余裕もないまま遠ざかってしまいます。
なお、写真の多くは飛行機の明るさに合わせて画像処理したことで、背景が群青色となっていますので、ご承知下さい。 
 

昔、名古屋市守山区(当時は守山市)に住んでいた小中学生の頃、近くの龍泉寺あたりまで行って、真上を低空で小牧空港に向けて飛行する米軍機や自衛隊機、旅客機を見ていたのを思い出します。その後、春日井市に住んでいたころには小牧空港の滑走路の南端の道路から8mm映画を撮ったり、仕事ではヘリコプターやセスナに乗っての空撮も経験しました。
また、機会があれば、間近での航空機の撮影も経験したいと思っています。 (笑)   
 

【1年ぶりにタヌキ君と再会】
タヌキ君●①-⑦+カマキリ君
まずは左の鉄塔 ・・・ 2週間ほど前には、鉄塔の腕金は取り外されていましたが、すっかり元通りの状態に。あとは滑車から新しい電線を碍子の下に移せば完了ですね。 
 

ところで、1年前の2021年11月16日『万場緑地の散歩 ・・・ 懐かしい思い出! 完成前 万場緑地を懐かしいボルゾイの愛犬アーサーの号の追加分で登場したタヌキ君と再会しました。 相変わらずの皮膚病の状態ですが、生きていてくれました。 毛の抜けた様子から、冬眠しないタヌキ君にとっては、たとえ温暖な渥美半島でも冬場は厳しいと思っていましたからね。(最初の写真から少しずつ近寄りながら撮りましたが、ジョギングの足音がするまではおとなしくしてくれました。)
  
一方、愛犬家で愛猫家の立場から愛犬と散歩する皆さんに、皮膚病等の野生動物は危険だとお伝えすべきだと思いました。上の写真のようなやぶ草むらさらには水辺には病気の野生動物の餌になる生き物がいます。 また、 ダニ等もいます。愛犬の散歩ではリードをうまく使って、 そんな場所への進入を止め、感染を防いで欲しいのです。 家族でもある愛犬、ちょっとした注意でやっかいな病気への感染を防ぐことは飼い主の役目ですからね。その上で、本心では悪意のない病気のタヌキ君を一時保護して治療してもらえればと願っています。でも、野生生物は、治療どころか一時捕獲すら困難でしょう。残念ですが。  
 

【追加・大気の状況好転を受けて望遠等、改めて撮り直しました。】
■A-万場緑地散策-12.02&06-H900
華やかな紅葉ですが、この時期の強風のためか木々が紅く染まると間もなく、その多くが散ってしまいます。そして、遊歩道はそんな落ち葉でびっしりと埋め尽くされます。
ところで、このブログで紹介する遊歩道、ほとんど人がいないように見えますが、コロナ禍や暑さ・寒さの影響以上に、私が人物の撮影は控えているためですよ。 (笑)  個人情報保護!
■B-f5.7-1000sec-1220mm-H900
暖かい季節で苦労した大気の揺らぎ ・・・ 冬にかけては撮影には好条件! でも寒さは私には悪条件!
■C第二東名と本宮山 H900
万場調整池からの景色では象徴的だった蔵王山展望台横の風車や遊歩道の南西方向の風車が撤去され、 今や風景写真の重点が北部に移って来ました。北方面の景色では逆光はあり得ず、 日当たり等でも撮影時刻にあまり影響されないため散歩への制約も少なくてすみます。 (笑)
■AD-万場緑地から見る景色 2022.12.06-H1804-01最終
これらも目一杯の望遠写真です。なお、画像の望遠データの※印は光学倍率を超えたトリミングを表します。 
 

【・・・ =The Birds=・・・】
■E ムクドリ -中央1000mm12.03-H1200
散歩で出会ったのは・・・ムクドリの群れ!  以前、夕暮れに豊橋駅西側の街路樹に群れてうるさい程鳴いているのは度々見ていたのですが、万場調整池近くにもいましたね! 
(中央のムクドリは右上の電柱の望遠写真です。バードウォッチングにも十分耐えそうですね。)
鳥の群れ!・・・ヒッチコック監督の『』については、巨大猫をペットにしたティッピ・ヘドレンの号に写真を載せています。
 
さて、望遠写真の号は今回で終了予定です。次回はどんなお話しをしようかな? まだ、 戦争や食料危機・エネルギー危機が続いているかと思うと気が重いのですが、なんとか明るく楽しいテーマを見つけてみようと思います。 
 
【追加】上記で望遠写真は今回で終了と書いたため、次号にまわすのは避けて追加としました。(笑)
■ ◆ 風力発電-2023.1.20-ABC
■◆ なんだこれ?
■◆ 富士山展望台からの展望
富士山展望台を紹介しましたが、万場調整池の北東エリアの町名は ・・・ 富士見台!  少々高台では多くの場所からは富士山が望めるはずです。しかし、おおよその方角が分からないうちは、遠くの白い雲と富士山山頂の区別はかなり困難です。 そして、特に冬場には方角が分かるとかすかに見える富士山も見つけられます。
実は、そういう私、富士山を見つけるこの方法に慣れたのは、ここ一年のことです。双眼鏡や望遠カメラならば掲載した写真の通り、 はっきり分かりますね。■◆どこからでも富士山が見えるんだ
【南アルプスの山々が見えました。】(2023年2月6日から11日までの撮影) 
万場調整池の北東方面に目を向けたら、110km程も離れた南アルプスが見えました。 いずれも長時間・長距離の移動での写真ですから気軽な散歩とは言えません。
とは言え、下の写真が撮れたのは、標高が高めの万場調整池の北東や南東だけ ・・・・・ 仮に、高圧線鉄塔の上に登れば、もう少し裾の広い写真が撮れたかも・・・足がすくんでカメラぶれになるって?・・・ それは間違いない・・・。
■南アルプス-ABCD-EFGH コメント
掲載の写真、空や山々の色合い等それぞれの印象が大きく異なっていますが、手前の風景あるいは空の色を基準に色合いを調整しているためです。そうしないと、一番下の山並み部分のようにメリハリのない淡い画像になるからです。旅客機の明るさを基準に調整すると空が群青色になることに通じます。
 
【高圧線鉄塔メンテナンス作業、神業!】
さて、望遠写真号の最後を飾るのは、高所作業で神業を見せてくれた藤本さんです。地上に降りて来た本人と地上で見守っていた上司と先輩から、これらの写真のブログへの掲載等、快諾して頂きました。大変感謝しております。有難うございました。では、ご覧下さい。 
 
これが2023年1月17日に送電線メンテンス作業の続きとして撮影したものです。 高所が苦手の人には足がすくむようなシーンを組んでみました。  現場へ近づきながらの撮影 ・・・ 最終的には鉄塔のほぼ真下!
■①◆散歩途中に何かがある●ABCD
■③④◆高所作業
■⑤⑥◆こんな高さからカメラに挨拶
■⑦⑧◆地上への帰還-01
■⑨◆お話しを聞きました。好青年・藤本さん
何と神業を見せてくれたのは、イケメンの好青年でした。藤本さん!お疲れ様でした。 
なお、もう片側の作業も2023年度にあるそうです。その時、またお会いできるのを楽しみにしております。
 
今回もご来訪頂きまして有難うございました。次回も是非お訪ね下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は夏の豊橋・・・高倍率望遠とその圧縮効果など非日常の世界にお連れします。
 

それにしても、今年の夏は異常過ぎますね。そして、こんな気候が繰り返されれば、もはやこれが異常でなく普通になってしまいます。  日照り続きの干ばつ!山火事!・・・水不足かと思えば、土砂降りでの水害! 火山の噴火や地震の多発!
こんなことが世界中で起こっています。 新型コロナウィルス感染症の蔓延! さらにロシアの理不尽なウクライナ侵略が世界に食料不足やエネルギーに危機的な影響を与えています。
非日常の世界』・・・? どうやら私たちは、すでにその真っ只中にいるようです。 
 

でも、今しばらく、そんな悪夢のような現実から離れて、広角や望遠レンズでの錯覚などの非現実にお付き合い下さい。
前号では、晩春の高倍率望遠写真は空気の揺らぎで苦戦!  今回分の撮影・・・7月・8月は猛烈な暑さ!  好天と荒天・・・読みは同じでも意味は真逆! 万場調整池一周どころか、庭に出るのも苦痛でした。 では、写真撮影は秋まで待つの? いいえ、望遠の代わりに撮りたい対象の近くに行けば?ということになりました。 (笑) 勿論、 暑さを避けて車での散歩です。 それって散歩とは言わない? やっぱりね。【写真をクリックして標準サイズでご覧下さい。】 
 

【万場調整池から見えた田原市『久美原風力発電所』に行ってみた】
■①風力発電所ABC-2022.7.29
■②万場調整池に一番近い風力発電所-2022.7.31●
万場調整池周辺からの風車の望遠撮影に限界を感じていたことから、まずは風車の近くへ行ってみました。  実は、この1週間ほど前の夕方にも風車の真下に行ったのですが、到着が遅すぎたようで都合の良さそうな場所からの撮影は日没のため断念! 後日もう少し早い時間に到着、風車と蔵王山展望台を撮っています。(その時の写真7月29日は、後ろの方に掲載)
そして、夕暮れの蔵王山を見ながら、蔵王山展望台の向こうに沈む夕日を撮ってみたくなりました。その後も数日それが撮れそうな場所を探しました。それが最後部数組の写真です。
 

【次は『豊橋技術科学大学』】
■③豊橋技術科学大学ABC-2022.7.30● 3.9km
■④夏の雲・豊橋技科大-2022.7.31 4.5km
望遠写真の号にはいつも登場しているけれど、何かこだわりがあるのかな? ありました! もう30年ほど前に、 豊橋技術科学大学のある教授の研究室に数年間参加していたのです。 (オーディオ趣味や写真趣味 ・・・ 確かに理系をバックにしているようでもありますが、専攻は別の大学の法学部でした。 ) さらに、私が名古屋でNPO法人の事務局長を務めていた時、東京大学の工学博士 大西隆教授に講演をお願いし、私がその司会をしたことがありました。 その後 大西隆博士は豊橋技術科学大学の学長になられました。 そんなことからも一層 親しみを持っていたのです。(大西教授の講演会、当時の写真もありますよ。) 
 
【巨大クレーン ・・・ 新来島豊橋造船の近くにも行ってきました】
■⑤造船所巨大クレーン-2022.7.30●
万場調整池をはじめ、散歩するエリアではどこからでも見えていたインパクトのある巨大なクレーン! (豊橋明海工業団地の北西の『新来島豊橋造船』)
ところが、 せっかくこんなに近くに来たのに あのクレーンの巨大さを実感できないのです。これは目の錯覚! 圧縮効果のせいです。中央の造船所正門から見えるクレーン群は、工場に覆いかぶさるように見えるため、工場建屋を基準にクレーンの大きさを推定します。
しかし、造船所の広さは『万場調整池』がすっぽり入るほど広大です。手前の4棟の建屋はクレーンに向って約160mの長さがありますが、さらにその奥360m位の距離に一番近い300tクレーンがあります。これは万場調整池の南北幅ほどもあるのです。大きさのイメージが崩れます。目の錯覚での非現実の世界!ある意味、面白い!
 

【造船所全景:Google Earthでご覧下さい。】
■⑤豊橋造船所全景-Google
造船所の大きさを東三河南部の人たちにはお馴染みの『万場調整池』と比較して下さい。
 
【造船所正門の近くで貨物船と送電線鉄塔】
■⑥貨物船とすぐそばの鉄塔-2022.7.30●
正門から西方へ300mほどで海です。対岸にはトヨタ自動車の田原工場がありますが、逆光で撮影出来ませんでした。なお、貨物船後部の遥か奥には小さく蔵王山展望台が見えます。
さて、圧縮効果の具体例が同じ位置から撮った鉄塔真下からの望遠での画像です。望遠では圧縮効果をはっきりと感じられます。では、圧縮効果は望遠の専売特許? どうやら・・・そうでもなさそうですよ。
中央の広角画像上部を右の写真ほどに拡大すると、ほとんど同じ画角の映像になります。 勿論、画質はガタ落ちで見られたものではありませんが。
従って、荒っぽく言えば、普通の画像の一部を切り取って拡大しても圧縮効果が出せます。画質面では非現実の理論上の手法!  やはり望遠レンズを使うことが、 現実的な非現実世界の錯覚を実現する王道でしょうね。 (笑) 飛んでる音好き爺さんらしいでしょう?
 
余談ですが、この巨大な鉄塔は対岸の鉄塔まで約800mもあり、電線が温度によって膨張・収縮するため、ある程度の弛みを持たせる必要があります。そこで電線が縮んだ時に過度な負荷が鉄塔に掛からないこと、弛んだ時には地面や水面等から十分な高さを確保することになります。結果、写真のような巨大で強靭な鉄塔となりました。
■⑦鉄塔ABC-2022.7.30●
こちらは造船所正門の横の鉄塔で、上の鉄塔からは370mほど離れています。上の隣の鉄塔に比べてかなり小振りですが、頑丈そうですね。 
 

【高圧線鉄塔にも注目してみました】
■⑧高圧線鉄塔370m~カラス君70m01-2022.7.31●
豊橋技科大の項目で、 東西に長い雲の写真の反対側 (西側)を少し北上した所で撮りました。  鉄塔はシンメトリーで無機質ながらも きれいな幾何学模様となっています。
そして、そんなところにカラス君が! パイプ様なものに止まって鳴いています。70mも離れているためか、逃げもしないで しばらく留まっていました。
■⑨カラス君-2022.7.31●カラス70m先
カラス君からさらに300mほど離れた鉄塔は、望遠では背景としてうまくボケてくれます。しかし、カラス君の背景としてはちょっと煩わしいので、少し移動してみました。もう少し倍率を上げると、足がまるで恐竜のよう! さすがに恐竜の子孫!? 恐竜には出会ったことはないけれど・・・。

【圧縮効果抜群!?  そして、癒しのツバメさんとセミ君と抜け殻
■⑩トラクター・つばめ・セミと脱け殻 ロワジール8km先
トラクターがやって来ます。道路には逃げ水現象が見られます。いかにも暑そうな! 遠くの『ロワジールホテル豊橋』(8km先)は揺らいでいるように見えます。
左の写真の圧縮効果・・・小さな画面ではごく普通の風景に見えますが、拡大すると一気に雰囲気が変わります。  誰? こんなに密に電柱を建てたのは? と感じられれば望遠写真の効果としては ひとまず成功です。中央のツバメさん ・・・ これは偶然映り込んでいたもので、 以前撮ったご近所のツバメさんの子育てと並べました。セミ君の上の2枚は我が家の庭で、たくさんの抜け殻は散歩途中の写真です。  
 

【改めて望遠写真を撮り直してみました】
■⑪ 蔵王山・田原警察署・笠山-2022.7.28他●
中央の高倍率望遠・・・圧縮効果をそれ程感じない?  ということで参考に距離を追加しました。中央上の青い屋根の会社から笠山までは2kmほどあります。右方の風車は笠山の横か手前にあるように見えますが、何と笠山から1.7kmほど奥に・・・そんなに? 中央下、 東京製鐵背景の風車も600~900mも巨大な工場の奥にあります。説明しないと効果に気付かない・・・でも、逆の見方をすれば、圧縮効果の表現には成功したのかも。 
 

【愛知県警察航空隊のヘリが救難訓練で万場調整池に!】
■⑫ヘリ■●①②③-2022.7.28
■⑬ヘリ■●④⑤⑥-2022.7.28
訓練の様子は、以前このブログで触れています。どうぞお訪ね下さい。(クリックを
この日は用事で田原市に出掛けた途中に撮ったもので、残念ながら高倍率望遠のカメラを持っていませんでした。またの機会にヘリコプターのディテールを撮りたいと思います。
 
【送電線鉄塔には独特の美しさがあります】
■⑭高圧線鉄塔ABC1●2022.7.29-01
おそらく望遠でなければ気付かなかった? ・・・カラスの巣・・・もう巣立ったのかな?
■⑮高圧線鉄塔と旅客機2機ABC

右のジェット旅客機・・・送電線の隙間を通過するところをファインダーで狙い目いっぱいの望遠で撮ってみました。 飛行機雲が出ない場合は このエリアで高空を飛ぶジェット機の望遠写真・・・私には困難です。 (笑) 送電線(太さは3センチ程らしいです)の隙間!その苦労を想像して下さい。
■⑯鉄塔ABC●-2022.7.29
 
【日没後も頑張りました】

■⑰蔵王山・渥美線-2022.7.23●
 
【風車と鉄塔・・・圧縮効果の例】

■⑱風車まで1.8kmほど離れて●-2022.7.29
これらは同じ位置から同じ対象を撮ったものです。中央は焦点距離約80mmで少し望遠側となります。左右はその一部を切り取った望遠の写真です。  右端は鉄塔が密集して見えます。まさに圧縮効果!  実感できますね。
 
【夕日をバックに蔵王山展望台を撮ろうと出かけました】
■⑲豊川用水東部幹線水路の鯉2022.8.19-18.05-H900
日没には多少時間的余裕があり、移動の途中で豊川用水東部幹線水路の橋から撮りました。すると少し先に錦鯉(ニシキゴイ)が泳いでいるのを見つけ、 ちょっと脱線して撮影!
◆①夕日の鉄塔と風車 2022.8.19●H1080
◆②■2022.8.19-8.5km H1080
これらは同じ場所から撮ったものです。そして、 中央と右の望遠が下の写真です。 
 

【蔵王山展望台をまとめました】
◆③●①~⑤P1020875-f8-1600-80-880mmカラスH900

もう少し北に移動出来れば、夕日の中に展望台のシルエットが納まるのですが、その場所は緩やかな下り坂の途中で、しかも高さ2~3mの樹木群に遮られ、蔵王山が見えなかったのです。   計画通りではありませんが、何とか撮ってみました。  なお、 今回は全て三脚を使わない手持ちでの撮影です。 最近のデジカメの手振れ補正機能は優秀です。
◆④⑳●⑥~⑧P1020880-f6.3-1000-80-880mm●H900
◆⑤-⑨~⑪P1020884■●-f6.3-800-80-1320mmトリミング済H900
8月も終わりです。そして、猛暑の夏から徐々に秋の気配を感じはじめました。宿題だったブログ更新も完了出来ました。あとは、残暑と台風という自然の脅威もありますが、どうか世界が少しでも安全安心になることを願っています。
次回のご来訪をお待ちしています。どうも有難うございました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

早いもので、前回の『秋の豊橋 コンパクト・デジカメで望遠写真を撮ろう』の号から1年程経ちました。そこで、今回は三脚や一脚を使って高倍率のデジカメで撮影してみました。
天候不順の中の晴れ間、4月20日に少々重めのデジカメと三脚を持って万場調整池に散歩を兼ねて出掛けたものの、 遠くの蔵王山展望台は霞んでいました。 倍率を上げる程にかげろう (陽炎) のようになり、許容できる写真はほとんど撮れませんでした。やむなく万場調整池の南・東方向を狙った望遠写真の挑戦!?となった訳です。そして、4月22日に改めて一脚を持って出掛けました。
なお、今回は見やすい風景写真ではなく、高倍率で撮ることを優先しました。また、これ迄のコンパクトデジカメはサブ! 今回はほとんど普通サイズのデジカメによる写真です。 (笑) 
 

【全世界で皆さんが見る月! そして、 東三河ではお馴染みの蔵王山!】
①月のクレーター・・・本堤南から東屋・・・蔵王山展望台を望む-01
望遠写真第2弾の中央は『お月さま』・・・ 三脚を立てても高倍率では少しの風でもブレます。 月の位置がまだ高いことから三脚の足を伸ばし切っての撮影、自宅の玄関先なので椅子に座れば三脚を短く出来たのでしょうが、PCに取り込んでからブレに気付き、もはや手遅れ! 日々、月の入りが遅くなり、一層真上に輝くことになるため時機を見て、再挑戦することにしました。(撮影データは画像プロパティ:Exif 情報)
 
左は、 このブログではお馴染みの田原市の蔵王山展望台!  4月20日の展望台は霞んでおり、 撮影断念! 4月22日に改めて撮ったものを掲載しました。天候不順と遠くが霞む春の景色 ・・・ しばらく続きそうなので、撮った中から出来の良さそうな展望台を選んでみました。 
 

右端は以前掲載した場所から撮り直しました。あずまやの望遠写真もコントラストが弱く、色も薄いため、 近くで見て来たイメージに補正しました。望遠に特化したことで、淡い水色の画像からの色補正で、 昭和レトロ的雰囲気となったものがありますがご容赦願います。 
 

【望遠との比較写真を並べました】
②万場北西や北側からの景色 4.20&4.22
遠くを見る? 近くに行けば?と思われる方もおみえでしょうが、今回は遠くの景色から切り取ってみるという写真趣味の世界ですからね。それに、月まで行くのは少々?困難ですし、 カラス、ムクドリ、ツグミ等の野鳥にもなかなか近づけません。 
 

【「あずまや」から撮った万場調整池の取水塔・・・対岸の展望台】
③万場調整池 540m・1.1km・2.1km-2022.4.20p.m.
これらは同じ位置①から撮ったものです。順光なので何とか許容範囲ですが、高倍率望遠での揺らめく遠くの画像! ピントも甘い ・・・ まあ、 いいか。(自分にも甘い?)

【万場緑地北側から対岸の展望台を望む】
④南東の展望台を望遠で ISO200-640~1000分の1 f5.9
これらの写真に「距離 〇〇m」とあるのは、Googleマップでの測定距離です。

【万場緑地北側を移動しながら・・・】
⑤◆万場調整池 展望台 W4327
瀟洒な建物が建ち並ぶ 素敵な風景です。(個人情報に抵触? Googleでも見れますので。)

【万場調整池東端のカボチャランド】
⑥カボチャランド-1000862
東西の長さ1km強、南北が 370mもの巨大調整池の西方に広がる田原の蔵王山や衣笠山の写真の多くは、この「カボチャランド」や前掲の「展望台」から撮ったものです。
ところで、カボチャランドのかぼちゃって全体がオレンジ色だったのですが、望遠で見ると調整池側からは黄色に見えますね。そこで、これまでの写真をチェックしてみると、遊歩道側の東面はオレンジ色 (かなり剥げていますが) 、 反対側は黄色 ・・・ 何とツートンカラー! カメラ片手によく上がっていたのですが、気付きませんでした。 (笑)

【万場調整池東端の南方150mから見える景色】
⑦調整池-クレーン-旺武館4.22-7km、700m●H1080
この時期・・・ほぼ同じ場所から撮った2種類の写真、数キロ先の画像はひどく霞んでいます。たとえ晴天でも、強風によるカメラぶれの他に ・・・ 望遠ではこんな苦労もあります。画質としては、1年程前の秋から冬コンパクトデジカメで望遠写真を撮ろうの号の写真の方がずっと良好でしたね。(笑) 
 

【万場調整池の貯水量減少が心配?2022年4月20日
⑨豊川用水万場調整池管理業務●H1080-01
⑧豊川用水万場調整池管理業務●H1080
奥三河の降雨量が少なかったようですね。ここまで貯水量が減ってくると、水不足が心配!  一方、水位が下がった時 ・・・ アスファルトフェーシング検査のチャンスかも知れません。
 

【導入流水路2022年4月22日 しかし、10日間ほどで劇的に貯水量が回復!
⑩万場調整池 導入流水路 約420m
⑪万場調整池 導入水路 f5.6-500分の1秒 約400m
奥三河での降雨によって宇連ダムの貯水量が回復するに従い、万場調整池にも久々大量の水が流れ込んでいます。その後、10日間ほどで待望の満水となりました。次の写真! 
 

【満水となった万場調整池の穏やかな姿】2022年5月3日
⑬万場調整池と豊川用水総合事業部 AB
田植えの時期を控え、このエリアの水がめが満水となりひと安心ですね。導入流水路のスロープは見えなくなり、余水吐きから溢れた水は西方に向かう川や用水路を流れます。
そして、渥美半島先端まで伸びる豊川用水の東部幹線水路と共に、広大な田畑を潤すことになります。万場調整池表面遮水壁型フィルダムの構造等についても簡単な説明をこのブログに掲載していますので、クリックしてご覧下さい。 水難救助訓練で、ここに飛来するヘリコプターも!) 
 
【霞んだ巨大クレーン ・・・ 出来るだけ色調を補正】
⑫霞む蔵王山展望台と造船所クレーン-A~H
4月20日の写真 ・・・ 展望台以外はコントラストと色調等を補正してみました。くっきり青空の秋から冬を待つことにします。 
 

【あずまや補修とその広場から見える風車!・・・そして、近くに建つ開拓記念碑】
⑭あずまや改修工事と開拓記念碑・風車●
散歩の途中、この補修工事を見た方もおられるかも知れませんが、私がこの周辺で写真を撮っている時、ほとんどの人は緩い坂の上のこの広場のあずまやに立ち寄らないようですね。万場緑地の遊歩道右回りの私は、穏やかながらも長い長い上り坂の頂点! ここでひと休み、という訳で毎回立ち寄っています。 年齢や体力との相談の結果ですが・・・ (笑) 
 

【撮影場所から見た霞んだ遠景 ・・・ ここから撮った望遠写真は不調!
  これらは展望台 (4/22撮影) を除き、4月20日に撮ったものです。
⑯万場調整池南からの望遠写真
こちらは見ての通り、何とも情けない望遠写真となりました。カメラや私の腕前だけが原因ではないと、勝手に考えています。ひょっとして写真趣味の皆さん・・・カメラ雑誌やメーカーが提供する自社カメラ宣伝用カタログの見事な望遠写真を見て、すぐにもそんな写真が撮れるなんて、思ってません? 
 
【冬の景色:万場調整池の北と南からそれぞれの北西方向】参考

⑰●万場調整池 北側と南側からの景色-2021.1.6
昨年冬の風景 ・・・ 寒くて風があっても空気が澄んで揺らぎが少ない時は稜線もくっきり! 
  

【追加で~す】
■■遠景-2022.5.8●AB
前掲の望遠に不満があり、5月8日の散歩でまたまた望遠撮影をしてみました。これまでのコンデジと同程度の倍率までは良好に思えたのですが、さらに倍率を上げるとやはり大気の乱れの影響でゆらゆらと波打つ画像となりました。 右端でそれがはっきりと分かりますね。そんな訳で、しばらく超望遠撮影はお預けにします。 左端の写真からは宿り木の花言葉・・・まさに今の気持ち「忍耐」感じます。 (笑)

ところで、これまで三脚や一脚での撮影を推奨してきましたが、強い西風の吹く万場緑地の遊歩道では一脚の方が役立ちました。カメラを据えた三脚 ・・・ 手を離すと倒れてしまいそうだったからです。それに移動しながらの撮影では地面が水平でないことがほとんどで、少しの移動でも水平の再調整が必要となり、多くの場合、 三脚とは言え一脚のように使って撮影しました。   そして、一脚を持って行っても手振れ補正に頼ることになりました。  ここでの撮影は強風に勝った写真だけが生き残ります。
また、高倍率望遠写真についての一言、シャッタースピード! 出来れば1000分の1秒以上が良いかと。  但し、センサーサイズとの兼ね合いとISOの設定を適正に ・・・ それと望遠倍率はあまり欲張らないことも。・・・ 結局そこに行きつく?   それって超望遠撮影への敗北宣言なんだよね。 
 

【おまけ】 お菓子の付録じゃないけれど・・・ 高倍率望遠についてのトリビア

大気中の画像伝搬特性(MTF) と気象要素との相関・・・ こんな資料もありました。
■①北東に見えるイオン H1600
この論文を読んでみたい人は、 タイトルをクリックして下さい。 下記は著者の皆さんです。
 桜田 智実氏  防衛庁第1研究所/増谷 光正氏  防衛庁第1研究所/中尾 定彦氏  防衛庁第1研究所/
 藤沢 彰氏  防衛庁第1研究所/安岡 義純氏  防衛大学校電気教室  どうも有難うございました。
■②ロワジールホテル豊橋+ABC
今回は画質はともかく、広角から望遠までの写真を並べて写真趣味の楽しさや撮影の可能性拡大への参考としてみました。
前項の論文のまとめにもあるように、「日照強度が強く、風が弱い場所」では大気の揺らぎが大きくなる。そうかも・・・。カメラをしっかり構えて風対策が出来れば、風も味方!?
■③Test Chart ・・・豊橋技術科学大学
上図は Imatest 社の提供するテストチャート例です。そして、MTF曲線を簡単に言えば、レンズの解像度とコントラストの再現力を表すものと言えます。オーディオに当てはめると周波数特性と言えるでしょう。しかし、機器の周波数特性が良好でも、制御が困難な大気 (部屋) の中を伝わる音・・・ 個々の好みに合うとは限りませんね。難しいところです。 
 

デジカメの性能比較をスペックでする人も多いでしょうね。かつてのオーディオ機器の性能競争時代のそれに似ているように思っています。
アナログ時代、 ステレオアンプの購入に際して機器の外観・価格の次に見るのが「仕様書」でした。   そして、その情報を基に試聴することで結果としてスペックが高い機器が良いと信じて選択していたかと思います。現在の多くの機器は、ブラインドテストで、その違いが分かったとしてもどちらの音が良い(より自分の好みに合う)かについては、意見が一致しないことはよくあることです。このことが、前述の難しい部分かと思います。このブログのオーディオ趣味編で度々書いたことですね。 
 

フィルム時代、特に私が撮った8mm映画でのタイトルや多重露光などは、テストチャートで試し撮りをしていました。プロに限らず、写真趣味の方は多種のテストチャートをご存じかと思いますが、カメラ技術が進んだ今日、同程度の価格の場合、丁寧で分かりやすい説明書(使い方を熟知した設計者たちが、自分たちが作った機器の性能を最大限活かして愛用してもらうための思い入れを感じる)によって、早く機器に慣れ、そのおかげで納得の出来る写真が撮れそうだ! ・・・ なんて選択手法もありですね。 
 

なお、販売が終了したオーディオ機器は除くとして、現役のデジカメ等の商品情報には意識的に触れないようにしています。いずれも使いこなしや外的要件により評価が変わるものへの安易な感想などは、先入観をもたらすため避けたいというスタンスだからです。仮に、私がこれに触れた場合は、その企業や設計者・技能者の商品企画や製作に対する真摯な姿勢が見えるからです。

    
--☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆-- 

今回もお立ち寄り頂き、どうも有難うございました。
コロナウィルス感染症禍、少しずつ出口が見えて来たかと思っていると、ロシアの理不尽なウクライナへの侵略! こちらの暴挙は収束の見通しが立ちません。
次号の更新時には、事態が好転して少しでも安心の環境がウクライナに広がることを願っています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

予告した1974年公開「大地震」の特撮をはじめ、大迫力センサラウンド・システムのお話しは延期します。その背景にはロシアのクリミアに続くウクライナ侵略の悲惨な状況、そして国内では3月16日から頻発している福島・宮城をはじめとした各地の大きな地震!こんな時期に戦争での人為的災害や自然災害をテーマにした映画は避けたいと思ったからです。 
 

そこで今回急遽準備したのは、70mm大型フィルムを使ったブローアップを含む大画面映画からつながる大型フィルム使用を趣味にした、かつての私のカメラ等の紹介です。デジカメに移行した現在、これらのカメラを使うことはまずないでしょう。これはデジタルへ移行後のアナログレコード盤やビデオテープ、オーディオテープと同様です。では、なぜ廃棄しないの? ・・・ それは、飛んでる音好き爺の私が存在した証!という自己満足なんでしょうね。 
 

【かつて活躍した大きなカメラたち】今なら持って出掛ける気にも・・・なりませんね。
■①●大きなカメラと三脚 ABC
これらは主に趣味で使用した中判カメラです。主にということは、時に仕事にも私物を使うこともあったからです。失敗が許されないプロの現場では撮影機材は定期的にメンテナンスが行われ、機器が原因の失敗を回避します。しかし、趣味の世界では日頃のメンテナンスにまで費用をかけることは困難です。複数の機材について特段不都合がなければ そのまま使用せざるを得ませんでした。とは言え、機動性が求められる35mmカメラでは、より見やすいようにフォーカシング スクリーンを交換したり、とにかく複数のカメラの操作に慣れることが必要でした。 勿論、近視の私、カメラごとの視度調整も必須でした。 遠視じゃないのかって? いいえ!自慢じゃないけど、近くも遠くもよ~く・・・見えない老眼です。 
 

近視遠視にかかわらず、今のデジカメではオートフォーカスや自動露出が標準装備となり、とにかく撮影が簡単になりましたね。まさにアナログオーディオ時代からソフトのデジタル化により音楽鑑賞・オーディオ趣味の環境が良くなったことと同じです。 
   

【小型軽量のデジカメがメイン! これらは・・・もう不要⁉
■②●W3706 H1080
デジカメ時代の今、こんなカメラバッグとデカい三脚を担いで撮影場所に現れるのは、ごく一部のマニアかプロの写真家かも知れませんね。かつてはその一人だった私も、近頃体力がめっきり落ちたこともあって、普段使いのカメラは小さなデジカメとなりました。それでも必要十分な性能はありますから、特に問題はないかと思っています。 
 

【大型・中型のカメラで撮った昭和の写真】フィルムサイズ比較
■③●ブローニー判関係
上の写真は40年以上前に撮ったものですが、中央下のカラーフィルムは左を含めたすっかり退色した実物です。 しかもカバーを付けたままです。その訳は ・・・ 退色した昔の写真!とは言っても今さら登場人物 (モデルさん) にブログ掲載への承認は取れませんから、ぼかしの代わりのカバーという訳です。拡大しても見えませんが。 
 

一方、私のモノクロ写真はプリント当時とほとんど変わっていません。音好き爺はすっかり変わっていますが・・・。 仮にセピア色に変色していてもカラーと比べモノクロ写真の復元は容易です。なお、昔のオーディオ室、写真には写っていませんが左側に愛用の初代エレクトーンとLPレコードやオーディオテープの収納棚がありました。(退色に強いモノクロの活用と言えばテクニカラー! かつての映画で活躍したTechnicolor が3本のモノクロのネガに三原色のフィルターを通した画像を撮影し、この1本ずつから凹凸マトリックスを作り、これに補色色素を吸着、印刷するようにこれらの色を転写(ダイトランスファー)する方式が退色に強いことの理由です。 ブログで何度も登場した説明ですね。)
なお、参考に退色したカラー写真の復元の苦労を今回号の最後部に掲載しました。 
 

今では様変わりしている名鉄小牧線のかつての駅 ・・・ 通勤・通学で利用していた方には懐かしい姿かと思います。当時これらはカタログやチラシ等の広告用として撮影したものです。利便性の訴求に役立てるPR用の写真でしたが、当時としても やはり古くさかったですね。でも、仮に昭和の雰囲気そのままの駅舎が現存していたら・・・ 撮り鉄が集まったかも (笑)

【愛用していたフィルムカメラ】(Hi8-Video Cameraも)
■④●カメラ所有・フィルムフォーマット
中央のカメラ群は以前ブログに掲載したものです。ほとんど一眼レフですが、レンズ固定式のレンジファインダーカメラは掲載していないものも複数あります。  機械式のカメラは、半世紀も前の機器でも撮影が可能かも知れません。 勿論、 スプリングや可動部分が円滑に動くことやレンズにカビ等の汚れがないことは必要です。一方、デジタルカメラは20~30年も経たずに基板等が劣化、修理も不可能・・・おそらく撮影出来ないと思います。 
スチルカメラとは別に撮影機は ・・・ 現在残っている昔の機器は次の通りです。
■●昭和おレトロ撮影機● ABC
なお、昭和レトロのレンジファインダーカメラは下の方に掲載しましたよ。 (笑)
 
【いろんな記念メダルやコイン】
■⑤宇宙関係メダル等-ABCD
左はアメリカの宇宙開発を記念するメダル22種です。マーキュリー計画、ジェミニ計画、そして月面到着に成功したアポロ計画です。当時から大変興味を持っていた有人宇宙飛行の推移のメダルですから、すぐに購入しました。
中央は、チャールズ皇太子とダイアナ妃・・・記念硬貨(1981年)そして、右方にはケネディコイン、1972年札幌冬季オリンピック、中日ドラゴンズの1974年セ・リーグ優勝、名古屋東山動物園のコアラメダル (笑) 等が並んでいます。

【アジアを主とした外国コイン】これらの説明・・・私には出来ません (笑)
●⑥外国コイン塔-ABC
 
【幼少期のコレクシン】これらも奇跡的?に残っていました。
■⑦紙幣等-ABC
奇跡的?に残っていた! なぜ? 私の小学生から中学生時代に4回、その後も単身赴任を含めて計10回もの引っ越し! しかも、当時使えた100円、500円の紙幣は少ないお小遣いを貯めていたもので、何らかの必要があれば使っていたはずだからです。まだ、大卒公務員の初任給が1万円前後の頃の数千円は価値がありました。それでも当時、私の欲しいものが買える程の額ではありませんでした。欲しかったもの ・・・ それはつないで輪にした線路を走る模型の電気機関車、客車・貨車でした。果たして何年かかるものかと不安がる私に、 新聞記者だった父がある提案をして来ました。半額貯まったら残りを出してくれるというものです。私が小学2年生頃に母が隔離入院(結果2年間の入院でした)となったこともあり、仕事で目の届かない私を不憫に思ったのか、父は毎日20円の小遣いをくれていたのです。ネットで当時の物価を見てみると、 ガラス瓶牛乳が15円程、 大人向けの喫茶店のコーヒーが50円程、 銭湯が20円でおつり来るという物価だったようです。 駄菓子を買うことは出来ましたが、ほとんど貯金しました。でも、友だちが遊びに来ると、必ず買ったものがあります。近所の牛乳屋さんの牛乳や乳酸飲料(エルビーでした)です。これにも訳がありました。友だちの家に遊びに行くと、お母さんが当然のように居て、おやつ等を出してくれました。しかし、私の家に遊びに来てもそんなことは出来ませんので、私がお小遣いからこれらを2~3本、小学3年生頃の小さな手で抱えるように買っていたのです。
■●ブリキの電車とレンジファインダーカメラ・ストロボ H1080

【江戸時代や外国の古銭】
●⑧日本の古銭・アジア等のコイン・メダル-ABC
右端は従軍記章です。勿論、父親のものでしたが、 ある日、私のおもちゃ箱に無造作に入っているのを見つけました。 戦後生まれの私のおもちゃ箱に?! それほどにも意味のない勲章だったのを知ったのは中学校に入った頃でした。嘘のない真実を正しく伝えることが出来なかった戦時中の新聞記者の心情!それは今、まさにウクライナの惨状! 侵略者ロシアの報道 ・・・ 嘘にまみれたプロパガンダに見ることが出来ます。そんな教えもあって冗談やユーモアは大いに歓迎! でも、ウソや悪意のあるフェイク画像や情報は許せません。私のブログでもパロディや合成画像を掲載することはありますが、真実らしく見えてしまう合成画像には、必ずこれがフェイクだと容易に判断出来るように工夫しています。既にお気付きですよね。 
 

ところで、 いろんな画像を見て、 飛んでる爺はお金持ちの部類か? ・・・ いいえ! こんなカネ食い虫の趣味を山程抱える爺が金持ちの筈がありません。 飛んで消えるのはおカネの方で、「飛んでる爺」は鳴かず飛ばず! ブログの情報に惑わされてはいけませんよ! (笑) 
  
【写真は真実を映す!・・・ これって本当? (第Ⅱ弾)
■⑨●鳥が魚を、サンマルシェ、コイン H1080
逆に合成画像でないのにフェイクに見える画像の例が、左上の鳥が魚を・・・という写真です。 実際に私が偶然撮影したものですが、今の技術では これくらいの画像の作成はそれ程難しいものではありません。そこで、今回その画像の前後の写真を並べてみました。少しずつ変化する雲!   私のブログではこんな作業を何回もする必要はありませんので、これらが真実と分かってもらえると考えたのです。 そんな気持ちから、これまでも画像の中に「愛車のRX-8のミニチュア」とか「愛犬ボルゾイ・レオンの写真」を取り込んだり、敢えて編集した画像のBefore After を掲載するようにしていたのです。  これも私のブログへの信頼を維持するための工夫です。こだわりの私の信念!  でも、 錯覚を起こすのはあなたの自由です。 
 

【カラー写真の退色! 復旧してみました】
■⑩●画像補正と撮影例 W3289
40年以上も前のカラー写真の退色を補正してみました。ほとんど赤色化したものでは細部の色は分かりませんが、季節や花の様子から「たぶん こうだったんじゃないか劇場」的に想像力を駆使?して挑戦してみました。(笑)  色補正はともかく、 当時の百貨店の屋上看板なんて、なんで撮ったの?って疑問・・・ありますよね? しかも、 名古屋栄にあるデパートを3つ共! う~ん、将来の栄エリアの発展を予測し、半世紀後の自分のブログの「懐かしい昭和」の号に載せようと計画してたんじゃないの劇場でした。 
 

ところで、写真の補正って、フェイクじゃないのかって?  そう言う人は、自分の奥さんや彼女のお化粧後の姿をフェイク!と言ってるようなものでは? そんなあなた! 目の周りが青紫に変色していないことを祈って、次回のご来訪をお待ちしています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ご来訪頂き有難うございます。
さて、今回は春を迎えた万場調整池やその周辺の草花・小鳥等の生き物を主に写真を組んでみました。また、後半では万場調整池の水位の変化もご覧下さい。
 
【桜並木】 今年も咲いてくれました。
①■ 桜並木 初春~満開~葉桜の並木 H1000
散歩途中、300mほど続く桜並木で満開直前の桜を撮りました。(中央)
左は3月14日、まだ開花の気配はありません。中央、3月26日は開花から数日後の満開直前!
右側は昨年の葉桜 ・・・ これもいい雰囲気なので組んでみました。(3枚とも同じ場所です。) 
 

【桜並木とその近くの公園】
②■ 桜 W3099 H1505 comment
青空が広がる春の景色の代表が桜、そして花壇の花! しかし、この日も強風が吹き荒れ、風上に向って歩くのも苦労。 野球帽は何度も吹き飛んでしまいました。 桜の花も花壇の花も気の毒ですね。激しくはためく花の写真・・・ シャッタースピードを1/800とか1/1000秒にすれば何とか風に負けない写真になるかと・・・。  当然望遠は控えめですが。
それにしても、左上写真の木!  いつも吹く強風に耐えて頑張った結果、曲がってしまったようですね。毎号のように「強風で(望遠) 撮影は苦労」等と言って来たことも、 ご理解頂けるのではないでしょうか。とは言え、このエリアにお住いの皆さんは慣れっこかと・・・。

【雪柳やキャベツの花もきれい!】
③★万場花木 W2539 H1505
小ぶりな花がまとまって咲く姿は可愛らしくて奇麗ですね。雪柳はしなやかに風を受け流しますが、アブラナ科の花はここの強風にはなかなか逆らえそうもありません。頑張れ!

【山桜・コブシ・レンギョウ】
④★万場花木 W3912 H1505
万場緑地の「健康の道」沿いでは、目を引く花々がいくつも見られます。豊川用水を模した水路もあり、所々に表示板が立てられています。
また、錯覚を起こしそうな面白い水路もあります。設計者がこれを意図したとは思いませんが、調整池南側の宇連ダムの表示板から西に向かう緩やかな起伏のある健康の道には、水路の低い所から高い所へ流れているかのように錯覚する場所が数か所あります。緩やかに上り下りする散歩で水平感覚が鈍るためと思います。歳のせいではないと自信を持って(?) 断言します。反対回りでもOK、万場緑地の散歩で、ぜひ体験してみて下さい。
ところで、万場調整池の本堤の写真はこのブログで度々登場しますが、前回に続きカラスが見当たりません。天敵でも現れたのかなと思えるほど珍しいことと思います。天敵・・・トビとかスズメバチ、上の写真の巣にスズメバチはいませんでしたが、カラス退治にお出掛け?
 

【カワセミとツグミ】 そーっと静かにゆっくり近づきました。
⑤●ツグミとカワセミ W3530 H1505
さて、今回も小鳥君を探して散策して来ました。 それが上下の組写真、カワセミ・ツグミ・ ジョウビタキです。
野鳥観察家でも野鳥写真家でもない私にとって、小鳥の写真どころかスズメやハト、カラス以外の野鳥を見つけることすら困難です。では、どうやってこれらの写真を撮ったの? 万場調整池やその周辺は人工的に造られたものですが、完成からほぼ30年程で新たな自然環境が創造されたものと考えています。そして、その後ここに飛来した野鳥たちは、いつも人間の通る散歩道もその自然環境として受け入れたのではないでしょうか。すると、私のような素人にも彼らを見つけられるようになったのでは? でも、 単に散策するだけでなく、 どこかに可愛い小鳥たちがいるのでは!と意識する必要はあると思います。彼らを見つける努力と出会おうと期待する気持ちがないと、突然足元から飛び上がるまで彼らに気づかず、双方がびっくりすることになるでしょう。勿論、彼らを見つけても声を上げたり、脅かしてはいけませんね。静かに、落ち着いてゆっくりとカメラを構えましょう。野鳥観察の素人の私・・・ 
そうやって撮った彼らをご覧下さい。(笑)

【ジョウビタキも撮れました】 この写真に写るのは同一のジョウビタキ君です!
⑥★ジョウビタキ●W3787  H1505
見つけました!遊歩道脇の茂みの中に。静かに近寄って、 ゆっくりとしゃがみ込んだり (笑)
度々目が合ったように感じたものの、ジョウビタキ君はちょこちょこと歩いて視界から消えるまで写真を撮らせてくれました。このジョウビタキは男の子 ・・・ そして、 もうすぐ大陸へ渡るのでしょうね。 
 

【イタチ君もいました】
⑦●イタチ①-⑨  W3520 H1005 2021.3.17
最初は猫かと思いましたが、水に潜るのを見てイタチ君と分かりました。(写真②③) 一旦水から上がり、今度は石の隙間から再び水の中へ(石の向こう側かも?)しばらくすると少し離れた巨石の下から姿を現しました。そして、ワンちゃんのように体をブルブル震わせて水切り!  イタチって、爬虫類から鳥類、昆虫まで何でも餌にするほどの猛者!
でも意外と可愛い面も知りました。
⑧●イタチ⑩-⑱ W3520 H1006
巨石の上でもブルブル! 石に体をこすり付けたり ・・・  おっと、イタチ君と目が合った!? こそこそと草むらに向かったが、 途中で刈り取られた (昨年10月下旬頃刈取) 草むら跡地でもゴロリ! ⑬ 水路で隔てられているおかげで警戒心が薄れたのか、最後までこそこそ歩きで雑木林に消えました。「ゴロリ」の写真だけを掲載したら、私が何かしたのかとの誤解も ・・・ でも、これで私もひと安心!(笑)  
  
【万場調整池 貯水量の変化】 これまでの写真で見る Before/After 
⑨◆水位増減 W4186 H1505
上段は満水 (3月30日現在の貯水率100%と同レベル)、下段はここ1ヶ月半から3週間ほど前のかなり水位が下がった頃です。なお、少し前まで40%を切る貯水率だった東三河の水がめの代表 宇連ダムも今は70%を超え、 田植えの時期を前に万場調整池をはじめ、 このエリアの調整池もしばらくは安心出来そうですね。
豊川用水管理事業に携わる職員の皆さん、お疲れさまでした。 
 

【万場調整池の導入流水路と余水吐き】 Before/After 
⑩◆余水吐・導入流水路 ① 水位増減 H1505
貯水量の変化と同様、上段下段で比較出来るように組んでみました。この数か月の万場周辺を主とした散策で撮ったものから選びました。こういった比較を当初から意識していた訳ではありませんが、宇連ダムや万場調整池の貯水率が気になり始めたことから、撮りためて来た多くの写真を見ていて、急遽今回号に掲載することにしました。

さて、次回は映画編の続きとして、往年のスターや出演作を写真で紹介してみようと思っています。特に昔、若かった人には懐かしさを ・・・ 若い映画ファンにはフィルム時代の映画の話題を楽しんで頂こうと考えてみます。(※タワーリング・インフェルノ
どうぞ、またお訪ね下さい。今回もご来訪頂き有難うございました。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

明けまして ・・・ とてもそのあとの言葉がでません。コロナ禍のこの1年、収束の兆しがなかなか見えないからです。 収束を期待するここからの1ヶ月は 私たちひとり一人の努力にかかっています。無症状の感染者がいることから「他人にうつさないための工夫と努力」「自分にうつさせないための工夫と努力」が必要です。自分だけは感染しないという思い込みは、迷惑なことです。そして、かつての自由に活動できる環境を取り戻すように努めましょう。

さて、暗い話題の多い中、気分転換! 今回も明るく1月号を進めていこうと思います。
外出の自粛は継続中とはいえ、密にならない散歩はマスクをしていれば大丈夫でしょうね。そして、 この数か月は遠出を避けていることから、ブログのテーマは近場に限られますのでご承知下さい。その代わり、今回の写真をほとんど私がこの2ヶ月ほどの散歩で撮ったものとしました。 なお、毎号のことですが、ブログ表示が重くなることを避けるために画像を圧縮していますのでご承知下さい。

まずは、冬に向って万場緑地で一番華やかな場所の紹介です。
【鈴懸の径】すずかけの道 ・・・ 若い人にはプラタナスの並木道の方がピッタリかも。
①プラタナスの道 南中西★DSC03481 W3004 H750×2段 comment
夏場とはまるで違った印象のこの場所も、今ではすっかり枝だけになっていました。また、年末には、このような鮮やかな紅葉が見られることでしょう。(調整池の南側遊歩道)

【万場緑地散策 … Ⅲ】反時計回り (順路) の景色
(なお、私の散歩は時計回りが多く、組写真にすると後ろ向き?に見えることも。あらかじめご承知下さい。)
②東 W3129 H750 comment
これまでも万場周辺の散策は取り上げてきましたが、今回の前半は冬に向かう遊歩道の様子 (2020年11月~2021年1月上旬撮影) を主に進めます。また、今回の写真では、穏やかな青空が広がる気持ちの良い風景に見えますが、実際は・・・気温はともかく、強い風が常に吹いているため体感的には寒く感じます。しかし、一周する頃にはホカホカ! 防寒着のファスナーを下げたり、 野球帽がじゃまになって来ます。(とはいえ、 数分もすると、 またまた肌寒く! ・・・ 好きにしなさい!って?)
強い風の様子は、下の写真上段中央で想像出来ますね。とても人口池とは思えません。春の写真 (既掲載) もどうぞ。  ところが、 真夏には風がパタッと止んでしまいます。 (笑)
③北東~西へ W3002 H750-004
下の写真には、木々の間から蔵王山展望台が見えます。後半では、万場緑地から眺めるいろんな景色の望遠写真で組みました。(併せて望遠での撮影について触れます。何かの参考になれば・・・と。)
④北西 W3893 H750×2枚
万場調整池 本堤北端の「あずまや」の広場からは、万場調整池をはじめ蔵王山や三河湾周辺の広大なエリアが一望できます。その景色は、今回のブログ後半にまとめました。
⑤あずまや~滑り台~アーチパーゴラ● H750 -001
ここでは、強風に散るイチョウの葉やたくさんの落ち葉が舞い上がっていました。スタート地点からの道のり表示板とイチョウの木の間がハレーションを起こしたように見えますね。ところが、撮影時、この部分にキラキラと眩い無数のイチョウの葉が降り注いでいました。写真ではそれが写っていません。黄色の葉の動きを捉えられる程のシャッタースピードではなかったのか、固定された看板等以外はブレてピンボケに見えます。実は、この画像、露出不足のように暗かったことから明るく補正しています。逆光補正が働く筈ですが、舞い散り舞い上がるキラキラのイチョウの葉が原因かも知れませんね。あるいは、いろんな複合的なものかも? 時にはこれも良しですが。 (笑)
この他にも、特に山肌の木々のかたまりや葉の多い立木では、強風による葉っぱの激しい揺れに対応出来なかったのかモワっと写ったものが多くあります。 シャッタースピード優先の自動露出では画像全像が適正露出の場合、敢えて感度を上げてまでシャッタースピードは上げてくれません。 しかし、広角での画像の場合には、木の葉の小さな揺れでのボケなんて、まるで気になりませんけれど・・・。

カワセミ、セキレイにも出会います】望遠での野鳥撮影は難しいですね。
万場緑地ではいろんな野鳥に出会います。まず目立つのはカラス、川鵜、ハトやスズメ ・・・ そして、時々見かけるとシャッターを切りたくなるのが、カワセミやセキレイです。
野鳥は警戒心が強く、容易に近づくことが出来ません。また、彼らが逃げるほどの無神経な接近は、この場所が危険だと言っているようなものですから避けましょう。次もここで彼らとの出会いを期待するならば、これは共存のマナーですね。ご協力下さい。
⑥セキレイとカワセミ W2967 H1504●comment
【カワセミ君 ・・・ 上段で「狩に失敗!」なんて書いて ・・・ 失礼しました】追加です。(笑)
下は、1月20日に撮影したもので、前号に追加します。カワセミ君の名誉挽回です。
なお、これらの撮影にはデジカメの高速連射や動画モードは使っていません。カワセミ君とのガチの勝負!
シャッターチャンスを逃さないためのフィルム時代の訓練 ・・・ そのひとつが対象の動きを予測してシャッターを押す! まだ体が覚えていたようです。 マジックをハイスピードカメラで暴くような趣味はありませんのでね。
その訓練のひとつ ・・・ 道路の電柱の前を通過する車が電柱にかかる瞬間を捕らえるという単純なものでした。
勿論、フィルムなしのカメラでひたすらシャッターボタンを押すだけの感覚の訓練ということです。

●A①-⑨カワセミ急降下と急浮上 W3050 H750×2枚
前回の更新から2日後、気温は低いながらも晴天で風が弱いとの気象情報を得て、万場緑地へ散歩に出かけました。そして、まるで待っていたかのようなカワセミ君に出会いました。上段「狩りに失敗!」を撤回しなさい!ということで、 彼の狩の様子を見せてもらいました。 私がここにいた15分ほどで小魚?などを何匹も捕ったようですが、野鳥撮影不慣れの私にはその状況をうまく撮れません。アッという間に飲み込んでしまうからです。これを察した?のか諦めかけた私に見せつけるように大物をゲット! そして獲物を飲み込みやすいように、 首を左右に振って枝に打ち付けました。残酷?と思いつつも、 これが自然の営みと納得! 獲物はエビ?の一種かな? 捕った直後の枝は乾いていますが、その後の写真ではカワセミ君が獲物を打ちつけた左右部分が濡れているのが分かります。今日はご馳走でしたね。
カワセミ君のようには ・・・ 飛べない飛んでる爺の写真! Good job !

バードウォッチングは特段趣味ではないこともあり、双眼鏡や望遠鏡は持ち出しませんが、野鳥との出会いを記録するために必要となるのは望遠レンズ付きカメラですね。 散歩での気軽な撮影が趣味となっている私にとっては、小型で軽いコンパクト高倍率ズームデジカメがお気に入りです。本格的な一眼レフの高倍率ズームカメラは、かなり高額で大きくて重くなります。このブログでもたびたび登場したフィルムカメラ時代のズームレンズは広角で非力なものがほとんどでした。そのため2台とか3台のカメラに広角やズームレンズ・・・時には固定焦点の高倍率レンズをつけたカメラを首にかけて出掛けることになりました。 レンズ交換すればって?   いいえ、 特に風の強い時にレンズを外すことは禁物です。 室内のほこり程度ならブロアで吹き飛ばせますが、砂ぼこりはたとえ微小でも問題です。特に畑の多い東三河南部に住まいを移して以来、屋外でのレンズ交換はしませんでした。当然ながら万場調整池の全景は撮れませんね。このあたりはブログの後半で。
⑦南と北東夕日● 2020.12 H750
夕方になると美しい夕日を撮るチャンスもあります。 また、きれいな雲や不気味な雲も。 今回の雲、最初の1枚はまるで野鳥が魚を捕らえたかのようです。中央は雲の隙間から漏れ来る光が幻想的・・・。そして、右は「もう家に帰りましょう」と促されるよう・・・。

【展望台 : 万場調整池全景の撮影場所の定番】遊歩道散策、お疲れ様でした。
⑧万場調整池全景 W3007 H750×2段 展望台
デジタル時代を象徴するようなパノラマ写真・・・表現手法が一層拡大しますね。 フィルム時代には苦労した画角の大きな写真もコンパクト・デジカメでは簡単です。広角レンズの使用が一般的になり、 雄大な風景写真もフレームに納まるようになりました。 今回掲載した写真の多くが広角側での画像!お世話になりました。 一方、望遠側の性能も上がり、特別のこだわりがなければコンパクト・デジカメでも十分満足出来ると思います。
さて、ここからが後半、望遠ズームでの画像をメインに進めていきます。

先の見えないコロナ禍! 遠い先・・・ちょっと見てみました。
【望遠ズームで見慣れた景色に近づいて行くと・・・先が見えました
望遠撮影に挑戦した場所のひとつ、万場緑地北西の「あずまや」広場を紹介します。
⑨万場緑地北東あずまやからの景色 2020.11.24他 ●comment 01
晴天で風のない時は望遠撮影に最適な場所ですが、この時期万場調整池が無風なんてことはまずありません。そのため、ここで望遠撮影をしてみたい方は、是非三脚をお持ち下さい。 駐車場も適度な間隔でたくさん設置されており、荷物が多少重くなっても心配ご無用です。
なお、今回号は散歩途中に気軽に撮る写真ということから、すべて手持ち写真としました。

【万場調整池東・遊歩道 (健康の道) スタート地点の南隣りからの蔵王山】
遊歩道の散策ではお馴染みの景色を撮ってみました。
⑩蔵王山の展望台 2020.11.24&12.13  comment ●W3968 H750-2段

【スタートからすぐ北の「かぼちゃランド滑り台」の上から取水塔を入れて撮りました】
⑪★中央●H750 W3011 2段積

【あずまや広場からじっくり構えた画像】上の写真から1km近寄っての撮影
⑫蔵王山●W3577 H750 ×2枚●11.23-01
右端写真は2段上の組写真の1枚と同じように見えますが、前景との位置関係から移動しているのが判るかと思います。 強風が吹き上げるこの写真の他も常に強風に悩まされました。 太い樹木やあずまやの柱にもたれての撮影も試しましたが、かえってビル風のような強風にあおられます。 (笑)

【富士山探しの徘徊! 気象等の条件が揃って何とか見つかりました】
140kmも離れたところからの富士山の写真・・・今回のテーマの沿った対象として頑張ってみました。薄っすらながらも何とか写っています。出来映えはともかく掲載しますね。
⑬富士山探して① W3446 H1505 Comment
ここでも強風を避けながら、少しでも足場の良い場所を求めて移動しました。勿論、手持ち撮影にこだわりましたよ。 (笑) ところで、風速10m超えってどんな風 ・・・ 時速40km程の車の窓から顔を出してカメラを構えたような風!  しかも、風には常に強弱があるため姿勢が安定しません。これではまともな望遠写真は撮れませんね。
⑭富士山探して②W3426 H0505 comment
昨年12月5日以外でも何度か富士山探しに出掛けました。しかし、天気が良くても遠くが霞んで、富士山が見えたのは12月5日と22日等、数日だけ  ・・・  それも22日は散歩の時間帯が悪かったようで、影だけとなりました。(上段右端)

【こちらは新東名高速道路の陸橋でした!】
⑮●新東名高速道路 W2500 H750-2段
遥か彼方の山々を広角レンズで撮ると、まさに水墨画です。 対象が遠くなるほど淡く、 コントラストの低い画像となります。また、目標がそんな位置にある時は、同じ場所から望遠で撮っても同様です。PCでの補正にはかなり苦労します。全体を一括で補正しようとすると、手前側は必要以上にコントラストが強く、 黒っぽくなってしまいます。もし、完成した画像からそんな苦労を感じなければ ・・・ 成功ですね。 (笑)

【三河湾大橋も見えました!】 豊橋市からトヨタ自動車やアイシンAW等、多くの事業所への通勤・物流には欠かせない重要な橋になっています。
⑯三河港大橋 W3451-0002

【造船所の巨大クレーンもいろんな場所から見えますね】
これらの中には、クレーンの足元に対岸 蒲郡との間の三河湾が見えるものもあります。
望遠撮影って楽しい機能ですね。誰かな?万場調整池を挟んだ展望台で楽しそうにお弁当を食べてるのは! おっと、これを望遠で撮るなんて不謹慎ですね。
⑰造船所の巨大クレーン●W4006 H750
さて、これらの望遠写真を撮ってみて、反省点も多く見つかりました。
まず、手持ち撮影の場合では望遠倍率を欲張らないことです。手振れ防止機能も画角が極端に狭くなる高倍率の望遠では、ほとんど役に立ちません。たとえしっかりとカメラを構えたとしても、対象の揺れも増幅され、手振れ防止の守備範囲を超えてしまうからです。また、感度を上げてシャッタースピードを上げても効果は限定的でしょうね。 許容範囲内として掲載した今回の望遠写真は、手のひらサイズのデジカメの画像です。高画質モード設定かつ目標の揺れが極力少ない倍率の光学望遠範囲で撮影したものです。そして、画像編集で必要な範囲を切り出しました。これでかなり風の影響を低減出来たようです。  なお、光量不足を補うための感度調整ですが、感度を高めるほどに画像が粗くなってきます。フィルム時代のASA感度(後のISO感度)でも同様でしたが、スポーツ競技や夜間撮影では、まずは撮れていることが最優先で高感度フィルムが活躍しましたが、じっくり構えた写真では低感度が合っています。とにかくブレは禁物! いくら超高倍率で撮っても、 ブレていては補正も不可能で結果として使えませんよ。  そのためにも望遠写真では、可能な限り三脚を使いましょう。
⑱造船所の巨大クレーン W2780 H750×2枚
望遠写真のまとめ:高倍率にこだわらず、適度な倍率でのブレのない写真を撮りましょう。何事も欲張ってはいけませんよ。 (笑)  お手軽なコンパクトデジカメで撮った今回の望遠写真編、 いかがだったでしょうか。いずれは、 じっくり構えた望遠写真にも挑戦してみようと思います。(その後更新したブログもご覧下さい。)

さて、今回の更新、大変遅れました。実は昨年12月中旬に更新予定の1回分のブログがボツになっていたのです。 内容は、朝ドラ「エール」の舞台のひとつ豊橋! 特にオープニングタイトルや感動的なラストシーンで登場した伊古部の海岸をメインに進めていたのです。  既に番組は終了しており、本編に何らの影響も与えないと、私の撮った写真にエールの出演者や重要なシーン等の画像を散りばめて、 楽しいものにしようと進めていたのです。 映画編のインディ・ジョーンズやタイタニックのイメージ! しかし、ここでストップ! NHKさんの画像使用の許諾が取れなかったためです。もはや対処しようがなくボツとしました。
せっかく撮った写真ですから、支障のないように自分の写真を中心に一部を掲載しますね。当然、当初準備したものとは違う内容となりましたが。 
 

【朝ドラ「エール」のロケ現場を散策して来ました】豊橋・伊古部海岸
■④③オープニングタイトル-001 W3311
【豊橋・伊古部海岸でのロケ現場全景】ドローン空撮にリンクさせて頂きました。
■H500-伊古部海岸 H168701
【万場調整池や伊古部海岸はどこにある?】ここです。 (笑)
●③DSC03535---①②③-01
この2ヶ月程の散歩では、 1,000枚を超える写真を撮りました。 そして、 今回はその中から130枚を選んで掲載しました。  強風下の手持ち望遠撮影がメインでしたから、 及第点に達しないものが多く、 かつて写真が趣味だった頃を思い出し、 三脚をはじめとした準備の大切さを痛感した次第です。
このブログにカメラに触れた号がありますので、画像で検索してみて下さい。

では、次回号へも是非ご来訪下さい。頑張りますので。どうも有難うございました。

 なお、今回号には、Gooブログの朝ドラ「エール」豊橋ロケ地巡り及び株式会社サイエンス・クリエイトの
 ドローン空撮 (YouTube) にリンクさせて頂きました。感謝申し上げます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ご来訪有難うございます。
久しぶりの更新となりましたが、今回も前回に続きオモシロ不思議な写真をメインに進めていきます。どうぞ最後までご覧下さい。 
     --☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--
 
真珠の耳飾りの少女 (ヨハネス・フェルメール)フェルメールへユーモアを込めて
●①フェルメール 01 Banksy
グレン・ミラーの「真珠の首飾り」は知っているけれど、「真珠の耳飾り・・・」を知らない方もこの絵画には見覚えがあるかも知れないですね。上の中央がフェルメールが描いた「真珠の耳飾りの少女」で、その他の少女画像は合成・・・ユーモアを込めたフェイクです。 
ところが、 ちょっとしたことで、 これがブラック・ユーモアになってしまうことがあります。
その例が上の画像の中にありますが、お気付きでなければ・・・それはそれで結構ですよ。
敢えてヒントを出せば、タランティーノ監督作品のタイトルです。答えは私のブログに! 
      --☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--
 
【コロンビア映画ロゴマークにモデルがいた! 二階堂ふみの七変化!】  
●②二階堂ふみ ジュディ・デンチ H750
上の組写真を左から説明します。
実力派女優のジュディ・デンチが「スター・ウォーズ」のオビ=ワン・ケノービ役ユアン・マクレガーと共に、 何ともユーモラスな着ぐるみで登場します。大スターの二人 ・・・ よくぞこんな格好をしてくれたものだと掲載してみました。勿論、 ジュディ・デンチと言えば、 特に若い人たちには007のM役で知られていますね。「007スカイフォール」ボンド役 ダニエル・クレイグとのツーショットを並べてみました。
(ジュディ・デンチは「恋におちたシェイクスピア」でアカデミー賞と英国アカデミーともに助演女優賞を獲得し、その他数々の受賞歴をもつ大女優です。) 
 

コロンビア映画のオープニング・ロゴは現在まで30年程使われていますが、この女神にはモデルがいました。 それは米国ルイジアナ州ニューオーリンズのタイムズ・ピカユーン新聞社に勤める当時28歳のジェニー・ジョセフさんです。  ●オープニング・ロゴの油絵を託されたイラストレーターのマイケル・ディーズ氏は友人の写真家キャシー・アンダーソンさんに参考になりそうな写真を依頼、 そして、 彼女は同僚のジェニーさんにこのモデルを頼み込みました。  ふたりともこんなに有名で長生きの映画会社のロゴに使われるとは全く想像していなかったそうです。 長時間の撮影で疲れ切ったジェニーさんの休憩写真もありますね。後になって、苦労が報われたのを知ったことでしょう。こんなパロディも! もうひとつ!
なお、マイケル・ディーズ氏の作品はネットでも見ることができます。 

 

漫画ベティ・ブープのメイクに挑戦!YouTuber ・・・ 誰かは分かりません。 
 

二階堂ふみさんどんな役でもこなせる女優さん。 NHK 朝ドラ「エール」
 お馴染みのスター! 従って、説明は不要ですね。

     --☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--
  

 【UFOが万場調整池に!?】万場に?・・・ 今は信じないで下さいね。Don't take it seriously.●③万場調整池 UFO現る-01
このブログでも宇宙への興味未知との遭遇でUFOに触れたことがあります。
それじゃあ・・・UFOを信じているの? これは信じるとか信じないというニ者択一の問題ではありません。 重要なことは「真実」かどうかを問うことです。 そのため、真実が明らかでない限りは、あらゆる可能性を否定すべきでないというのが私の考え方です。そうです!UFOの存在の真偽を論じることは「悪魔の証明」・・・ 一例として、UFOが存在がしないことの証明は現在の科学では不可能だと思うのです。一方、存在することについては、1件でも科学的に立証できれば良いことになりますね。(笑)
えらい学者の先生は、一般人は素人! 私のいうことが正しい! 私たちが立証できない限り存在を認めない!という傲慢な姿勢ではなく、 無いと立証されない限り、 有る可能性を追求するか 少なくても排除しないという姿勢を望みます。 さもなければ、 永く嘲笑され変人扱いされてきた学者の突飛な仮説を信じて、長期間かけて立証した研究者たちすら否定することにもなりかねません。
(昔々、小学生の私には銀河が円盤のように見える写真が不思議でなりませんでした。真空の宇宙で綱もないのに、何もない中心に引っ張られるように固まっているからです。勿論。先生にしつこく尋ねました。
先生も困ったことでしょうね。ニュートンの万有引力の考え方は習いましたが、紐の先に重りを付けて回すとその軌跡は円を描く! じゃあ回す側の手はどこ? 水の入ったコップに粒々(小さめの砂を星に見立てて)を入れてかき回すと中央に回転しながら集まってくる? じゃあ宇宙の水はどこ?・・・SFの世界としてブラックホール的な話もあったかも知れませんが、当時の私には目に見えないものは存在しないというのが常識でしたからね。)


【アメリカ国防総省がUFO映像を公開! 矢追純一UFO追跡!(コスモアイル羽咋名誉館長) 
                      ※コスモアイル羽咋:石川県羽咋市の宇宙科学博物館
●④UFO - 01
米国国防総省が正式に公表したUFOの映像です。やっぱりUFOは存在した! ちょっと誤解があるようですね。右に掲載したような空飛ぶ円盤として認めた訳ではありません。UFOは"Unidentified Flying Object"の略 ・・・「未確認飛行物体」です。言い換えると、正体が確認できるまでの仮称。結果、飛行機だった・・・鳥・・・風船・・・星・・・電車の窓に写った反対側の光等々、正体が分かれば見間違いで片付けられますが、現段階では正体が分からない飛行物体として、ペンタゴンが公表したということですね。
そして、かつてUFOをはじめとした超常現象を世に広めた立役者が矢追純一氏です。私には懐かしい人物です。 本棚を見てみたら、 著作物や名前の登場する書物がいくつかありました。
では、ペンタゴンが公表した問題の映像をご覧下さい。

     --☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆-- 

【万場調整池周辺での不思議な現象!】 いたずら雲? 癒し雲? 恐怖雲?
●⑤夕日に染まる万場調整池W4071H750 - 01
上の②③④は夕方の万場調整池で見つけた癒しの景色です。は多数撮った中の一枚です。 数分で沈んでしまう夕日が狙った位置に来るのを待ち構えて撮ったものです。  この前後の写真は直射日光が入り込み、 そのままではハレーションで巨大な夕日になり、 夕日に露出を合わせると田原市の山々は美しいながらもグラデーションがなくなり、単なるシルエット! ということで、雲の隙間に夕日が落ちて来るのを待ち構えたという訳です。(笑) 
は当然ながら、季節によって日没位置がこんなにも違う、という写真です。 また、細かいことですが、湖面に写り込む岸辺の表情から万場での風の強弱も分りますね。
では、は一体なんでしょうか? なんとも不気味な姿が写っています。日没後の散歩の帰り道、偶然に撮ったいたずら雲!なんですよ。説明は下の写真で。
⑤⑥⑦いたずら雲です。晴れた8月の夕暮れ、何だか帯状の雲が地上付近に湧き上がって来たのです。天候の急変! 好奇心旺盛な私 ・・・ 急ぎ足で雲の方角に向かうと・・・ 積乱雲等は上昇するものと思っていたのに、モクモクとまるで布団をかぶせるように手前に広がってきました。その後は暗くなり過ぎたので、やむなく撮影は中止となりました。 
 

名古屋・栄に五重の塔! 栄のシンボル・テレビ塔の昔と消えたかつての中日ビル】
●⑥TV塔 中部電力千代田ビル H748 W4432-01
は前項のオリジナル写真です。周辺を切り落としてはいますが、その他には何も手を加えていません。 こんな不気味な映像が撮れたものは、 まさに偶然! そこで、 いたずら好きな私、 オリジナルの左右をグッと縮めてみました。フィルム映画時代のワイドスクリーンのアナモフィックレンズのアイデアで出来たのが前項①のいたずら画像となりました。 
 

名古屋・栄に出現した五重の塔!(CBCをはじめ地元のテレビ局で紹介されました。)
この鉄塔は名古屋市中区新栄のNTTコミュニケーションズ栄ビルにあります。20年に一度の鉄骨塗装工事に伴う安全ネット設置後の姿が何と五重の塔にそっくりという訳でした。  
 

は建て替えのため解体された中日ビルの1978年(昭和53年)当時の姿です。 懐かしい写真 ・・・そしてその後方に見えるのが建て替え前のNTTの鉄塔です。
④⑤では、 その背景にご注目下さい。 は1978年当時の名古屋テレビ塔です。③と同時期に同じ場所から私が撮りました。 現在はテレビ塔の活用もその周辺もすっかり変貌しています。(いずれも40年以上前のプリントのデジタル化のためかなりの色補正が必要でした。) 
  

は④の後方に写る鉄塔です。名古屋昭和区の鶴舞公園の北西すぐの中部電力千代田ビル(中区)で、高さ73mのビルの上に92mもある鉄塔が建っており165mにもなりますから、どこからでも目立ちます。実は、この写真、かつて私が単身赴任時に住んでいたマンションのベランダから撮ったもので、その内部は以前このブログにも掲載していますよ。 
 

の富士山! さすがにこれは豊橋からの写真ではありません。 2013年(平成25年)3月、仕事でよく出かけた静岡県庁から北東約50kmの富士山を眺めた一枚です。
     --☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--

【かわいい人気者、奇妙な撮影機&変なおじさん・笑えるマスクいろいろ!】
●⑦Snow art ... Masks -01
元祖シネラマ・カメラ以外は説明の必要はないかと思います。
元祖シネラマカメラって何だと言われる方、このブログの70mmフィルム 思い出の大画面映画大集合!シネラマ・巨大スクリーン vs 映画技術者! =苦闘と工夫=」を是非ご覧下さい。(左のクリックで移動)
元祖シネラマを簡単に言えば、 撮影時に3台分をひとまとめにした35mmカメラを同期させて撮影、 上映には同期させた3台の独立した35mm映写機で投影し、 横3枚分の映像を湾曲スクリーン上でつなぎ合わせる方式です。 しかし、スクリーン上でのつなぎ目が目立つことや巨額な設備投資を回避するため、 間もなくすると1台の70mmカメラで撮影し、 1台の70mm映写機で湾曲スクリーンに投影するシネラマ方式が元祖に取って代わりました。 「グラン・プリ」がその代表作です。(多くの場合、撮影時には湾曲スクリーンでの上映を想定しなかったが、 結果として湾曲スクリーンで上映するものを「スーパーシネラマ方式」と称したようです。)
  
今回の締めの写真は豊橋市南部の万場緑地の遊歩道にも注目して組んでみました。  
【万場遊歩道を反時計回りで一周!】≪万場緑地全体についてはここをクリック≫
★①岡の上・下のあずまやとカラフル滑り台 2020.10-H1000
①②は万場緑地 北西角のあずまやです。以前、 万場調整池特集のヘリコプターでの救助訓練のいくつかはここから撮りました。  そして、 そこから南下方③④のあずまやに下りる方法は3つあります。 (外周道路は一般車両が通り散策には不向きで除きます。) そのひとつは、③の急斜面をそのまま下りる! でも高齢者には危険です。そんな時は左手の手摺のあるゆったりした階段⑥⑦がお勧めです。じゃあ、どちらもベビーカーでは不可能では? ご心配なく! ④左方に写る緩やかな歩道を使いましょう。ただし、ベビーカーからは手を放さないで下さい。万場調整池に初めて来られる方は参考にして下さい。 
 

【久しぶりの散髪?は気持ちがいい!】除草が終わるとさっぱりした遊歩道に!
★②万場調整池本堤下からの風景 H1000-00003
お次は、あの広大な万場調整池や周囲の万場緑地の除草工事に感謝を込めて組みました。
草刈りは5月、7月、 そして10月~11月と冬場を除き年3回予定されています。 また、ゴミ拾いも5月~9月の各月と年度末の3月に行われますが、みんなの万場緑地! ゴミは各自持ち帰りましょう。これからは紅葉や落ち葉の季節 ・・・ 遊歩道の風情も楽しめますよ。 
 

【30年ほどで遊歩道周辺も林に変貌! 自然のたくましさと厳しさも!】
★あずまや、藤棚、そして山ゆり、ネコ H1000
万場緑地には15匹ほどの猫が生活しているようです。(私は正確な数を知りません。) ワンちゃん同様にネコちゃんも好きな私なのに、これまで別の場所で猫と出会っても警戒されて逃げてしまいました。 ところが、ここ万場緑地の猫には警戒心がほとんどないのか、 近づいてカメラを向けても逃げません。1m程の距離で猫の写真を撮る私、散歩中の人から声をかけられることがあります。 ボランティアの人たちが世話をしてくれているんですよ、とのことでした。(かわいそうですが、一代限りとも・・・)食事には困らなくても、自然界での生存は厳しいのでは。中には、耳が欠けていたり、片目が変だったり、しっぽが全くない猫も見かけます。縄張り争いかも・・・。 そんなことを考えながら、いつも通りカメラ片手に散歩していると、一際目立つ真っ白できれいな見慣れた猫の姿が!  それが右端の一連の写真です。 しかし、のんびりした いつもとは違っていました。説明はしませんよ。一目瞭然ですからね。 
 

また、少し肌寒く感じるある日、草刈りで生息エリアが縮小したのか、道路の真ん中で日向ぼっこしている?蛇を見つけました。まだ子供の蛇、アオダイショウかと思います。動きが鈍いため、つかめる程の距離ですが、昔の私とは違いました。はやく逃げなさいとばかりに足で追い払うと、取り敢えずは安全と思える三角コーンに逃げ込みました。しっかり写真に収めたこともあり、私もその場を立ち去りました。 (笑) ここ万場調整池の周りにはいろんなことがあります。その気になれば、シャッターチャンスもたくさん見つかりますね。
 

さて、今回は自由奔放にオモシロ画像を中心にご紹介してきました。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。次回もどうぞご来訪下さい。

:--☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--* 
  • お願い:ブログに掲載する写真はスターの公式サイトは勿論、新旧を問わず”Pinterest" に参加の皆さん
    の協力を得ました。また、自分のPCに保存している多くの画像から選ぶことになりますが、著作権等
    のチェックはほとんど不可能となっています。そのため掲載に支障のある画像がある場合には、ブログ
    の管理会社経由のご指摘によって善処する旨の表示をすることにしています。
    このブログは商業利用が目的でないことから、画像の関係者のご理解を是非お願いしたいと思います。 
      
  • I have many images saved on my PC, but it is almost impossible for me to check copyright. 
    If there seems to be trouble in posting, please point out via the administrator. I will promptly do the best.
    Thank you everyone, especially who registered for Pinterest.
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新型コロナウィルス・・・一旦は収まりかけたかに見えた後、第2波と思われる感染の増加!
こんな中、皆さんはいかがお過ごしですか? コロナ禍、さらに熱中症・・・疲れますね。
そして、このしばらく特に気になることと言えば、感染者への悪意に満ちた中傷です。新型コロナウィルスの感染に大きな落ち度や故意でない限り、感染者は被害者ですから、被害者への心無い誹謗中傷は許されない理不尽な行いです。温かく見守り励ましてあげることこそ今必要なのです。また、医療関係者への感謝も忘れてはなりません。 彼らは、予告もなく日々運び込まれる患者さんに対応しているのですから。 彼らがいかに勇敢でいかに必要とされているかは、わが身に置き換えてみればよく分かることですね。 しかも、 充分とは言えない環境下での医療活動は並大抵のことではないでしょう。
こんな時には、医療関係者のさらなる負担増を回避するため、私たちは専門家の意見に耳を傾け、冷静で適切な行動をすることでコロナ禍を克服していきましょう。 
 

さて、今回は予告の通り、面白く楽しいお話しに多くの写真を散りばめて進めて行きます。このひとときの気分転換! こんな時こそ、 どうぞ明るい気持ちでご参加下さい。
ところで、 このブログへのアクセスはスマホですか?  このブログはパソコンで作成していますので、写真等はパソコンの方が見やすいかと思います。機会があれば是非パソコンでもご覧下さい。
   --☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆-- 
 
【タイタニック号が万場調整池に浮かんでいたら ・・・ こんな感じ!】
映画のヒットでご存じの通り、タイタニック号は100年以上も前に建造された巨大豪華客船でした。その巨大さも現在では、さほど驚くことでもありません。でも、タイタニック号が愛知県・渥美半島の万場調整池に浮かんでいたら きっと  ・・・驚いて・・・ ・・・下さいね。
 (なお、「万場調整池」って何だ? と言われる方は、是非前回号をご覧下さい。) 
●①Bamba_Reservoir  タイタニック号を浮かべてみた! comment
時には向こう岸がかすむ万場調整池の広さには、さすがのタイタニック号もかすむかも。
かすむ!と言えば、万場調整池が霧でかすむことがあっても、タイタニック号が氷山に衝突する心配はありません。ところが、目をつぶると堤に打ち寄せる波の音でまるで海辺にいるかと錯覚することがあります。 そんな時は 白波が立つ程の強風で船が流されて堤に衝突する危険はあり得ます。 しかも、 船体を固定するアンカー (錨) は池底が合成ゴム敷きで滑らか!引っ掛かるものがなく錨は効かないかも。(船体の固定は専門家にお任せしてお話しを進めます。)

せっかくのタイタニック号と万場調整池の出会いですから、これを活かして観光産業に参入することを計画しました。万場調整池に豪華客船を浮かべて観光客を呼び込もうというものです。客船ですから宿泊は大歓迎! 行先はバーチャルリアリティーで完璧! 甲板に出れば波の音や風・・・渥美半島特有の風はまるで航行する船上にいる気分! さらにその風のお陰でリアルで適度な船酔いも味わえます。どうせなら、船酔いよりほろ酔いがいいって? そりゃそうだ!
また、日帰り客向けには、ボートやカヌーの貸し出しも!  万一の事態にも万全な救助体制で歓迎いたします。 そうです!  ここで人命救助訓練を多数経験した、 あのへリコプター部隊の出動です。勿論、 ワイヤーロープでの安全なコワ~イ こわい! 例の吊り上げも体験可能! 

【散歩で見つけた不思議な現象を紹介します】さあ、 あなたも名探偵!?
コロナ禍での外出自粛を受けて、すっかり鈍った体・・・ 運動不足解消?のため万場調整池をはじめ近隣の散歩を汗だくになって実行するようになりました。さすがに昼間は避けた夕方が主となりますが、そんな散歩ではいろいろと不思議な現象を目にすることがあります。 そのひとつがこれです! 
●②犯人は誰?!
先ずは左端の写真! 一体何があったのかを皆さんも推理して下さい。どう見ても上から押しつぶされたとしか思えません。しかし、この物置の周囲にはこれを押しつぶせる物体は見つかりません。後方の少し上方には公道があるものの、車両の転落が原因だとすれば物置裏側にも損傷があるはずなのに若干の変形があるだけです。正面からの車の衝突では屋根の異常な状態を説明できません。 上の左端と右端・4枚は実際の写真です。部分的に変なところはありますが・・・
 

原因究明・・・ 取り敢えずは目撃情報などを集めて可能性を探ることにした。
現場近くのグラウンドでゲートボールなどに興じる飛んでる爺さん婆さんの集団を目撃!
爺さん婆さんは屋根なんかに上れないって? それは先入観! 彼らの若い頃は自家用車もなく、通勤や通学・買物は徒歩と公共交通機関、学校にはプールもなく長良川・木曽川・揖斐川・矢作川・豊川など一級河川での水泳訓練・・・ 泳いで対岸へ! なんて当たり前。今では禁止! 安全なプールでじゃぶじゃぶ! その代わりにゲームにハマって ゲームに溺れる? ひょっとしたら今の多くの若者より、爺さん婆さんのほうが体力があるかもね。 
(例えば、 山奥の「ポツンと一軒家」・・・ あなたもそう思いませんか? それに体力があっても、 ヘビ・熊・が怖くては、暮らすどころか、そこに居ることすら困難かも知れませんよね。 爺ちゃん婆ちゃん!たくましい!)
 
コロナ太りの星間戦争コスプレイヤー50人程が舞台代わりに屋根に上ったとの情報! 
これには某メーカーの科学的検証から、その程度の重量ではつぶれない!と証拠写真を添えた回答を得た。体重80kg程度の人なら100人乗っても大丈夫とも。 ましてや101匹のワンちゃんなら。 それにあの高さに飛び乗るには ・・・ボルゾイくらいの身の軽さが必要かと。身の軽さと言えば、 あのクモ男 しかし、目撃情報はない。
(なお、ここに写っている物置のメーカーは回答をくれたメーカーではありません。勿論、この状況にメーカーの責任は一切ありませんので、ご承知下さいね。) 
 
変てこりんな踊りで不審な動きを見せる二人組が目撃される! 
行動の不審さでは最有力の二人! しかし、彼らが屋根で跳ねまわったとしても、あの破壊力は考えられない。 それにこの二人には動機が見当たらない。 う~ん・・・万場調整池には絶対ない筈の暗礁に乗り上げたようだ。 
【人気者の ・・・ 不審な二人!  豊橋市伊古部町の表浜海岸から浜松方面に向かって、エイホー、エイホー!・・・ご苦労さま!】
   

④新たな情報で一気に進展か? それがUFO説だ!  
捜索隊と思われるUFOからのメッセージを受信した。 それによると着陸地点を間違えて物置の上に落ちてしまったようだ。  エッ?そんなことあるの?と尋ねると、 物置に本当の着陸地点マークそっくりのシールが貼ってあったのが原因?とのこと。本物には着陸時緩衝装置があり、何の衝撃もなく着陸できるが、物置にあったシールは電車の優先席の窓に貼るものだったらしい。見比べると、確かに紛らわしい!   そんなバカな間違いをE.T.がするの?と言うと、地球人でもブレーキとアクセルを間違えたり、逆走したりしてるじゃないか!と強烈な倍返しを食らってしまった。宇宙にも・・・ハン・ソロならぬハン・ザワがいるのかよ。
とにかく優先席・・・じゃない最優先で墜落したパイロットの捜索に、愛知犬警(愛知県警のワンワン部隊)の長介警部に協力を要請したワン。その結果、万場調整池で突然姿を消したところまでは突き止めた。これを手掛かりに周辺の防犯カメラの画像を徹底的に分析。その中のひとコマに謎の飛行物体の画像を発見した。 どうやら、 これがパイロットとその乗り物を回収したものと判断、 捜索を打ち切った。 飛んで・・・落ちたUFO爺の今・・・結局不明。
 
なお、謎の飛行物体の画像を持ち去った某国の国防総省の特別チームが、これの製造に苦戦中とか ・・・ それならジョージ・ルーカスに相談すればいいのに・・・。)
 
【タイタニック・ポーズをお願いしてみたら・・・】冗談のつもりだったのに・・・ 本気でやってくれた !
●③Titanic Pose
こちらの説明は不要かも・・・。    それにしても皆さん、タイタニック・ポーズを知っているようですね。20年以上前に流行ったものなのに。(ずーっと前からやってたって?)

では、次回の面白 画像第2弾をお楽しみに! タイタニック・ポーズでお待ちしてますよ。
なお、今回のお話しは、他言しないであなたの心の奥にしまっておいて下さいね。(笑)

☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--:*:--☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;
  • お願い:ブログに掲載する写真は”Pinterest" に登録の皆さんの協力で可能となりました。感謝申し上げます。
    また、自分のPCに保存している多くの写真も使うことになりますが、著作権等のチェックはほとんど不可能となっています。仮に掲載に支障がある場合には、ブログの管理会社経由のご指摘によって善処いたします。
    本ブログは商業利用が目的ではないことから、関係者各位のご理解をお願いいたします。 
      
  • I have many images saved on my PC, but it is almost impossible for me to check copyright. 
    If there seems to be trouble in posting, please point out via the administrator. I will promptly do the best.
    Thank you everyone, especially who registered for Pinterest. 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

万場調整池にヘリコプターがやって来ました。「愛知県警察航空隊」の水難救助訓練のため、これまでも度々飛来していました。まずは、その雄姿をご覧下さい。 
 

【愛知県警察航空隊 Kawasaki BK117C-2 あさやけ】水難救助訓練
①★川崎① BK117C-2
今回は、愛知県警の2機のヘリコプターと救助訓練地となった豊橋市の万場調整池についてのお話しです。
ところで、航空隊のヘリコプターって、どんな時に出動するの? という人もおられるかも ・・・ そこでちょっと調べてみました。
「愛知県警察航空隊の運営等に関する規程」 ・・・  抜粋 ・・・
(任務)
  第7条 航空隊は、警ら、緊急配備、捜索救助その他の各種警察活動の支援を行うことを任務とする。
  第11条 航空隊員の勤務制及び勤務時間等に関する事項は  ・・・ 中略 ・・・
    2 航空隊勤務は、次に掲げるとおりとする。
  (1) 通常勤務  : 警ら、待機、整備又は訓練に従事する勤務
  (2) 特別勤務  : 緊急配備、被疑者の追跡及び捜索並びに現場状況等の把握、特定の施設の警戒警備、
  
人命救助等の任務に従事する勤務 以下省略・・・ ということでお分かり頂けたので解説省略!(笑)
 
  
【水難救助訓練は、助ける側も助けられる側も本当に大変!】
②★愛知県警航空隊救助訓練01 川崎BK117C-2 あさやけ
上2組の写真は、2日間に実施された訓練の模様です。5月20日は快晴、21日は曇天・・・同じ機種でも映り具合はまったく異なりますね。実は、21日の曇りの空には幾分青みを付けています。また、最上段の3枚は晴れでしたが、順光と逆行 ・・・ 中でも補正での苦戦は左端!  日陰側の隊員さんはヘルメット以外は暗くてほとんど見えません。せっかくこちらを向いてもらえたのに これでは悔しい、 ということで姿が分かるように補正することにしました。 ところが、画像を明るくするだけでは、背景等が白っぽくなって使えません。そして、掲載したのが補正を頑張った写真です。(笑)  
 

それにしても数十mの高さで、ヘリヘリ(縁) から ・・・ (おやじギャグを言ってる場合じゃない?) ・・・身を乗り出したり、 ワイヤーロープで吊り上げられたり、 降ろされたり、 池に飛び込んだり、 また風の強い渥美半島での難易度の高いホバリング ・・・ 見ている方も緊張の連続です。
          ワイヤーロープ1本 ・・・ ワーイヤーだ! ロープ! ロープ! たんま!(Time out!?)
    ・・・・(なお、写真の
補正例をこの号の最下段に挙げました。) ・・・・ 
 

「川崎式BK117C-2型」ヘリコプターは、川崎重工と西ドイツの現社名エアバス・ヘリコプターズ社が共同開発した民間用ヘリコプターです。双発エンジンを搭載、航続距離700km、巡航速度246km/h、定員11名 ・・・ 警察用は勿論、消防・防災用・救急医療用・物資/人員輸送用・報道用等いろんな要望に対応できる世界中で活躍しているヘリコプターです。また、日本での最終組み立て工場は、岐阜県各務原市ということですよ。 

 

【愛知県警察航空隊 Bell 412EP あけぼの】 2020年5月27日飛来
③★Bell 412EP-H750
「Bell 412EP」は、 米国ベル・ヘリコプター・テキストロン社で、 双発エンジン、 航続距離650km、巡航速度230km/h、 定員15名(乗員2名含む)・・・ 幅広い任務に対応可能な汎用ヘリコプターです。
 機体の印象・・・ 前者BK117はオタマジャクシ! ・・・ Bell 412はカイマン(ワニ)・・・。   

 
この日、訓練の一部始終を見ることが出来ました。 しかも撮影場所も数ヶ所で済みました。
④★★愛知県警航空隊救助訓練01 Bell 412EP あけぼの
調整池で長時間水に浸かっていたのは、2名の隊員さんと水難救助訓練用ダミー(人形さん) の3名! 水の中では役立つ足ひれも、地上では邪魔者! 歩く姿に思わず笑いも。 (失礼)
そして、訓練の間、ずっと安全な訓練を上空で支えていたのが、パイロットとヘリから身を乗り出してウィンチの操作などで活躍した隊員さんです。皆さん、お疲れ様でした。 
     --☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--
  
ところで、皆さんは普段どんなデジカメを持ち歩いていますか?  かつての私は、ブログでも分かるようにカメラマニアでした。しかもオーディオマニアだった私の意識を変えたのがソフトのデジタル化でした。 オーディオ趣味編等で触れたように、 幼い子供でも簡単に写真が撮れ、音楽の再生も出来ます。そこには難しい仕組みの理解や長い経験などは必要がないように思えます。数台のカメラや交換レンズ、フィルムなどをカメラバッグに詰め、現地に着けば何台ものカメラを首にかけて歩きまわるなんてことは、もうありません。今の私は、仕事にも散歩にも手のひらに収まるタバコほどの大きさのコンパクトカメラを持って出掛けます。 勿論、 このブログに掲載した写真のほとんどがこういったデジカメで撮ったものです。 フィルム時代の撮影時の苦労はありません。 そして、 その後PCを使って自分が気に入るように構図や色調等を調整します。当然ながらいくらかの画像処理の知識は必要ですが、何度もやり直しが可能です。そんな感じで適当?に撮った写真・・・いかがでしょうか?(笑)

【万場緑地の「健康の道」を一緒に散策しましょう】
⑩★Bamba_Reservoir -02
上は万場調整池の周りに整備された1周3.3kmの「健康の道」と呼ばれる遊歩道の全貌です。 ここでは、散歩やジョギングを楽しむ大勢の人たちやワンちゃんたちと出会えます。  但し、ここ数ヶ月は新型コロナ感染症防止による外出自粛のためか、出会う人は激減しています。  秋頃には以前のように大勢の人たちが安心して訪れることが出来るのを願っています。 私も外出自粛?で すっかり体が鈍ったようで散歩が楽しみになりました。

【万場緑地の遊歩道からの眺め】 上中央の番号と下の写真番号がおおよその撮影場所(5月5日~27日)
取水塔が見えるあずまやから万場緑地散策に、いざ出発!
⑪●散歩-01
⑫●散歩-02
⑬●散歩-03
⑭●散歩-04
つつじも満開!万場緑地一周の散策、お疲れ様でした。今年5月5日に撮ったものがほとんどですが、人出は激減しました。

【万場調整池「表面遮水壁型フィルダム」工事中はこんな風だった!】
⑮★Bamba_Reservoir_under_construction - 概要コメント
万場調整池:豊川用水の調整池で、宇連川と豊川の豊水時に大野頭首工から取水した水を、豊川東部幹線水路を経由してここに貯水します。おかげでこのエリアは、宇連ダムが干上がった時でも断水の危機を回避出来たのでしょうね。勿論、渥美半島の農地への灌漑にも重要な役割を果たしています。
なお、万場調整池は、「水源地域対策特別措置法により指定」された正式なダムとして造られました。ところが、一般的なダムのイメージとは大きく異なります。それは、山間部ではなく豊橋市南部 渥美半島の付け根の丘陵地を掘削して造られたからです。本堤や周辺法面の砂礫土は崩れやすいことから斜面は全面遮水壁、池敷は合成ゴムシートで覆うという「表面遮水壁型フィルダム」となっています。
完成当時、バスを連ねて国内はじめ外国からの視察団も来ていました。それほど素晴らしいダムだと言えますね。そのころの我が家の愛犬はボルゾイのアーサー! 愛犬特集で度々登場しましたのでお訪ね下さい。

【万場調整池を見守る豊川用水総合事業部豊橋支所で資料を頂きました】
⑯★万場調整池 支所 H750
5月27日、 県警のヘリが飛び去った後、豊川用水総合事業部 豊橋支所を訪ねました。その訳とは、これまで気になっていた調整池の監査廊」について知るためでした。
お昼にかかる時間にもかかわらず、豊橋支所の職員お二人が、アスファルトフェーシングの断面サンプル等での説明の後、監査廊の入り口階段に案内して下さり、写真も撮らせて頂きました。本当に感謝しています。
   
では、監査廊について、私が知りたかったこととは何でしょうか。(答えはもう出ていますが・・・ 
・調整池池敷と斜面の交わる部分に沿った地下に、総延長が2,160mにもなる監査廊が帯状に一周しています。
「監査廊」は漏水・ひび割れ等の監視などに使われるとの認識から、 あの広大な面積に対して余りにも狭い範囲
 しか監視出来ないのではないか ・・・ そして、地下鉄車両のトンネルへの出し入れではありませんが、監査廊
 へはどこからどうやって入るの?という素朴な疑問でした。

 (土木関係 ・・・ 私は素人で、 学者とか技術者でない点をまずはご承知下さい。 (笑)  そして、 以下は私が興味を
  持った対象について、正しく理解しているのかどうかはともかく、納得している範囲でのお話しですよ。)
 
 

《 監査廊の位置とアスファルトフェーシングには密接な関係があった 》 サンプル断面写真を参照)
・万場調整池のアスファルトフェーシングは、標準断面サンプルのように5層になっている
・上から1層目と2層目は水を通しにくい密粒度アスコン(アスファルトコンクリート) を使用する遮水層①②
・3層目は水を通しやすい開粒度アスコンを使用する排水層(水たまりの出来ない舗装道路としても使用)
・4層目は1層と2層同様の密粒度アスコンの遮水層③(轍などに水がたまるような舗装道路はこのタイプ)
・5層目は転圧した地面と接する粗粒度アスコンを使用したレベリング層
・遮水層①②に沁み込んでしまった水は、排水層を通り下方の監査廊内の側溝に滲み出す
・監査廊の巡回でその状況を目視、必要に応じて対処(傾斜で下方に流れた水は外部に排水)
・本堤下部には浸透水処理用の縦横断ドレーンが埋め込まれており、監査廊への排水とは別に本堤外側に
 排出する設計(すべり破壊や浸透破壊防止・液状化防止等)
 
これほどのしっかりした造りであれば、監査廊は本堤に沿った西側だけでよいのではとも思いましたが、貯水量が500万トンともなると池の斜面にも大変な水圧が掛かります。地震によるダメージも想定しなければ・・・。また、 いろんな資料を見ていてさらに興味を持ったのが、貯水池への湛水や放流での水圧変化の影響も無視出来ないことからも、万一に備えて監査廊を1周させる必要があったのでしょうね。
なお、今回の特集のための予備知識として、多くの資料を見ることになりました。本堤は勿論、副提や左右の堤の地盤は砂礫土や砂質土のため、全周にわたって外側にも適切な補強工事や排水工事が必要でした。 アスファルトフェーシングばかりが注目されますが、 どんなものにも陰で頑張っている何かの支えがあっての活躍なんですね。

【愛知県豊橋南部浄水場】2020年6月12日撮影
⑱愛知県豊橋南部浄水場  H750 ++
豊橋市・田原市の上水道と工業用水の多くがこの浄水場のお世話になっています。そして、ここで扱う水道用水は万場調整池から取り込んでいるとのことです。
豊橋に住む私にとっては、万場調整池特集で豊橋南部浄水場に触れない訳にはいきません。 今回は写真だけですが、これで少しは私も気が楽になります。 
 

【万場緑地遊具の一部と今となれば ・・・ 懐かしい平和な密集風景!】
⑲●遊具2003.チャリティフリーマーケット風景
万場調整池の東にイベント広場があり、かつてこんなに人たちが集う催事がありました。
いくら昔?とはいえ顔が分かる写真は控えた結果、 後ろ姿ばかり!それでも顔が写っている写真はぼかしました。なお、右上の正面が写った写真・・・本人は否定していますが、レオンの実質的なご主人(My wife) のはずですよ。(笑)
また、 左の遊具・・・以前の写真を含めもっとたくさんありますが、 その遊具が現在も使用可能かのチェックが出来ていませんので、万一の場合はご容赦下さい。 
 

ところで、今回は私が撮った写真をメインに使用することを目指しました。写真が趣味と言いながら、家族が撮ってくれたものが多過ぎることへの反省を込めました。(以前妻が撮ったレオンやヘリの写真を掲載しています。 そして、ボルゾイ長介君登場お訪ね下さい。) 
 
今回号へのご来訪、どうも有難うございました。次回は、面白く楽しい写真やパロディ写真などを予定しています。どうぞお訪ね下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

愛犬家の皆さん、ご来訪有難うございます。 
このブログ『飛んでる音好き爺』は 大雑把に言えば『オーディオ編』『映画編』『音楽編』『愛犬編』に分かれています。しかし、多くの場合、これらが相互に絡み合っており、 必ずしも来訪される皆さんの期待通りの内容でないこともあります。 この点は どうぞご容赦願います。 というのも、映画好きの私にとって映像と音響(勿論音楽も含みます。)は、昔から興味の対象で、自分好みの音響・音場の再生にはオーディオの基礎知識が不可欠 ・・・ さらに愛犬家という訳ですので・・・。(笑) 
 
 
まずは【最近のレオンと彼のお友だち①】とあちゃん、ラン君、こうめちゃん、さすけ
Leon and his friends 1
👆ポメラニアンのとあちゃん・・・ふかふかで、しかも大きいですね。お隣りはラン君 ・・・ 甲斐犬のこうめちゃんとさすけ君・・・ コントラストを全体の調子に合わせるとこげ茶の甲斐犬のふたり・・・表情が見えなくなりますね。
 
今回、 オーディオ趣味や映画のハード面には余り興味がないんだけれど・・・という『愛犬家』の皆さん向けに、ボルゾイの愛犬レオンと彼のお友だちの写真をこのブログから抜き出してみました。どうぞ興味のある写真とその号にお立ち寄り下さい。
    (下に掲載したアンダーラインのあるタイトルをクリックすればその号に飛びます。)
 
【最近のレオンと彼のお友だち②】
シベリアン・ハスキーのグレースちゃんとキング君・・・桜並木の孫娘 Leah and Sarah

Leon and his friends 2
👆近くに住むシベリアン・ハスキーのキング君のお家に新しい家族グレースちゃんが来ました。 まだ2ヶ月半の赤ちゃんですが、 その姿は元気そのもの!  本当にかわいいですね。 そして、レオンはキング君にもご挨拶。
これからもどうぞ、よろしク~ン、クン。

なお、 桜並木と滑り台・・・久々登場の孫娘たち、Sarah (今年から幼稚園児)とお姉さんの Leahです 
 ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆
 
では、少し前のブログからの『愛犬たち特集』・・・ ごゆっくりご覧下さい。 
■02-楽譜・レオン-エレクトーン・ピアノ 02 - 01
👆
お気に入りの音楽 ・・・ 懐かしい楽譜もいっぱい/NCIS:アビー&ジヴァ、 そして ♫フラッシュダンス♬
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--■01 懐かしのLPレコード & Leon, Sarah, Lukie, Leah -1👆懐かしの映画や懐かしの音楽を改めて見たり聴いたり してみてはいかでしょう。オールディーズ:シェール
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
② Leah, Lukie and Sarah H700
③ レオンのお友達・足に蝶々が止まる H700
👆愛犬家・ボルゾイとお友達&猫ちゃんになった女優たちアン・ハサウェイ他/巨大猫と暮らす女優ティッピ!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
◆★皆既月食2018. 万場調整池にヘリコプターが着陸, レオン
👆映画・音楽大好き人間!大集合の巻(Ⅶ)猿の惑星、 奥様は魔女、 フランク・シナトラ、 ABBA、 ビージーズ 他
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
◆Borzoi - Huge but beautiful dogs 01
👆映画大好き人間大集合(Ⅲ) マーク・ハーモンのNCIS ・・・ ナタリー・ポートマン『レオン』(ニキータ)
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
■Leon and his friends, Koume-chan, Choco-chan
👆映画大好き人間大集合 (Ⅱ)  NCIS~ネイビー犯罪捜査班、 ブラッド・ピット & アンジェリーナ・ジョリー、
  ジョニー・デップ、ソフィア・ローレン『ひまわり』
 

       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
怪獣レオラ現る
※②レオン、散歩いこうか ・・・あかんベーッ
※③ H700 二川駅近くの桜並木
※④レオンの散歩 二川周辺 H700 2017 Spring 01
※レオンとお友だち H700●+
👆ボルゾイのレオン君、 久々の登場です! Borzoi: Leon! 
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
◎レオンとお友だち H720+++
◎貨物列車JR-EF200だよ H720  +
👆懐かしく魅力的な映画スターⅢ『グラン・プリ』秘話 ジェームズ・ガーナーと共演者 そして続・懐かしい音楽
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
●①Leah & Leon horse riding H720
●①Young Leon & My wife (Leah' Granma 9029 H710
👆懐かしく魅力的な映画スターⅡ ジェームズ・ガーナー/オードリー・ヘプバーン 懐かしい音楽・・・いい曲Ⅱ
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①レオンの三つ編み~散歩 H700 net
②いろんなレオン H700
👆何でもあり 趣味の話 Ⅲひょうきん者レオン君/ラスベガスとグランドキャニオン/映画予告編
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
01-★①Leah & her Mother  H750
★②アーサーとレオンH700
★誕生日にはケーキ。もう食べていい?H700
👆フィルムカメラ時代の懐かしい写真Ⅱ 写真で語る趣味のいろいろ オーディオルーム・車・写真撮影
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①Arthur and Family  H710
👆フィルムカメラ時代の懐かしい写真Ⅰ デジタル化で残してはいかがですか? そして、オーディオ趣味!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
*Photo07-1-Net 001
*アーサー 001 H750
*アーサーとよく遊んだ頃 H750
★レオンの挨拶 いろいろ H700 コメント
👆ボルゾイ(Borzoi)のレオン(Leon)&かつての愛犬アーサー(Arthur)の写真で綴ります。
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①みんなお友だち H800 
①Ria & Leon -123
★レオンの妹と弟 H700
👆オーディオ趣味・・・アルテックA7-500-8の豊かな低音と伸びやかな高音を聴く! &可愛いボルゾイ
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①Borzoi Leon  H450
②優しいボルゾイたち コメント
①仲良し comment
👆ボルゾイ・・・オオカミを狩る!? 心やさしいボルゾイ・・・心に優しく響く音楽!イージーリスニング!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
5 ~元気になってよかったね for NET
レオン9歳  元気ですよ。
👆音楽の魔術師:心地よい音楽・・・素敵な音楽・・・感動の音楽【イージーリスニングの世界】
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
レオンのいろんな表情・・・
少し前の誕生会 Happy birthday every one
👆愛犬レオン・表情豊かなボルゾイ。お馴染み歌手の昔の写真が残っていました。 研ナオコさん、天地真理さん
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
いろんなレオン 01 Net
👆ボルゾイスマイル:愛犬二十面相 役者レオン/音楽鑑賞・映画鑑賞・・・プロじゃないから楽しめる!?
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
7歳・・・何か?Net 組写真
👆音楽鑑賞・・・お気に入りの楽曲をジャンル分け? ジャンルを超える名曲を映画音楽に見た!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
※写真は真実?
👆音楽の楽しみ・・・愛犬との触れ合い、写真は真実!?Ⅱ そして、ビートルズとJBL-LE8T
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①イタズラ坊主たち E ver
①あ~いい湯加減 E001
●①-3歳のころ 散歩・・・リードなし・・・ではありませんよ。
👆ボルゾイのレオンとアーサー【写真は真実を映す!】これって本当?
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
3か月、4か月、3歳半・・・レオン Net Size
Leon 二十面相の① for Net
👆飛んでる音好き爺・・・愉快なレオン 愛犬二十面相 そして、何でもありの趣味のお話しⅠ=映画:砦の29人=
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
※アーサー の散歩 01
1歳~7歳・・・ドッグランで Net 01
👆飛んでる音好き爺・・・趣味のごった煮(何でもありの趣味編)先ずは愛犬から・・・≪趣味の一覧表?≫
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
※レオンの散歩コース
●風力発電所のひとつに行ってみました。H720
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その⑥ Altec A7 心地よく音楽を聴こう!錯覚・奇策大歓迎!
        ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--
マリリン・モンローの愛犬・marilynmonroe
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その⑤ 視覚・聴覚・・・錯覚・奇策?何でも試した音づくり
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
アーサーハウス ~
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その④ Altec A7:音の特徴+懐かしの愛犬アーサー
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
1 - 1歳過ぎの写真~現在
👆オーディオ趣味/私の目指した音づくり その③ 音の指向特性を知ろう! 映画館の音はプロの世界!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
レオンの成長 自己紹介
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その② 映画から学ぶこと【迫力=ダイナミックレンジ】など
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
※滑り台 お気に入り for NET 001
CIMG8470  ---------
👆オーディオ機器、かつての愛犬ボルゾイのアーサー そして、万場調整池
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
愛犬レオンと愛車
👆オーディオ趣味・・・音楽再生への意識の変化 Altec Lansing & JBL (James B. Lansing)
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
Leon - 612 00001
👆オーディオ趣味・・・お気に入りの音楽 身近な音楽を数多く聴こう!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
Leon & Arthur ・・・Borzoi
👆オーディオ趣味の始まり・・・落とし穴への道? 本格的オーディオ機器との出会い&懐かしい海外ドラマ
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
愛犬レオンのおすましポーズ  
👆私にとっての『良い音』って、果たしてどんな音? 目指すべきは心地よいと感じる音!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
Leon Portrait
👆ワンちゃん大好き・オーディオ・音楽大好きのハッピーリタイア爺です。よろしく~。
如何でしたか? ブログ全般から愛犬家向けの号へ到着するのは大変面倒なことから、こんな号を作ってみました。このブログ内にも検索機能はありますが、予めこちらで準備したタグにぴったりヒットしてもらうことは至難の技?なんですね。
今後も時間を見つけて『オーディオ編』『映画編』『音楽編』へのブログ内アクセスが容易になるよう頑張って、皆さんの再来訪をお待ちしております。勿論、 お時間が取れましたら、 ブログの最新号からサ~っとスクロールして頂き、興味のある号ではじっくり立ち止まって頂けると、なお嬉しいですね。
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。ご来訪有難うございました。 
 

:--☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--*   
  • Thank you for visiting my blog.  And I look forward to seeing you again on my blog.
👆フィルムカメラ時代の懐かしい写真Ⅰ デジタル化で残してはいかがですか? そして、オーディオ趣味!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
*Photo07-1-Net 001
*アーサー 001 H750
*アーサーとよく遊んだ頃 H750
★レオンの挨拶 いろいろ H700 コメント
👆ボルゾイ(Borzoi)のレオン(Leon)&かつての愛犬アーサー(Arthur)の写真で綴ります。
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①みんなお友だち H800 
①Ria & Leon -123
★レオンの妹と弟 H700
👆オーディオ趣味・・・アルテックA7-500-8の豊かな低音と伸びやかな高音を聴く! &可愛いボルゾイ
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①Borzoi Leon  H450
②優しいボルゾイたち コメント
①仲良し comment
👆ボルゾイ・・・オオカミを狩る!? 心やさしいボルゾイ・・・心に優しく響く音楽!イージーリスニング!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
5 ~元気になってよかったね for NET
レオン9歳  元気ですよ。
👆音楽の魔術師:心地よい音楽・・・素敵な音楽・・・感動の音楽【イージーリスニングの世界】
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
レオンのいろんな表情・・・
少し前の誕生会 Happy birthday every one
👆愛犬レオン・表情豊かなボルゾイ。お馴染み歌手の昔の写真が残っていました。 研ナオコさん、天地真理さん
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
いろんなレオン 01 Net
👆ボルゾイスマイル:愛犬二十面相 役者レオン/音楽鑑賞・映画鑑賞・・・プロじゃないから楽しめる!?
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
7歳・・・何か?Net 組写真
👆音楽鑑賞・・・お気に入りの楽曲をジャンル分け? ジャンルを超える名曲を映画音楽に見た!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
※写真は真実?
👆音楽の楽しみ・・・愛犬との触れ合い、写真は真実!?Ⅱ そして、ビートルズとJBL-LE8T
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
①イタズラ坊主たち E ver
①あ~いい湯加減 E001
●①-3歳のころ 散歩・・・リードなし・・・ではありませんよ。
👆ボルゾイのレオンとアーサー【写真は真実を映す!】これって本当?
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
3か月、4か月、3歳半・・・レオン Net Size
Leon 二十面相の① for Net
👆飛んでる音好き爺・・・愉快なレオン 愛犬二十面相 そして、何でもありの趣味のお話しⅠ=映画:砦の29人=
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
※アーサー の散歩 01
1歳~7歳・・・ドッグランで Net 01
👆飛んでる音好き爺・・・趣味のごった煮(何でもありの趣味編)先ずは愛犬から・・・≪趣味の一覧表?≫
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
※レオンの散歩コース
●風力発電所のひとつに行ってみました。H720
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その⑥ Altec A7 心地よく音楽を聴こう!錯覚・奇策大歓迎!
        ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--
マリリン・モンローの愛犬・marilynmonroe
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その⑤ 視覚・聴覚・・・錯覚・奇策?何でも試した音づくり
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆-- 
アーサーハウス ~
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その④ Altec A7:音の特徴+懐かしの愛犬アーサー
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
1 - 1歳過ぎの写真~現在
👆オーディオ趣味/私の目指した音づくり その③ 音の指向特性を知ろう! 映画館の音はプロの世界!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
レオンの成長 自己紹介
👆オーディオ趣味・・・私の目指した音づくり その② 映画から学ぶこと【迫力=ダイナミックレンジ】など
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
※滑り台 お気に入り for NET 001
CIMG8470  ---------
👆オーディオ機器、かつての愛犬ボルゾイのアーサー そして、万場調整池
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
愛犬レオンと愛車
👆オーディオ趣味・・・音楽再生への意識の変化 Altec Lansing & JBL (James B. Lansing)
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
Leon - 612 00001
👆オーディオ趣味・・・お気に入りの音楽 身近な音楽を数多く聴こう!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
Leon & Arthur ・・・Borzoi
👆オーディオ趣味の始まり・・・落とし穴への道? 本格的オーディオ機器との出会い&懐かしい海外ドラマ
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
愛犬レオンのおすましポーズ  
👆私にとっての『良い音』って、果たしてどんな音? 目指すべきは心地よいと感じる音!
       ☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ;;☆ ☆☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--:☆;;☆ ☆--:☆;;☆--  
Leon Portrait
👆ワンちゃん大好き・オーディオ・音楽大好きのハッピーリタイア爺です。よろしく~。
如何でしたか? ブログ全般から愛犬家向けの号へ到着するのは大変面倒なことから、こんな号を作ってみました。このブログ内にも検索機能はありますが、予めこちらで準備したタグにぴったりヒットしてもらうことは至難の技?なんですね。
今後も時間を見つけて『オーディオ編』『映画編』『音楽編』へのブログ内アクセスが容易になるよう頑張って、皆さんの再来訪をお待ちしております。勿論、 お時間が取れましたら、 ブログの最新号からサ~っとスクロールして頂き、興味のある号ではじっくり立ち止まって頂けると、なお嬉しいですね。
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。ご来訪有難うございました。 
 

:--☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--*   
  • Thank you for visiting my blog.  And I look forward to seeing you again on my blog.
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ご来訪有難うございます。これまで、オーディオ趣味・音楽 映画趣味、そしてワンちゃんがメインのブログですが、ここに来てネコちゃんも・・・という展開になっていますね。(笑)

さて、前号に続いてスターと一緒の巨大ネコちゃん?が登場します。
ジェーン・シーモア ・・・ 実質的な映画デビューは『👆007 死ぬのは奴らだ"Live And Let Die"(1973年公開)でのボンドガール、 ソリテア役でした。 また、 TVの西部劇シリーズ『マーヴェリック』 "Maverick" やアクションドラマ『セイント天国野郎"The Saint"で既に人気のあったロジャー・ムーアは、この作品が最初のボンド役(三代目)で、 その後の活躍は皆さんもよくご存知かと思います。(故ロジャー・ムーア氏については別の機会となります。) 
  

【ジェーン・シーモア】Jane Seymour
■01-Jane Seymour 01
ジェーン・シーモアはTVの西部劇シリーズ『ドクタークイン 大西部の女医物語"Dr. Quinn,Medicine Woman" (当初、NHKで放映)で主役の女医ミケーラを演じました。上の写真右端には、 1995年の落馬事故で全身麻痺となった後、 車椅子生活を余儀なくされながらも頑張って来たクリストファー・リーヴに、彼の親友ロビン・ウィリアムズと共に寄り添うシーモアがいます。  彼女はクリストファー・リーヴがスーパーマン (1978年)を演じた2年後のある日どこかで"Somewhere in Time" で彼と共演したことから親友になりました。そして、 彼女の息子にクリストファーという名前を付けたとのことです。
しかし、大変残念なことに2004年、 ジェーンとロビンの共通の親友だったクリストファーが亡くなりました。(リーヴは52歳・・・その10年後の2014年に63歳でロビンも亡くなりました。)
■01-Jane Seymour 02
ジェーンの項目をつらい思い出のままでは終わらせることは出来ません。そこで、若き日のジェーン・シーモアの写真を組んでみました。彼女の映画をまだ見ていない方、是非共DVDでご覧下さい。中でもSFファンタジー 『ある日どこかで』がお薦めです。 
  (ジョン・バリー作曲『♫ ある日どこかで👆の音楽はこんな場面でも使われています。本当に感動的な曲です。)   
   
【アンタッチャブルの出演者はみんな愛猫家 !?】The Untouchables (1987) 
■02-The Untouchables - Kevin Costner, SeanConnery + cat
アンタッチャブルと言いながら、ロビン・ウィリアムズ? そうですね、 これにはちょっとした訳があるのです。膨大な映画関係の写真の中から皆さんに紹介したい写真を選び、 単に並べるだけでは・・・私の趣味のブログが既存の写真集に遠く及ばないのは当然なことですね。
お気付きかも知れませんが、 写真の組み合わせには共演者だったり親友だったり、 あるいは趣味やペット等で繋がるように進めているのです。こうすることで写真の選択がかなり楽になります。 (笑) 今回のジェーン・シーモアは前号のティッピに続いて巨大ネコちゃんと!そして、 ロビン・ウィリアムズとアル・カポネ役のロバート・デニーロは『レナードの朝』で共演!また、 手話が分かると言われたゴリラ:ココと彼女のペットになったネコちゃん! そのココをくすぐって大笑いするロビン ・・・ アンタッチャブルの出演者のネコちゃんとのツーショット!という感じです。 写真だけでも楽しんでもらえればと思います。   
  
【シェリー・デュヴァルと共演者たち】Shelly Duvall & ロビン・ウィリアムズ
■03-Shelley Duvall and Robin Williams Popeye 001
シェリー・デュヴァルはスタンリー・キューブリック監督のもと、ジャック・ニコルソンと『シャイニング』"The Shining" (1980年)で共演しています。 この狂気のホラー映画と同年に公開されたロバート・アルトマン監督『ポパイ』"Popeye" でシェリー・デュヴァルはロビン・ウィリアムズ扮するポパイを相手にオリーブ・オイルを明るく楽しく演じました。 
これほど極端に異なる役柄を、時を置かずこなすのは大変だったことでしょうね。
なお、米国テキサス州ヒューストン出身の彼女の広く知られた? かつてのニックネームは "The Texas Twiggy" ツイッギー ・・・ 細身で大きな瞳!納得です。そして、意外なことに、ポール・サイモンやリンゴ・スターが恋人だった時期もあったようです。『のっぽのサリー』ならぬ『のっぽのシェリー』 ・・・ でも、 背の高さなんて関係ないですね。
■04-SD Shelley-Duvall-⑯
ところで、 幼い頃のシェリーは家の周りを走り回ったり、 家具をひっくり返したりと活発な女の子だったようで、母親は彼女に “Manic Mouse” というあだ名をつけていました。ManicMouse・・・元気で動き回る様子から私は『こまねずみ』と訳すことにしました。 (笑)    こまねずみと言われる一方、静かに絵を描くのが大好きで小さな芸術家とも ・・・ かなり上手だったのでしょうね。これらも後に プロデューサー業でも活躍する基礎となったのかも!また、 小学生の頃、 細身の彼女は自分がオリーブ・オイルと呼ばれるのを嫌がっていた記憶から、 迷いながらも『ポパイ』でオリーブ役を引き受けたのは正解でしたね。 結果として『シャイニング』と『ポパイ』で女優としての幅の広さを証明することになりました。
(この十数年姿を見せなかったシェリー・・・ 苦悩の日々を送っているとの情報に触れるのはつらいことです。) 
 

【ジョージ・クルーニー】バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲 George Clooney 
■05-Batman & Robin George Clooney - main
ジョージ・クルーニーの映画はビデオでいくつかを持っていますが、宇宙に大変興味があることからもサンドラ・ブロックと共演した『ゼロ・グラビティ』が私のお気に入りです。
では、 バットマン役については?  実は、 音楽趣味の私には彼がローズマリー・クルーニーの甥という知識が先行していたため、 その後の俳優、 映画監督、 脚本家、 映画プロデューサーなどでの活躍をほとんど注目していませんでした。 (今とはかなり違います。 どうぞご承知下さい。 )
そのためジョージ・クルーニーがバットマン ・・・ ということには驚きがあったのです。 
 

これは、 映画版バットマンでのマイケル・キートンがバットマン?!と驚いたこととはちょっとばかり印象が違います。「キートン」の由来は 有名な喜劇役者のバスター・キートンですし、バットマン以前の作品で『暗黒街の人気者/マシンガン・ジョニー』や『ガン・ホー』とか『ビートルジュース』『ドリーム・チーム』の彼を知っており、 コミック漫画の バットマンとは言え、コメディアン一筋の彼のバットマンって一体どうなの?・・・と思っていました。
ところが、彼のバットマン!これが見事にピッタリ!大成功! 不安は吹っ飛びました。
『バットマン』の監督ティム・バートン !『ビートルジュース』Beetlejuice (1988)で一緒に仕事をしたコメディアンのマイケル・キートンを主役に起用しての成功は、大いに意味のあることだと思います。優れた俳優には演じられない役はないのですから。 
■06-Michael Keaton 001
マイケル・キートン (Michael Keaton) のバットマンの前は ・・・ 上の写真の通りでしたよ。
また、 ティム・バートン監督はミュージシャン出身のジョニー・デップを『シザーハンズ』等のSFファンタジーを主とした数多くの彼の作品に起用して大スターに育て上げました。
音楽も趣味とする私には、 バートン監督の作品に素敵な音楽を提供してきたダニー・エルフマン(映像=Michael Keaton: Batman ) の存在も忘れることは出来ません。
そして、ティム・バートン監督の活躍の陰には、前項で触れたシェリー・デュヴァルのプロデューサーとしての先見の明があったことにも注目しましょう。 それは、まだ無名だったバートン監督の短編映画『フランケンウィニー』に彼女が出演していたことから、後に彼女が製作総指揮をとった子供向けファンタジー番組『フェアリーテール・シアター』のひとつ『アラジンと魔法のランプの監督にティム・バートンを抜擢したことでした。 
 

【バットマンを演じた歴代のスターたち】   
■06-Batman Adam West - Christian Bale 01
ジョージ・クルーニーは私にとってあまりに紳士的な印象が強く、 闇の面が想像しにくかったということからの意外性もありました。それにしても、共演者の凄さにも驚きました。
アーノルド・シュワルツェネッガー、 ユマ・サーマン、 クリス・オドネル、 アリシア・シルヴァーストーン、そして、 ジョエル・シュマッカー監督と揃っていたのに、 興行的にはいまひとつだったようです。映画製作は本当に難しいですね。
そんな中での『バットマン』の復活! ・・・ 若い方も、 きっとご存知のクリスチャン・ベールのバットマンは、 マイケル・キートン版で描かれた暗~い闇の世界で苦悩するヒーローに立ち返ったように思いました。勿論、 私はこういった流れも歓迎です。  
 

さあ、 今回もご来訪下さり有難うございました。 映画関係は情報の幅も広く、 俳優ひとりが演じた1本の映画についてだけでも、 ブログ1回分が必要 ・・・ そこで写真を多用した構成の圧縮したお話しとなっています。どうぞご承知下さい。 
☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;--☆--:*:--☆--:☆;+;。☆;+。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--;+;・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:-☆--:*:--☆--:☆;
  
・お願い:ブログに掲載する写真はスターの公式サイトは勿論、新旧を問わず ”Pinterest"  に参加の皆さんの協力を得ました。大変有用な検索サイトです。さらに、私のPCに保存している多くの写真を使うことになりますが、著作権等のチェックはほとんど不可能となっています。 そのため掲載に支障のある画像がある場合には、ブログの管理会社経由のご指摘によって善処する旨の表示をすることにしています。
  • 商業利用が目的ではないことから、関係者のご理解をお願いしたいと思います。 
    また、映画や楽曲の紹介については、YouTubeなどへリンクを利用しています。感謝しております。 
      
  • I have many images saved on my PC, but it is almost impossible for me to check copyright. 
    If there seems to be trouble in posting, please point out via the administrator. I will promptly do the best.
    Thank you everyone, especially who registered for Pinterest.  I also appreciate IMDb and YouTube.
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回も、まずは"NCIS" から楽しい動画をお届けします。面白い場面を集めたものです。
"NCIS" を見たことのない人には、ここしばらくの私のブログには興味がない?かと心配!  そこで、 本題に入る前にちょっと寄り道、強制的にNCIS 迷場面をご覧頂きます。(笑) 
  

さて、 幼少期からUCLA (カリフォルニア大学ロサンゼルス校) で活躍したマーク・ハーモンは分かりますが、中央の女性・・・ 誰でしょうか? 目元の雰囲気からもお分かりですね。  
 

【マーク・ハーモン】 Mark Harmon and His Mother Elyse Knox  
■Young Mark Harmon with his family
名前は、エリス・ノックス (Elyse Knox) ・・・ マーク・ハーモンのお母様ですよ。
彼女はファッション・デザインを学び、 デザイナーの道に進みますが、 ご覧の美貌もあって、間もなくファッションモデルのトップスター、そして女優となりました。
1944年にアメリカン・フットボール花形選手トム・ハーモンと結婚、ふたりの娘の育児もあって、
39本の映画に出演した後の1949年に引退、1951年にマークが生まれました。   マークも大学時代はアメリカン・フットボールのスターでしたが、 これは父親ゆずりですね。
父親のトム・ハーモンがすごい選手だったことを示す写真も今回掲載します。
また、トム・ハーモンは、第二次世界大戦では米国陸軍航空隊のパイロット!  悪天候や空中戦によって2度の墜落!いずれも九死に一生を得る経験をしていました。2度とは正に奇跡! そして、下右端の写真でエリスが体に巻いているのは、彼女のウェディングドレス用の絹の生地・・・そうです! 墜落時にトムの命を救った実際のパラシュートで作ることにしたのです。 
 

【トム・ハーモン エリス・ノックス】Tom Harmon and Elyse Knox   
●Tom_Harmon and Elyse Knox 01
"NCIS" の面白さにハマる前、私はマーク・ハーモンの表面的な情報しか知りませんでした。 従って、『リオ・ブラボー👆Rio Bravo』でジョン・ウェインやディーン・マーチンと共演した👆リッキー・ネルソンのかつての妻クリスティン・ハーモンがマーク・ハーモンのお姉さん・・・なんてことも知りませんでした。昔、リッキーと一緒に写るクリスティンの写真を見たこともあったのですが。  👆リッキー・ネルソンは飛行機事故のため45歳の若さで亡くなっています。) 
リッキーとクリスティンの子供たち(下の写真)姉のトレイシー・ネルソンは女優、双子の弟(兄ガナーと弟マシュー)は『ネルソン』の名でバンドを組むミュージシャンです。
2018.4.22■ Mark Harmon with parents etc. 01+
なお、トム・ハーモンはゴルフのトーナメントで優勝後、心臓発作を起こして病院に運ばれましたが、1990年70歳で亡くなりました。 そして、 エリス・ノックスは、息子マークの大成功をしっかり見届け、2012年2月、94歳の長寿を全うしカリフォルニアで亡くなりました。
親子水入らずでテレビを見ている姿 ・・・ 皆さん、 本当にいい歳を重ねて来たようですね。
それにしても、母親そっくりのマーク・ハーモン ・・・ こういった写真はなかなか見る機会もないのではと思い、 今回マークの両親やお姉さんたちのお話をしました。
そして、 次回はマークの奥さん『パム・ドーバー』の若き日の活躍ぶりをご紹介します。 
   

【ポーリー・ペレット】 Pauley Perrette as Abby Sciuto 
マーク・ハーモン関係のタイムカプセルは閉じて、"NCIS"の話題に移りましょう。
アビー! 今まで多くの映画やTVドラマを見て来ましたが、彼女のように不思議な魅力を振りまく女優を見たことはありません。 (笑)   科学分析の仕事場には、いつもハードロックが大音響で流れ、何とも型破りで奔放なアビー ・・・ でも、分析官としての能力は抜群!これって役の上でのこと?・・・どうも、それだけではなさそうです。(写真説明不要ですね。)
■① Abby H700
アビー役のポーリー・ペレットは、米国の女優・歌手・作家・企業家、と多方面で活躍しています。 彼女は、バルドスタ州立大学(ジョージア州)で刑事司法を専攻し修士号を取得、〔興味深かったので調べてみると、同大の👆注目の人々の芸術・演劇の項目にポーリーの名前がありましたよ。〕
ニューヨークに移った後も、刑事司法・法医学・法医学心理学で名の通っシニアカレッジ(John Jay College of Criminal Justice)でさらに勉強するほどの努力家でもありました。
それじゃあ、 堅物 !?  いいえ、 ポーリーは写真家やミュージシャンとしての顔も持っており、枠にはめることが出来ない才能というものは、多くの優秀な人たちに共通なんでしょうね。
■ 2018.4.22② Abby - Pauley Perrette H700 Musician
ところで、"NCIS"のアビーは黒髪ですが、 ポーリーは元々金髪とのこと。 金髪はともかく、なんと丸坊主のポーリー ・・・ 前号ではナタリー・ポートマンの坊主頭を紹介しましたが、女優や歌手の中に、意外と坊主頭が見つかりました。 (*゚o゚*) (但し、公私を問わず)
それでは、ポーリー・ペレットの歌をどうぞ。(おまけに出演したCMも!) 
   
   FEAR by Pauley Perrette (Official Video)  
     ② Attention Please by Pauley Perrette (NCIS Soundtrack)
      Beautiful Child by Pauley Perrette  
  

コート・デ・パブロ  Cote de Pablo 】ジヴァ・ダヴィード Ziva David 追加します。
前々回の趣味色々(Ⅱ)では、ギブスのいたずらでジヴァの顔がグシャグシャになったため、改めて写真を組んでみました。  今度こそ大丈夫ですね。  
■ ③Cote de Pablo as Ziva David 001
コート・デ・パブロは歌手でもあるとお話ししましたが、歌の紹介がまだでしたね。
では以下にご紹介します。ポーリーとはまた違った雰囲気でバラードをお楽しみ下さい。
   Cry Me a River by Cote de Pablo
   Temptation by Cote de Pablo
   ③ I Don't Believe It Anymore  by Cote de Pablo   
  
   :--☆--:☆;+;。・゚☆;+;。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;
     
【エリザベス・テイラー(リズ・テイラー) Elizabeth Taylor (Liz Taylor)
●Elizabeth Taylor 01
往年の女優、エリザベス・テイラーは、アカデミー賞 主演女優賞を2度受賞しています。
初期の『名犬ラッシー・家路』をはじめ数々の作品に出演していますが、 その中でも私は『ジャイアンツ』(Giant : 1956年作品) がお気に入りです。  彼女は、 まだ23歳でした。
ロック・ハドソン28歳、ジェームズ・ディーン24歳・・・ 映画では彼らの30年間に亘る役を演じました。 しかも、 テイラーは自分より4歳ほど年下のデニス・ホッパーと1歳年上のキャロル・ベイカーの母親役を何の違和感もなく演じたのです。(下の写真右端) 
■ ET Elizabeth Taylor Lassie Comes Home 700 + 01
そして、この映画が遺作となったジェームズ・ディーンにとっては、 受賞を逃したものの『エデンの東 (1955年)』『ジャイアンツ (1956年)』の2本でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるほど、高い評価を受けました。 主演作品3作のうち彼が自動車事故で死亡する前に公開されたのは『エデンの東』のみで、 その翌年の『ジャイアンツ』と共にアカデミー賞の対象としてノミネートされた時、彼は既に故人となっていました。
 ※死後、 アカデミー賞主演男優賞にノミネートされたのは、 ジェームズ・ディーンや "花嫁の父" でエリザベス・テイラーの父親を演じたスペンサー・トレイシー※など5名だけです。 さらに死後、2度ノミネートされたのはジェームズ・ディーンただ一人です。 (※トレイシーの遺作は『招かれざる客』1967年作品です。)
■H700 Giant + James Dean +
 ※上の写真左端下段、給油中のジミー ・・・ この数時間後、この愛車ポルシェ (Porsche 550 Spyder) での 悲劇的な事故で、1955年9月30日、24歳で亡くなりました。
上写真の右側は『ジャイアンツ』・・・ デニス・ホッパー (リズの息子役) との写真とその下、ロック・ハドソンとの写真が同時期なんて、 とても思えないですね。 勿論、 右側のジミーも。
エデンの東と同年公開の『理由なき反抗 (1955年) 』も高い評価を得た作品でしたが、当時、 過激との批判的な論評を回避するための製作側の苦労も多々あったようです。
ジェームズ・ディーンの3本の映画、機会があれば是非ご覧下さい。
■James Dean East of Eden
エリザベス・テイラーやジェームズ・ディーン・・・若い人たちには馴染みの薄い俳優かと思いますが、 実力を伴った素敵な役者って、 知ってしまうと時代を超えて記憶に残るものです。
■ ET  H700  Elizabeth Taylor 4352041 01
さて、 今の女優さん・・・国を問わず大柄な人も多いようですが、 大きく見えるリズは157㎝。
資料によると『ウエスト・サイド・ストーリー』や『グレートレース』のナタリー・ウッドは152cm、 ナタリー・ポートマンも160cmということですから、 177cmと言われるアビーは、ひと回り以上でっかいということですね。勿論、どっちが好みでも構いませんが。  
  
   。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;:--☆--:☆;+;。・゚☆;+;。・゚・。;+;**:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・。;+;☆;+;
     

【バーブラ・ストライサンド】Barbra Streisand (アンダーライン部分をクリック願います。)
バーブラ・ストライサンドは、米国の歌手、女優、作曲家、映画監督・プロデューサーと何でもこなし、アカデミー賞も2度受賞しています。もはやどれが本業かわかりませんが、歌唱力抜群! グラミー賞など数多くの受賞歴のある実力派です。
アカデミー賞 主演女優賞を『ファニーガール』で、同歌曲賞を『スター誕生』で獲得しています。 音楽鑑賞も趣味!と謳ったこのブログですから、今回の最後は彼女の歌をお聴き頂くことにしました。映画ファニーガールから『ピープル People』追憶から『The Way
We Were
』そして、スター誕生から愛のテーマ『Evergreen』をじっくりお聴き下さい。
⑫2018.4.22 Barbra Streisand, her dog and Camera ++
バーブラの歌はいかがでしたか?  彼女も私のお気に入りの歌手のひとりです。 
彼女がビリー・ジョエルと歌った  "New York State of Mindにいいですよ。どうぞ。
なお、バーブラの夫、ジェームズ・ブローリンは『ウエストワールド』『ザ・カー』『カプリコン1』等に出演しました。①おまけ 
     ☆--:☆;+;。・゚☆;+;。・゚・。;+;**:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・。;+;☆;+;☆--:☆;+;。・゚☆;+;。・゚・。;+;**:--☆--:*:--☆--:☆;+
     
 

今回も最後までご覧頂きまして有難うございました。仲間が増えることを楽しみに今後も継続していきたいと思います。どうぞ、ご支援をお願いいたします。
なお、次回はマーク・ハーモンの奥様パム・ドーバーや "E.T."での子役ドリュー・バリモアを中心としたチャーリーズ・エンジェルのメンバー他、 トリヴィアを含めて楽しい話題を提供する予定です。次回もご来訪をお待ちしております。  
  

   ☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・゚☆;+;。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・。;+;☆;+;
  • なお、ブログに掲載する写真はスターの公式サイトをはじめ、新旧を問わず”Pinterest" に参加の皆さんの協力を得ました。大変有用な検索サイトです。 また、自分のPC内の多くの写真は著作権のチェックがほとんど出来ません。そのため、ブログへの掲載に支障のある場合には、ブログの管理会社経由のご指摘によって善処いたします。
    このブログは商業利用が目的ではないことから、関係者のご理解をお願いしたいと思います。
    ご支援頂いた皆さんにお礼を申し上げます。どうも有難うございました。

  • I have many images saved on my PC, but it is almost impossible for me to check copyright. 
    If there seems to be trouble in posting, please point out via the administrator. 
    I will promptly do the best.
    Thank you everyone, especially who registered for Pinterest and IMDb.
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【我が家のボルゾイ、 レオンと彼のお友達】
甲斐犬の『こうめ』ちゃんとトイプードルの『ちょこ』ちゃんです。これからもよろしく。
■Leon and his friends, Koume-chan, Choco-chan

今回も愛犬、 カメラ、 バイク、 音楽などに関する有名人の画像をご覧頂こうという特集ですから、本体のお話しは少なく済ませることが出来ますね。(*^-^*)
それでは、"NCIS" 続編からスタートです。かなりハマっていますからね。 但し、 画像中のタイトルや名前以外のコメントは私が勝手に付けたもので、 本編には ほとんど?まったく?・・・関係ありませんので、この点はどうぞご承知下さい。😊
また、今回掲載する写真は映画のワンシーンかプライベートかを問わず、新旧を取り混ぜることで、どの世代の皆さんにも楽しんで頂けそうなものを選んでいます。 
 

    ☆;+;。・゚・☆。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆・゚☆;+;。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;。+;☆;+;。・゚・。;*:--☆--:*:--:☆;   
 

【NCIS~ネイビー犯罪捜査班】・・・魅力的な出演者ばかりです。
現在BSで放映中の "NCIS" は、少々前の作品であることは前回でも触れました。しかし、基本的に1話完結ながらも、レギュラー出演者の抱える過去の背景等も時々描かれており、これを伏線として彼らの言動に注目すると、一層楽しめる作品となると思います。 
 (なお、ここで紹介するNCIS関係の写真のほとんどは、現在放映中のキャストがメインとなっています。)
 

【 マーク・ハーモン Mark Harmon 】リロイ・ジェスロ・ギブス  Leroy Jethro Gibbs
■ 2-1 Mark Harmon and dogs
主演のマーク・ハーモンは、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)ではアメリカン・フットボールの選手として活躍していたことは、よく知られていることかと思います。
一方、 NCISでのギブス捜査官は、 コンピュータの情報処理等は苦手といった印象を持たれる役柄で描かれていますが、大学では情報学の学士号を取得・・・さらに首席で卒業したとのことです。ギブスが情報取得のためマクギーの名を連呼するのは ・・・ ギブス独特のおとぼけやジョークかも知れませんね。そして、ギブスはプライベートでも愛犬家です。    
     
マイケル・ウェザリー Michael Weatherlyアンソニー・ディノッゾ Anthony "Tony" DiNozzo
■ 2-2dog michael-weatherly-600
トニーは、おふざけが過ぎるようで、時々ギブスから後頭部を平手で叩かれます
また、 映画には大変詳しいようで、 映画のシーンを引き合いに出したり・・・映画好きの私も思わずうなずくこともあります。また、劇中ではあまり触れられませんが、ウェザリーはバイク好き! ギター弾き語り路上ライブも! それに、 家族みんなが愛犬家! (^∀^)      
  

【 コート・デ・パブロ  Cote de Pablo 】ジヴァ・ダヴィード Ziva David
■ 2-3 Mischievous Gibbs
コート扮するジヴァはモサド(イスラエル諜報特務庁)からNCISに出向していたが、 後に正式な局員となった男勝りの武闘家  彼女はチリ出身の女優で歌手でもあります。  
ところで、ジヴァの冷静な判断力と行動力への信頼感 ・・・ これは、マーベルコミックスのエージェント・オブ・シールド (Marvel's Agents of S.H.I.E.L.D.)のメリンダ・メイ捜査官(ミン・ナ・ウェン Ming-Na Wen) への信頼感に通じるものを感じます。こちらもいずれ!   
     

なお、 アビー役のポーリー・ペレット、 マクギー役ショーン・マーレイ、 検視官マラード役デビッド・マッカラム、 検視官助手ジミー役のブライアン・ディーツェン他の皆さんは次回改めて登場してもらう予定です。
    ☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・゚☆;+;。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・。;+;☆;+・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;   

【 ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリーBrad Pitt and Angelina Jolie  
■ BP Brad_Pitt and Angelina Jolie H700
何かと話題に上ることの多いおふたりですから、ここでは写真でのご紹介とします。でも、ふたりが単発エンジン飛行機の操縦免許を持っているとかバイク好き以外のトリヴィアを一発! ブラッド・ピットの高校時代のあだ名はブラッド・ザ・ピット・ブル (Brad the "Pitt-bull")でした。(これは私が創作したジョークではありませんよ。) 愛犬家の方には、彼がどんな高校生だったのか ・・・ ピット・ブルから想像がつくかも知れませんね。       
  

【 アン・ハサウェイ、ヒュー・ジャックマン 】 Anne Hathaway and Hugh Jackman
■ Anne Hathaway and Hugh Jackman
アン・ハサウェイは『レ・ミゼラブル』(Les Misérables) のファンティーヌ役でアカデミー賞助演女優賞を獲得しました。(年配の方には、1本のパンを盗んだために悲惨な人生を送るジャン・バルジャン・・・ヴィクトル・ユーゴー原作の『ああ無情』と言った方が馴染みかも知れませんね。) この映画は、ユーゴーの原作を基にしたブロードウェイ・ミュージカルの映画化で、 ジャン・バルジャンを演じるヒュー・ジャックマンはアカデミー賞主演男優賞を逃したものの、ゴールデングローブ賞主演男優賞を受賞しました。
アン・ハサウェイが歌った "I Dreamed A Dream" この映画の3年ほど前にひとりのおばさんの才能を発掘した歌でもありました。ご存知の方も多いかと思いますが、スーザン・ボイルのデビューのきっかけとなった番組とプロデビュー後の翼をください』をどうぞ。

ジーナ・ロロブリジータソフィア・ローレンGina Lollobrigida and Sophia Loren 
■ Gina Lollobrigida and Sophia Loren H700
ふたりとも往年の大女優で、多くの大スターとも共演して来ました。 その中から、 それぞれの代表作をひとつ上げてみます。私の独断ですが。
報道写真家としての顔をもつジーナ・ロロブリジーダの映画は、ユル・ブリンナーと共演した『ソロモンとシバの女王』・・・ そこからソロモン王の有名な審判のシーンをご紹介します。
この映画は70mm(テクニラマ・・・ 35mmフィルムを横に走らせた大型ネガ方式)でした。
                 【 大きなお世話?の『ソロモン王の有名な審判のシーン』解説 】
    同居するふたりの女性・・・自分の不注意で赤ん坊を死なせてしまった母親が、 同時期に赤ん坊を産んだ母親をねたましく思い、その赤ん坊を自分の子と言い張ってトラブルに発展。この争いの審判をすることになった
 ソロモン王は部下にその赤ん坊を二つに切り裂いてそれぞれに与えるように命じた。一方の女性は、 我が子の命が奪われるくらいなら赤ん坊を彼女に与えると申し出た。もう一人の女性は「引き裂いて‼」(私の子で ないと言われるくらいなら・・・)ソロモンはこうしてふたりを試したのです。審判結果はご想像の通りです。
 
 
そして、ソフィア・ローレンの方はマルチェロ・マストロヤンニと共演した『ひまわりを上げない訳にはいきません。こちらは、 おそらく世代を超えて多くの方がご覧になっているかと思います。映画界の巨匠イタリアのヴィットリオ・デ・シーカ監督の名作です。
■ひまわり ② Sunflower
当時、 ソビエト連邦の協力を得ての現地ロケ(モスクワをはじめ、 当時はソ連の一部だったウクライナなど)やソ連のバレリーナで女優のリュドミラ・サベーリエワ起用の実現など、イタリア・フランス・ソ連の合作映画となりました。リュドミラ・サベーリエワの感情を抑えながらも、ソフィア・ローレンとは対照的な悲しみがにじみ出る表情・・・ いい女優さんです。
元々バレリーナだった彼女は、「ひまわり」の3年程前のソビエト映画(トルストイ原作)の「戦争と平和で一躍スターとなった異色の女優です。この映画、 70mmでした。
勿論、苦労の跡を感じさせる白髪まじりのメイク・・・ ソフィア・ローレンも見事ですね。
〔ソ連戦線に送られ、終戦後行方不明になっている夫アントニオの消息を何年も探し求めるジョバンナ ・・・ 彼の生存を信じる彼女は一枚の写真を持ってソ連に向かった。しかし、そこで彼女を待っていたのは・・・〕
     これ以上は見ていない方のために触れないでおきます。必見の名作と思いますので。

さらに、 ヘンリー・マンシーニの曲が流れるエンディングがつらすぎる!と感じたのは私だけではないでしょうね。それだけに忘れることが出来ません。  
  

【ジョニー・デップ】Johnny Deppローン・レンジャーの動画は前号をどうぞ。)
■Johnny Depp 02-1
ジョニー・デップについての説明は不要でしょう。 おそらく皆さんの方が詳しいでしょうし、熱烈なファンも多いことと思いますので。とはいえ、 彼の出演作の多くで素顔が分からないなんて言ったことから、 その事例と若い頃のなかなかイケメンの素顔も組み込みました。

今回は、いかがだったでしょうか。次回の映画大好き人間!大集合の巻(Ⅲ)にも、どうぞお立ち寄り下さい。お待ちしております。どうも有難うございました。   
  

 ☆;+;。・゚・。;+;☆。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・゚☆;+;。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;+;。・。;+;☆;+;。・゚・。;+;*:--☆--:*:--☆--:☆;

  • お願い このブログの画像その他の掲載に支障のある場合には、ブログの管理会社経由でのご指摘によって、速やかに善処することをお約束します。
    また、このブログは、商業利用を目的としておりません。関係者の皆さんのご理解をお願いいたします。

  • I have many images saved on my PC, but it is almost impossible for me to check copyright. 
    If there seems to be trouble in posting, please point out via the administrator. 
    I will promptly do the best.
    Thank you everyone who registered for Pinterest, and IMDb.
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

『お久しぶり! ボルゾイのレオンです。』
ここしばらくは、懐かしのお気に入り映画スターとその作品、そして、フィルム時代の映写室の風景などを中心にお話しして来ました。そこで、ちょっとここらで映画についてのお話しはひと休みして、出来るだけ新しい写真を選んでレオン君の様子をお伝えします。

【怪獣レオラ現る!?・・・】
怪獣レオラ現る
と言いながらも、やはり映画のシーンがありますね。 中央の写真は『ネバーエンディング・ストーリー』(The Never Ending Story : ウォルフガング・ペーターゼン監督 1984年作品)に登場する福を呼ぶ竜ファルコンとそのひょうきんな雰囲気を彷彿とさせるレオンです。
怪獣レオラ現る!・・・偶然のアングルがレオンを森から現れた巨大な怪獣?に変えました。
右端は撮影日もレオンの位置も違いますが、撮る角度によってレオラになりますよ。(笑)

映画関係の検索で初めて来られた方のために、このブログで取り上げたスターや代表作(共演者の代表作含む)などを
 列記します。下線部分のクリックでその号につながりますので、興味のある方はそちらにもお立ち寄り下さい。

ジュリー・アンドリュースⅠⅡ(メリー・ポピンズ、サウンド・オブ・ミュージック、モダン・ミリー、ビクター/ビクトリアなど)
 【ジェームズ・ガーナー、
オードリー・ヘプバーン、ブレイク・エドワーズ監督、ジャック・レモン、フィルム時代の映写室など
スティーブ・マックイーン(拳銃無宿、荒野の七人、ブリット、大脱走・・・
ウエスタン、続・夕陽のガンマン
 【ユル・ブリンナー、ジェームズ・ガーナー、イーライ・ウォラック、 C・ブロンソン、 R・ヴォーン、 D・ マッカラム、 J・コバーン】
ジェームズ・ガーナー大脱走グラン・プリ、噂の二人、卑怯者の勲章、他)
 【
イブ・モンタン、三船敏郎、ブライアン・ベドフォード、オードリー・ヘプバーン、ブルース・リー、サラ・ダグラス他、♫音楽♪】
 ライトスタッフ、アポロ13・・・などにも触れた号もあります。オーディオや音楽など、ブログ内検索もご利用下さい。 

【散歩?・・・暑いからイヤ~だよ】
※②レオン、散歩いこうか ・・・あかんベーッ
左2枚はず~っと友達のラン君と・・・以前の写真です。そして、右の2枚はごく最近の様子です。冷房をしっかり効かせた居間から送り込まれる冷気で、レオンの部屋は快適な温度のはずですが、雪の上でもぐっすり眠れるボルゾイ?のレオンにとっては、やっぱり暑いのでしょうね。そのため、午後の散歩は太陽が沈んだ頃からの1時間ほどにしているようです。
そういえば、私のレオンとの散歩・・・久しく行けてないので、やはり実質的なご主人は家内!
どうやらこれは交代出来そうもありません。(笑) 
ところで、暑さに限れば、今年の夏は例年と比べてしのぎやすい? いえいえ、むしろ暑い方がよかったかも・・・。子供たちにとって待ちに待った夏休みだったのに、台風の長雨や強風のせいで、今ひとつ盛り上がりに欠けたかと思います。それに、今も全国的に多発している集中豪雨やカミナリ突風・・・おっかなくて、海水浴や山登りどころではありませんね。

【豊橋市・・・JR東海道本線二川駅近くを流れる梅田川両岸の見事な桜並木】
日没を目途に出掛ける散歩では撮影に不向きのため、以下の写真は気温の上がる前の初春に撮ったものです。これらのコースは万場調整池周辺と同様、レオンのお気に入りのひとつで、JR東海道本線二川駅近くの梅田川両岸に植えられた桜並木でのひとコマです。
せっかく桜が満開だったのに、薄曇りの天候でメリハリのない仕上がりですが、レオンには快適だったようですね。レオンの笑顔がそう言っていますから・・・。
※③ H700 二川駅近くの桜並木
お次の右3枚は3月初旬の快晴・・・暑がりのレオンにもさわやかな散歩日和 です。 でも、桜はまだです。 それにしても、レオンは鉄道好き!  電気機関車や貨物は勿論、通勤電車の通過でもニコニコ顔ですね。そして、左端は桜の花びらの多くが散ってしまっています。
その右は、上段5枚と同じグループのものですから、背景には満開の桜並木が見えます。
短期間の出来事・・・一輪でも並木でも、さらには散る時さえも桜の花って本当に綺麗ですね。
※④レオンの散歩 二川周辺 H700 2017 Spring 01
これらの写真、お気付きかも知れませんがレオンのリードは!? ・・・ご心配なく! アングルの関係で元々写っていないとか、トリミングでカットしたり、以前お話ししたイタズラ好きの私が消したものです。人懐っこくて、ひょうきんなレオンですが、通りすがりの人たちに不安を与えないことも大事ですからね。(上のアンダーライン部分をクリックすると、レオンの写真からリードを消している画像のビフォー・アフターの例があります。『写真は真実 !? 』等の号です。)
でも、写真の中ならリードなしでも絶対大丈夫ですよ。ご心配をお掛けしました。(笑)

【ドッグラン・・・たくさんのお友達と出会えます。】
※レオンとお友だち H700●+
人間社会と同じで、ワンちゃんたちにもお友だちが大切です。レオンにも、みんなで仲良く遊ぶことの楽しさ等を学んで欲しいということから、度々ドッグランに出掛けるようにしています。勿論、ワンちゃんたちだけでなく、私たち愛犬家にもお友だちが出来ますからね。

さて、今回は久しぶりにレオン君の近況をお伝えしましたが、次回以降で少し『オーディオ趣味』を振り返ってみようと思っています。音楽映画をしっかり楽しむために重要な音響
・・・でも、難解な技術面や高額投資なんて話にはならないと思っています。
そして、やはりフィルム時代の映画館・・・憧れたかつての大画面やそのPRに不可欠だった『70mm映画』のポスターなどにも触れてのお話しを予定しています。(但し、仕事の都合もあり時期は?です。)
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さて、今回は、ひょうきん者レオンの登場です。そして、数少ない海外旅行・・・思い出の写真を紹介します。その意味では、写真趣味編ですね。
【ひょうきんレオンの巻】 ・・・レオンの実質的なご主人は・・・いたずら好き!
①レオンの三つ編み~散歩 H700 net
かわいい三つ編み・・・レオンのご主人って、レオンに似て、ひょうきん者?いたずら好きのようですね。 レオンも特段いやがる訳でもないし、まあ・・・いいか。
その右の写真、Leahのママからのプレゼントのベットです。レオンの大きさにピッタリで、ご覧のように気持ちよさそうです。いつもありがとう! ( Leah's mama is my daughter. ) 
  four leaf clover,  
ところで、皆さんは幸運を呼ぶと言われる四つ葉のクローバーを見つけたことあります?
レオンとの散歩のお陰で、万場調整池周囲の草原?の一角に四つ葉のクローバーの群生地があるのを見つけたようです。四つ葉は勿論、そんな中で見つけたのは・・・なんと五つ葉のクローバー! ご覧の写真は本物です。見つけるのに苦労するから≪苦労葉≫かと思いきや、これではありがた味も半減してしまいそうですね。 逆に、過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し・・・幸運が逃げてしまうかも・・・  何事もほどほどがよろしいようで。
②いろんなレオン H700
もうワンセット・・・いろんな表情をしてくれるレオン君、本当にひょうきん者ですね。 とは言え、これらの写真って、狙って撮れるもの・・・でもなさそうです。長く付き合っていることから、何かやってくれそうだ、なんて期待しながらカメラを構える・・・その結果として、こんな写真が残せているのかも知れませんね。言い換えると偶然ということです。

【写真趣味の海外編 : フィルムカメラ】 かなり前の『ラスベガスLas Vegas)旅行③★ラスベガス散策 008 H700
とにかくスケールが大きく見どころが多い・・・良いところでした。 また、ラスベガスの夏場の日中はかなり暑いはずなのに、空気がカラッとしているためか、その暑さもそれほど苦になりませんでした。日本での蒸し暑さに毎年苦労している私にとって、日本では味わえない不思議な暑さを経験することになりました。観光旅行にはお薦めの街のひとつです。
上の写真、左から2番目のMGMの公演看板にボブ・ディラン(Bob Dylan)の名が・・・。
④★ラスベガス散策 H720
そして、せっかくのラスベガスということもあって、昼も夜もいろんな所を散策することにしました。上の写真の左は、高層ビルの屋上で強い夜風を受けながら撮ったものです。このそばには、屋上ジェットコースターがありましたが、この高さ!・・・とても乗ってみようという気分にはなれませんでした。 そして、その右の2枚、特に意識した訳でもないのに、夜と昼に同じ場所から撮っていました。気温の下がる夜も、運よく?快適でした。
お次はグランドキャニオン!(Grand Canyon) さすがに広大なエリアのため、移動は飛行機でしたが、この小型飛行機の揺れと振動・・・写真どころではありませんでした。
★グランドキャニオンにて 001 H720++
グランドキャニオン・・・桁外れの雄大さ! 日本では経験できない景色のため、例えようもありません。なお、このエリアは海抜2,000mほどの高地ですから、夏場とは言え昼間なら半袖でも大丈夫でした。しかし、フィルム写真の方は不調だったようで、すべてがそれぞれ雰囲気が違って映っていました。 時間帯や太陽の位置で変化するとは言え、元々の色調!目の前の大自然の壮大さに圧倒されて思い出せないため、これ位で妥協することにします。

さて、グランドキャニオンと言えば、グローフェ作曲【組曲・グランドキャニオン】を思い浮かべる方も多いことでしょうね。昔、この楽曲の邦題は『組曲・大峡谷』が一般的な表記でした。そのため学生時代、そう覚えていた私は、これが『グランドキャニオン』を指しているとは思っていませんでした。(笑) その後、邦題も『グランドキャニオン』という表記となり、かつてグローフェがこの広大な峡谷『グランドキャニオン』を眺めた感動を組曲にしたことが、私にもストレートに伝わって来るようになりました。
これは5曲からなる比較的短い(約35分)組曲ですから、是非通しで聴いてみて下さいね。
 =組曲グランド・キャニオン』(Grand Canyon Suite )
          ファーディ・グローフェFerde Grofé)作曲
    デトロイト・シンフォニー・オーケストラ  (Detroit Symphony Orchestra)
               
【CSI : 科学捜査班 ・・・ ウィリアム・ピーターセン William Petersen】 
そして、ラスベガスを舞台にした、もう一つの話題・・・日本でも人気のある『ラスベガス市警察・鑑識班』の活躍を描いたテレビドラマ、CSI:Crime Scene Investigation、 邦題 『CSI:科学捜査班』 BS放送ではもう終了しているかも知れませんので、興味のある方はDVDでご覧下さいね。(・・・BSで放送中でしたよ。(笑) )
ギル・グリッソム役の主演ウィリアム・ピーターセンは『12人の怒れる男 評決の行方』で初めて知りました。映画の『怒れる12人の男』(ヘンリー・フォンダ主演)のTV映画版としてリメイクされ、ピーターセンはCSIのグリッソムとは真逆の優柔不断な若い陪審員を演じていました。(笑)
こちらも、オリジナル版と共にお薦めです。裁判員制度を導入した日本、是非見ておきたい映画だと思います。(オリジナル版製作は1957年、日本公開は1959年、リメイクTV版は1997年製作、2003年にNHKが放映) 勿論、両方ともDVDで販売されています。
CSI - William Petersen
ウィリアム・ピーターセン、今も昔もいいですね。 そして、お馴染みのスターお二人で、今回をまとめます。懐かしい写真が多くなりますが、これは私の年齢から止むを得ないことですよね。 Clint Eastwood, Dirty Harry,   Harrison Ford,  Indiana Jones,  Karen Allen,
clint-eastwood - H715
クリント・イーストウッド (Clint Eastwood) は、ローハイド (Rawhide:1959~1965)
荒野の用心棒(A Fistful of Dollars:1964)夕陽のガンマン(For a Few Dollars More:1965)、続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(The Good, The Bad and The Ugly:1966)、などの西部劇をはじめダーティ・ハリー(Dirty Harry)を代表作としたポリス・アクション・・・マディソン郡の橋 (The Bridges of Madison County)、といった監督兼務の作品も多くありますね。
では、マカロニ・ウェスタンをはじめ映画音楽に数々の名曲を残した、巨匠エンニオ・モリコーネの演奏をお聴き下さい。続・夕陽のガンマン・・・ミッションへと続きます。
    YouTube : https://www.youtube.com/watch?v=dyg1mQ87ILg

ハリソン・フォード (Harrison Ford) は、ジョーズ (Jaws:1975)未知との遭遇 (Close Encounters of The Third Kind:1977)リチャード・ドレイファスや、今は監督で活躍するロン・ハワードと共演したアメリカン・グラフィティ(American Graffiti:1973)での
不良少年・・・?・・・その少し前の地獄の黙示録(Apocalypse Now:1979)ブレードランナー (Blade Runner:1982) ・・・ そして、これらの作品を挟んで、スター・ウォーズ (Star Wars  Episode IV: A New Hope:1977)シリーズ、レイダース/失われたアーク≪聖櫃≫ (Raiders of the Lost Ark:1981)から続くインディ・ジョーンズ・シリーズで大活躍しています。
また、テレビの逃亡者
(Fugitive:1963~1967)のリメイク、逃亡者(Fugitive:1993)で懐かしいリチャード・キンブルを演じたり幅広い役をこなせる役者ですね。
スター・ウォーズやインディ・ジョーンズのテーマ曲は、皆さんもよくご存知かと思いますので、ここでは『ブレードランナー』から“Love Theme”をお聴き下さい。私のお気に入りのひとつです。 YouTube : https://www.youtube.com/watch?v=YUBWOzS_4Ys

次回、懐かしいスターを中心に写真を組んでご紹介することにします。 年齢にふさわしいですか?(笑)
また、お気に入りの音楽についても、続編を考えていますので、是非お訪ね下さい。
どうも、最後まで有難うございました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【フィルムカメラ時代の懐かしい写真Ⅱ】 
前回に続いて、もうワンセット作ってみました。(デジカメ写真も混ざっています。)

【ボルゾイのアーサーとレオン】 Borzoi : Arthur & Leon
まずは、 たびたび登場した「Leah」と「レオン」です。中央は初代愛犬ボルゾイの「アーサー」と未来のLeahの母 (私の娘)、 そして右は同じく二代目愛犬レオンとのツーショット!
真ん中の写真、アーサーも心からリラックスしているようですね。ちょっと恐そうな感じのアーサーでしたが、日常生活でのアーサーとレオンには見かけ程の差はありませんでした。
いくらかアーサーの方が活発だったとは言うものの、私には甘えん坊のかわいいボルゾイでした。それにしても、こうやって写真を見ていると、まるで映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の世界に迷い込んでしまったように思えます。(*^。^*) 
01-★①Leah & her Mother  H750
う~ん・・・レオンと比べると、アーサーはやっぱり恐そう?  いいえ、これは歌舞伎の隈取?のせいですよ。いかがでしょうか? 抱っこ大好きアーサー・・・本当に懐かしい
★②アーサーとレオンH700
【音楽を聴く環境いろいろ・・・私のオーディオルーム】
すでにお話ししてきましたが、オーディオ趣味に不可欠な『音楽を聴く環境 (部屋)』、 当然ながら、ここではスピーカーでの音楽鑑賞についてのお話しとなります。
また、スピーカー対向面の様子は時々ブログに登場していましたので、こんな感じの部屋で音楽を聴いていました、ということでオーディオ編を振り返ってみます。
前号では、これらの前のオーディオルーム(普通の居間!)も紹介しました。

【こんな部屋でも苦労を経験】
★③オーディオルームいろいろA W1887
上の部屋・・・残念ながら音楽鑑賞には全く不向き!部屋の中央で手を叩けば、誰でもすぐ判断できる状態でした。遮音性には特に問題もないことから、壁面や天井に音響特性を調整できる建材を適切に配置したり、全周に厚手のカーテンを吊ることが出来れば、ある程度は改善できると思いましたが、費用面等から残響ルーム状態のままで諦めました。その一方、小型スピーカーでの小音量のBGM的な使い方では、問題点をカバーするような『ゆるキャラ音楽?』が楽しめました。生半可ながらも!?オーディオ趣味・・・その経験によって諦めが早かったのかも知れませんね。(^_^;) とは言うものの、壁面に吊ったいろんなものから伝わるのは悔しさの名残り?

【ひとつ前のオーディオルーム】
★③オーディオルームいろいろC W1887
この白黒写真・・・ひとつ前の自宅オーディオルームです。前号(12/14)のカラー補正例
の写真がこの対向側
です。ある程度の遮音は確保できましたが、 音響面の補正のため、 革製のソファーは廃棄して布張りのものにしました。これで幾分かは聴きやすくなりました。
オーディオ趣味・・・費用が掛かるのは機器だけではありませんね。 この時期は、自分の聴きたい音での音楽鑑賞、というより本来再生されるべき音を模索して苦労していました。
勿論、そんな音はまず見つかりません。しかも、一生到達できないことには、まだ気付いていませんでした。 求めるべきは、自分にとって心地よく感じる音や音場での音楽鑑賞! 
ずいぶんと遠回りしたものですね。(*^。^*) 写真は経過説明のための再掲載です。

そして、上の写真の春日井市から下の写真の豊橋市に移る少し前頃、こんな素敵な歌がありました。いま思えば、何とも贅沢なメンバーがよくぞこんなに揃ったものだと感心します。
作詞・作曲がマイケル・ジャクソンライオネル・リッチー。そして、これをまとめ上げたのが、あのクインシー・ジョーンズ・・・最終的に45人のアーティストがレコーディングに参加したとのことです。そうです、アフリカの飢餓と貧困層を救済しようとしたチャリティのキャンペーンソング ♫ "We Are The World” です。左のタイトルをクリックして映像と共にお聴き下さい。若い方は勿論、洋楽は苦手というシニア世代の皆さんにも聴いて欲しい楽曲です。Great !!

【現在のオーディオルーム】
★③オーディオルームいろいろB W1887
上の写真・・・自宅オーディオルームの最近の様子です。(この部屋については、4月3日の音づくり④で触れていますので、よろしければ、上のアンダーラインをクリックしてお訪ね下さい。)
この部屋でのAltec A7-500-8、私にとっては大変満足のいく『心地よい音』で音楽を聴かせてくれています。 ここまでの道のりなど、このブログ前半のオーディオ趣味編を初めから順番に見て頂くと、この半世紀の私のオーディオ趣味の変遷が分かるかと ・・・でも、これは大変・・・写真だけなら・・・という感じです。 ひと口で言えば、上の写真に記載したコメントの通りです。だったら、初めからそういう音を求めればよかったのに・・・というご意見もあるでしょうね。 しかし、私にはそう簡単な趣味だとも思えません。求める音、心地よい音や音場、これは生の楽器を含めて、数々の音を聴いて来たことで得られる感覚の確立だと思うからです。そうでなければオーディオ趣味は高価な機器や理想的なオーディオルームが持てる金持ちだけの独壇場になってしまいます。私のような普通の者でも、経験や努力・・・そうそう創意工夫や手にマメが出来る自作での苦戦も活かす・・・そして、その成果としてお気に入りの音にたどり着ける・・・そういうものだと思いたいですね。(笑)

【趣味の車】TOYOTA Crown ・・・ MAZDA RX-8(世界で唯一 ロータリーエンジン搭載市販車)
当時(下の黒塗り写真)のトヨタ・クラウンが『007は二度死ぬ』でジェームズ・ボンドを追跡する敵の車として登場していますよ。逃げるボンドの車はトヨタ2000GTです。
どう見ても追い付ける訳がないはずですが・・・。(笑) 
★④国立京都国際会館を望む H720+ED
お次は車趣味ですが、探し出せた車の写った写真はこれ位でした。(デジカメ時代なら複数撮っていたことでしょうね。)その頃のお気に入りはクラウンだったようです。乗り心地等での不満もなかったことから、これらの他にも数台、乗り続けてきたのでしょう。その後、子供たちも大きくなり、後部座席に乗せることが激減したことから、30年も憧れていた自分の手足のようなドライビングが出来るスポーツクーペ RX-8がやっと愛車に加わりました。
そして、ドライブ好きな私・・・いい歳になってから岡崎まで毎日の通勤で往復100kmこれに乗ることができました。疲れる? いいえ、快適でした。 しかし、残念ながら燃費の問題を家内から指摘され、途中でセダンでの通勤となりました。(通勤費は走行距離での支給ですから持ち出し多額・・・とは言え、そのセダンも2,500ccでしたね。下の写真の左下枠とガレージの奥ににチラッと!) 
そして、リタイア後のメインはレオンの乗車スペース優先で以下の通り!
★⑤RX-8 & sedan with comment
ところで、近頃、高齢者の初歩的なミス?による交通事故の報道って多いですね。かつては名ドライバーと言われたような人でも、歳を重ねるにつれて迷ドライバー!に、ということは、個人差があるとしても事実だと思います。車を使用する必要性は否定しませんが、昔の運転テクニックは勿論、とっさの判断力も衰える、ということは否定できません。無事故・無違反を目指した日々の運転・・・安全運転に心掛けるだけでは不十分ということを認識しましょう。う~ん、これはクルマ好きで運転得意な私にも言えることですね。

【TV番組の収録現場・・・続編 昔の写真が出て来ました。】
★⑥テレビ収録中の歌手ふたり for NET
この番組・・・昔、若者だった方(?)の記憶の片隅に残っているかも知れませんね。 それにしても、40年も前の写真、よくぞ残っていたものですよね。
★⑦テレビ収録 for NET

では、今回の最後は、愛犬の誕生日やクリスマスでのおやつの数々・・・市販品も含めて、事実上の愛犬のご主人の力作などをご紹介します。 ・・・
★誕生日にはケーキ。もう食べていい?H700
こうしてみると、レオンのおやつは果物、野菜・・・何でも好物のようにも思えますね。
愛犬家の皆さんには言うまでもありませんが、家族であるワンちゃんを大切にしてあげて下さい。そして、誰からも好かれるワンちゃんに不可欠な適切な躾けもお願いしますね。

さて、この1年近く、私にとって心地よい音での音場再生をメインとしたオーディオ趣味、音楽趣味、過去の写真趣味、クルマ・・・愛犬ボルゾイのお話をして来ました。 しかし、音楽鑑賞や写真趣味については、 入口で立ち止まったお話しでした。これからは、 もう一歩踏み込んだお話しをしていきたいと思っています。また、ご来訪下さい。
どうも有難うございました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日もご来訪頂きまして有難うございます。
さて、これまで音楽を心地よく聴くために入り込んだオーディオ趣味での苦労話をはじめ、愛犬のレオンアーサーとの楽しい思い出など、写真も使ってお話しして来ました。
そこで、今回はかつての写真趣味について、画像を使ってお話ししたいと思います。 

かつて、フィルムカメラでの撮影が私の趣味の多くを占めていたこともあり、ここらで一度振り返ってみようと言う訳です。このブログに掲載して来た写真の中には、いかにもレトロな感じのものもありますが、そのほとんどがアルバムの写真からスキャンしたものです。
褪色の進んだプリントからの取り込みでは仕上がりには不満が・・・そこで、オリジナルのネガやポジフィルムからのデジタル化であれば、もう少し良いものが期待できるかも知れないと、ここしばらくの間、ゴソゴゾとこれらを探していたのです。
そんな時、ある会社が発行する月刊誌への寄稿(趣味について)依頼があり、これも背中を押してくれることになりました。 ところが30年~50年も前の写真を納戸の段ボール箱から見つけ出すのは容易でないばかりか、見つかったネガ等もかなり褪色が進んでいました。
月刊誌への掲載に耐えられる状態ではないものの、今となれば数少ない昔の記録でもあり、当初の予定通りその一部をこのブログで紹介することにしました。
居間の床を補強した程度の最初のオーディオルームの様子も掲載します。(#^.^#) 
でも、画質等へのご不満・・・どうぞご容赦下さいね。

名古屋テレビ塔と我が家の最初のオーディオルーム・・・写真の褪色等を補正
まずは、退色したアルバム写真をデジタル処理で見やすく復元したビフォーアフターです。
中部圏の方にはお馴染みの名古屋テレビ塔です。その周辺も今ではすっかり木々に覆われた美しい憩いの公園になっていますが、これは1978年頃の様子です。 Ngoya TV Tower, 
そして、その右は防音工事を施した春日井市高蔵寺のかつての自宅オーディオルーム・・・こちらは以前、モノクロ写真で掲載したもの('16/2/27)とほぼ同時期の写真です。
①名古屋テレビ塔 1978年当時とオーディオ室 00011-1
【定光寺公園、その他の散策】
次の7枚は、かつて美しく自然な色彩でスクリーンに投影出来ていたポジフィルムからの取り込みです。 残念ながら、取り込みした写真の出来は、葉っぱ一枚一枚の描写どころか、記憶に残る深い陰影の復元は困難でした。 これらの写真は、当時住まいのあった春日井市高蔵寺近くの定光寺公園(瀬戸市)などを散策した時、これは残さなければ!という思いでシャッターを切った水のある素敵な景色だったのですが。40年はやはり遠い昔・・・。
②2016.12.14*かつての写真から -01-H750
プロが使うような画像編集ソフトを持っていないこともあり、色調等での苦戦の痕跡が残りました。 上段左と下段の左から2枚目は同じ場所で撮った写真です。 上段は右のコマにある橋とのバランスから、右端を含めて赤みを強調してみました。 そして、下段は赤みを抑えて、山あい・・・森の中という視点での補正です。こんなにも印象が変わるものなのですね。 当然、好みは分かれるでしょうが、比較的客観性がある写真でもこの状態、まして音質や音場・・・好みによる様々な意見・・・収拾がつかないはずですよね。
*定光寺エリア H640
【スピーカーでの再生音の好みは様々】
ちょっとここで脱線ついでに久々のオーディオ編・・・時々、オーディオマニアらしい人が『この手のスピーカー(おそらくSR用を指して)がまともに鳴っているのに出会ったことがない』などと断言されるのを聞いて、唖然をすることがあります。 その手のスピーカーをどんな場所のどんな状況で、何百本試聴されたか分かりませんが、『まともな音』の基準もしっかり客観性を持たせて述べて欲しい、と思ったりすることがあります。 周波数特性や音圧等、俗に言うスペックだけで言われている訳ではないと感じます。 従って、客観性の低い個人的な印象だとすれば、『この手のスピーカーは私の好みの音で鳴ってくれない』と表現して頂けると、そのご意見は私にも理解出来るかと思います。 画像も音響も、そして音楽も、その雰囲気を含めて趣味の世界では心地よく感じる基準はいろいろですからね。

【初代愛犬、ボルゾイのアーサー】 (四半世紀前のアルバムから取り込み)
①Arthur and Family  H710
アーサーは大変従順なワンちゃんでした。特に左端の実質的なご主人には! まあ、両者、体形は似ていました!?・・・。自分に似たワンちゃんを選ぶ・・・とか。それは写真で判断して下さい。(^_^;) その頃の娘とアーサーのお遊びは、どうやらそのまま孫娘のLeahと二代目愛犬のレオンに引き継がれているようですね。 その様子は前号でどうぞ。
中央の2枚・・・寂しがり屋?のアーサーは抱っこが大好き!  子犬の頃でもかなりの大きさなのに、さすがに成犬になっての抱っこは大変・・・ご覧の通りです。
そして、右端はアーサーハウス一軒目(枠内)と二軒目です。 顔を出すアーサーと比べると、小さい方のハウスとは言え、その大きさがお分り頂けるのでは・・・ (*^。^*)

【普通の居間が最初のオーディオルーム】 オーディオ趣味のスタート~数年後
① 旧々オーディオ室 H720 for net
これらは1970年代中頃の様子です。音楽鑑賞と言えば、レコード盤かFM放送がメインの時代でした。そして、写真の部屋は普通の居間でしたが、オーディオ機器を支える床部分は、地面からコンクリートで固めていました。 この対面側にはマントルピース(飾り棚)があり、オーディオ趣味に入る前の音楽趣味時代には、今でいうコンポ型ステレオを置いていました。その後は花瓶を置いたり・・・便利棚という感じで、中央枠内がその一部です。
また、この前の段階で、オーディオ誌で知った疑似4チャンネルをスピーカーマトリックス接続で取り入れていました。 後方用スピーカーの音量調整は、スピーカーの向きを変えることで行っていました。(原始的?いいえ、指向性の活用ですよ。)
その後、いろいろなタイプの4チャンネルアンプが発売されたため、試しに導入したことも写真から分かりますね。マトリックス方式では、パイオニア型、CBS型SQ、最終的にはディスクリート方式のVictor CD-4までやりましたが、結局は2チャンネルに戻りました。
この頃から音質は勿論、再生音が心地よく部屋に満ち溢れるような音場ということも重視し始めていました。しかも、2チャンネルステレオでこれを求めたのです。普通のコンサートでは、楽器の音が明瞭なまま横や後方から聞こえることはありませんからね。一方、豊かな響きの音場創造(再生)への挑戦は続いていました。 4チャンネル再生手法の後方部分は豊かな音場再生のためだけに特化したものとなり、これも後に使わなくなりました。
オーディオの道・・・いろいろと回り道をして来ましたが、これらは間違いなく私のオーディオ趣味の血となり肉となったと思っています。
※小谷野進司氏の『サラウンドサウンド方式の歴史と技術 An Overview of the History and Technologies
 of Surround Sound.
』でサラウンドを振り返ってみましょう。


【オーディオマニア・・・昔は体力勝負! オーディオ機器は重かった!】
①ウエイト・トレーニング H720
こんな写真もありました。 左はデジカメで撮った数年前のものですが、中央と右は30~50年以上前のものです。学生時代、楽器以外では体操をしていましたから、小柄ながらも体形はその名残りですね。走るのも得意で身軽!しかもネアカな性格・・・。 そんなこともあってか、子供の頃からいじめに遇うことはほとんどありませんでした。(笑) 
しかし、中学2年の転校初日、悪ガキにいちゃもんをつけられ、運動場での取っ組み合いで泥だらけ!・・・転校してきた日に取っ組み合いなんて前代未聞なんて、先生は事情の把握はおろか両成敗という理不尽な判断を・・・。 そんな裁定のお陰で?その悪ガキとはすぐ友だちになりましたけれど。 これは親父からの『やられたらやり返せ!倍にして!負けるんじゃない!』という、今ではあり得ない躾けのせいでしょうね。どこかで聞いたセリフ!いいえ!私が小学校2年生の頃からの親父の言葉です。おふくろが病気療養で長期入院している頃から始まった親父の私への口癖でしたね。(´∀`*) こんなこともあり、ケンカで負けない?体力づくりのため、当時では珍しいウエイトトレーニングまがいの運動を始めたのです。勿論、社会人になってからは子供じみた腕力でのケンカなんてしませんが、もっと深い傷を心に負わせる理不尽な言葉の暴力・・・これも許せないですね。退院したおふくろの躾けもあってか、忍耐を覚えたものの限度を超えると、時には切れてました。
そして、体力づくりと音づくり? ・・・オーディオ趣味では重い機器の移動や設置・・・大いに役に立ちました。

取り留めなく進んで来ましたが、今日はここまでとしますね。 あとは車趣味・・・これも写真が見つかれば、お話しが出来るかと思います。
どうも有難うございました。 また、お訪ね下さい。  定光寺公園 オーディオ機器は重量級 やられたらやり返せ ダンベル バーベル
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりのブログの更新です。 今日もお訪ね頂き有難うございます。
さて、これまでスピーカー再生での苦労話・・・何でも試した錯覚活用編(錯聴や錯視)や お気に入りの楽曲、その他の趣味いろいろについてお話しして来ました。
そこで、今回は我が家の愛犬ボルゾイの『レオン』と『アーサー』について、写真を中心に進めたいと思います。 とは言っても、毎回レオンやアーサー、そしてそのお友だちを紹介して来ましたので、今回は愛犬特集・・・ということにはなりませんね。
*Photo07-1-Net 001
 これは四半世紀前の家族と初代愛犬ボルゾイのアーサーです。(中央長方形部分は除く。)
両端は生後数か月の頃ですが、中央のアーサー、その後さらに大きくなりました。こんなに大きくなることが分かったことから、2代目ボルゾイのレオンには6畳のサンルームを準備することになりました。 (*_*;
*アーサー 001 H750
アーサーって、そのお顔の雰囲気はともかく、かわいらしいワンちゃんでした。一方、遊びでは、その俊敏さに相手をするのも大変でしたが、当の本人?からは嬉しさがいっぱい伝わって来ました。 そして、こんなに大きくなっても抱っこされるのが大好きだったようで、時々つぶされそうになりながらもアーサーを抱き上げるはめになりました。勿論、これだけは、その重さからも私の役目でした。😊(そんな写真が3月12日にあります。)
*アーサーとよく遊んだ頃 H750
アーサーの写真は、私がまだフィルムカメラを使用していた頃のものです。従って、褪色の進んだプリントからのスキャンということもあり、色調など調整しきれない点については、どうぞご容赦下さい。また、微粒面印画紙からの取り込みでは、つぶつぶがどうしても残ってしまいます。 普通の印画紙で頼めばよかったかな。

さて、レオンの写真も載せないといけませんね。こちらはデジカメですから、画像の一部を使ったり、拡大したり・・・いろんな調整が容易です。 ところが、ほとんどの撮影はコンパクトカメラ・・・しかも、顔の前30~40cmにカメラをかざしての撮影・・・脇を絞めてブレを防ぐなんて基本も守れません。 気軽で簡単操作、今となればこれもまた楽しいものですけれど、ね。
★レオンの挨拶 いろいろ H700 コメント
ここしばらく、ブログの更新がなかなか出来ずに間が空きましたが、できる限り写真等が揃った段階でも掲載するようにします。 どうぞ忘れないで、これからも時々ご来訪下さい。
どうも有難うございました。   Dog Lover,   big puppy,  borzoi,  old photos,
 【次回は『なつかしいフィルム写真をデジタル化してみました。』・・・レトロな雰囲気を残そう!でお会いします。】

追記:これまでに登場したボルゾイの愛犬レオンとアーサー、そしてお友だちのワンちゃんたちへのアクセスを簡単に出来るように『これまでここに登場した愛犬たち!で特集版を組みました。2019年4月17日をご覧下さい。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ご来訪頂き、有難うございます。
さて、レオンとお友だちの楽しい写真がありました。長いお付き合いのお友だちですよ。 
いたずら坊主の頃と最近のドッグランでの写真、ご覧ください。 
①イタズラ坊主たち E ver
かつて、写真を撮ることが趣味だった頃には目的もなくカメラを持ち歩くことは、ほとんどありませんでした。昔のカメラや周辺機器など、その大きさや重さ、フィルムの準備・・・かなり面倒!と感じることもあったのでしょうね。 でも、今では、カメラがお荷物という感じは全くありません。皆さんも、ボケットやバッグにスマホやコンパクトカメラが入っているのではありませんか? これらも立派なカメラです。しかも、通常の使用では一眼レフのデジカメと比べても遜色はありません。 そんなこともあってか、テレビや新聞のニュースに一般から提供された映像も多く登場します。勿論、そんな映像を撮ろうと待ち構えていた訳ではないでしょうが、手軽にシャッターが押せるカメラ(そんな機能を持った各種の機器を含みます。)が日常生活に溶け込んでいるからでしょうね。
 (私も、仮にマスコミに提供すれば使用されるかも・・・そんな写真を撮っています。今回の最後に掲示しますね。)
①あ~いい湯加減 E001
 【報道写真vs趣味(CM等含む)の写真】
報道写真は、客観的に真実を映し出すことによって、その信ぴょう性を維持しなければなりません。しかし、趣味の写真の場合、そんな面は要求されませんね。他人に迷惑を掛けないこと・・・そんな常識的な前提はあるとしても、自分の気に入った写真(映像)に仕上げることが出来ます。そのための基礎的な技術等の勉強は必要かも知れませんが、仮に、技術面や表現力が不十分だったとしても、それを責められることもないでしょう。そして、それは私にとっての『よい音』での音楽再生にも通じます。
以前、このブログでも触れましたが、映像の方が音に比べて、より同じような感覚で受け止めてもらいやすいのではないか、とお話ししました。 正に、百聞は一見にしかず、ということでしょうか・・・。
映像は確かに、私たちにストレートに訴えてきます。写真の名の通り、真実を写す! 上の写真は間違いなく、その時の状況を表しています。(但し、コメントは除外です。これは、私の感じ方・見方ですから。) では、下の写真について説明します。
●①-3歳のころ 散歩・・・リードなし・・・ではありませんよ。
この3枚の写真には、それぞれ小さな写真を貼り付けています。クイズにならない程、明瞭に違う部分がわかりますね。 写真が必ずしも真実を写し取っていないこともある、という例です。これらは報道写真ではありませんから・・・。
実は、このブログのアウトドアでの愛犬の写真、多くは自由気ままに楽しく振舞って、微笑ましい姿を表現したかったのですが、家の者から『ドッグランならまだしも、リードなしの散歩なんて・・・写真を見た人からは非常識な人と思われますよ!』・・・ということで、真実を明かすことにしたのです。
こんな画像修正は簡単ですから、 時には信じないことも必要ですよ。
(以前、リードなどを消していることもあるとは言っていましたが・・・。) (#^.^#)
『リードは消しています』と敢えて説明すればするほど、逆にウソっぽい言い訳になり、100回説明するより、ビフォア・アフターを視覚で表現する方が良いと思ったのです。
勿論、リードを付けたからと言って、レオンやアーサーの日々の散歩が彼らにとって苦痛になっているなんて思えません。それに、ストレスを溜めないようにドッグランへも度々出掛けていますからね。
それにしても、音楽も映像(画像)もそれぞれ、それを受け取る人の心の奥に潜んでいる思いや価値観・・・深いものを感じます。 愛犬家の家族からの指摘、謙虚に受け止めることにします。

では、報道写真にでもなりそうな私の撮った写真・・・火災の発生直後?らしいものをUPしますね。
12 KM
名古屋駅前の高層ビルからの写真・・・コンパクトカメラの手持ちとは言え、もっとビシッとした写真が撮れる筈、と少々出来に不満はあります。 (追記:かつてのようにファインダーを覗いた撮影ならば、まずセンターは外さないでしょうね。この写真はセンターが左にずれてます。敢えてずらすことも、構図上意図することはありますが、名古屋北東部に広がるスペクタクルとその中の名古屋城・・・私としてはトリミングなしでのスケールメリットも大事にした、という訳です。煙の昇り方から、お城はセンターから少し左に寄せて・・・なんて気にすることもないかな。この場合。)
幸いにもこの火事でのケガ人はなかったようですよ。 名古屋城越しの映像!・・・こんなの狙って撮れるものではないですね。新聞記者だった親父の血筋かしら・・・?
しかしながら、お隣りさんもカメラを構えていましたので・・・この写真はスクープではありませんね。 

次回も、是非お訪ね下さい。お待ちしております。 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

これまでオーディオ趣味を中心にお話して来ましたが、これからはいろんなお話・・・趣味のごった煮・ちゃんこ鍋・・・という感じで進めて行きたいと思います。
是非、気軽にお付き合い下さい。

【かつての愛犬、ボルゾイのアーサー】
※アーサー の散歩 01
まずは、20数年前・・・ボルゾイの初代愛犬アーサー君のひとセットです。興味がおありの方、以前にも登場していますので、是非このブログの中を探検【写真】してみて下さい。 
 レオンとは同じボルゾイなのに、白黒でメリハリのある精悍な顔付のせいもあり、こわもてという感じもありますね。でも、ご覧のように心優しさがあふれた癒し系でもありました。一方、現役レオン君は見かけの通り?優しいので・・・周りの人の印象に落差はあまりないかも知れません。【注】時々リードなしの写真・・・編集でリードやご主人様を消すこともあるので。(*^。^*)

また、ボルゾイは大型犬ということに加えて活発に走り回ることが好きで、健康を維持するため日々の運動量などの確保を覚悟して家族に迎えなければなりません。(散歩の所要時間や回数など・・・レオンの場合、雨の日を除けば、冬場は1時間から1時間半、時には2時間を朝・夕、そのほか気分転換に15分程度を数回・・・。但し、暑さに弱いため夏場は涼し気な場所までクーラーをしっかり効かせた車で移動・・・アスファルト道路の熱さは、どんなワンちゃんには厳しいことからかなり短縮・・・とのことですな~んだ、レオンの実質上のご主人様に聞いた話? 夏は、ワンちゃん用のプールがあるドッグランが一番かも。)
勿論、犬種に合わせたこれらの覚悟はどんなワンちゃんに対しても必要ですね。 でも、私はこの面では、もう落伍者です。(とても他人・・・いや、他犬にかまっている余裕はありません。(*´ω`*)

【現在の愛犬、レオン】
1歳~7歳・・・ドッグランで Net 01
これらの写真・・・今までのレオン君とは一味違いますね。 広い場所ではご覧の通り、 ボルゾイらしい俊敏な動き! かつてロシアでは狼狩りの猟犬として活躍していたとか。
・・・ う~ん、オオカミを ・・・。(とにかく ・・・ レオンとお友だちでよかった。) (-_-;)

さて、今回は現在の趣味をはじめ、私が興味をもっている・・・あるいは興味を持っていたことについて、新旧織り交ぜて写真で紹介してみます。同じような趣味の方に見て頂ければ一層うれしいですね。 
まずは写真から・・・。しかし、かつての膨大なフィルム・・・整理整頓が出来ていないので、あれやこれや探すことすら困難です。そんなこともあり、アナログ音楽のデジタル化のように積極的にはなれません。音楽ソフトのデジタル化・・・エアチェックテープはケースに通し番号をつけ、記録ノートのその番号を見れば曲名等のデータも分かりますし、LPEPレコードはジャケットを探せば見つかりますので、入口のハードルが低かったこともありますね。また、アナログからデジタルへの変換・・・確かに時間がかかりますが、就寝前にアナログ機器からパソコンに取り込むようにセット、朝にはデジタル化完了。あとは、曲ごとに分割して、該当データを打ち込めばデジタルソフトへの変換が完成です。以前お話ししましたが、その際、音質や音量等に調整が必要と判断した楽曲は、デジタル編集ソフトで調整します。ノイズ・・・特に気になるブッ!ボソッ!プチプチ!パチパチ!なんて雑音も完全に消し去ります。 ノイズのない音楽・・・すっきり生まれ変わった感じですが、この場合にも元のイメージは極力大切にしています。勿論、ノイズ消去以外の音質等の調整は、私にとって『心地よい音楽再生』を基準に行います。

【写真の趣味・・・でも、今は撮影が目的でなく、ついでに撮ることがほとんどです。】
※名古屋駅前~名古屋城・・・
名古屋駅の一部でもあるJRセントラルタワーズから撮影した2枚と自宅近くの360度視界のきく場所からの1枚です。前回の風車のある風景もこの近くで撮ったものです。

※左の写真、中央左の彼方に名古屋城が見えます。小型デジカメの手持ちで、分厚いガラス窓越しの撮影の上、容量もかなり圧縮していることでの解像度の低下等、ご了承下さい。
中央は名古屋駅前ロータリーですが・・・不思議な感じでしょう?ちょっとしたイタズラをしてみました。まるでミニチュアカーを並べたようですね。これも写真に対する正常な感覚を逆手に取った錯覚によるものです。一時期、動画でも注目された手法ですね。これくらいの距離では、左の写真のようにどのポイントでもピントがあった写真(被写体深度に収まる風景)になる筈です。でも、人の目はそれほど焦点深度が深くないのか指先を見つめると、その向こうにあるものはピンボケになりますね。また、同じ距離にある物なのに、注目する部分以外はよく見えません。被写体深度や焦点深度の概念では、説明しにくい現象です。
どうも、その時に求めている情報(画像や音響等)でなければ、視神経や聴神経からの鮮明過ぎる情報を、が適度に間引きしているから、と思います。
(デジタルデータの圧縮のようですね。 そうでもしないと、高性能CPUや大メモリー、大容量のハードディスク・・・を装備した優秀なコンピュータも、真面目に頑張り過ぎて火を吹きそうですから・・・。)
そして、こういった日常的に、無意識のうちにつくられてきた私たちの感覚が、背景が適度にぼけた写真を見た時、奥行のある背景で撮ったミニチュアの写真のように錯覚し、これがかわいらしく見えるのかも知れませんね。

【カメラ : 35mmからブローニー版・・・8mmフィルム映画からビデオまで・・・】
④※カメラ所有歴 Net-1
わーお!なんだこれ?! 私もこれらを同時に見ることなんてありませんから、わーお!となります。数から言えば、もっとありますし、多くのカメラには交換レンズも控えていますから・・・もし、並べることになれば・・・ぞ~っとするかも。趣味って、こんなものかも知れませんね。でも、予算面で余裕があった訳ではありません。(-。-;)
世の中には、ゴルフが趣味の人、映画が趣味の人、観劇が趣味の人、読書が趣味の人・・・いろいろです。40年も50年も積み重ねれば、おそらくゾッとするような費用をつぎ込んでいるでしょうね。ゴルフコースに毎月1度出掛ける人、これを40~50年・・・1000万円は軽く超えるかも・・・。コツコツ貯めていたら、多少はお金持ちに近づいていたかも?
いいえ、いろんな知識や経験等が身に付いたと思っています。これはお金では買えません。
カメラ雑誌と愛用カメラ
かつて、お気に入りの東濃(多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市)や南木曽あたりに出掛ける時には、前日に冷蔵庫から白黒・ネガ・ポジの各フィルムを数本ずつ出して、常温に慣らしておくような準備もしました。特にポジ(カラーリバーサルフィルム)はまとめて数十本単位で購入し、必要な数を持ち出すことにしていました。 デジカメ時代では、想像も出来ないような準備ですよね。スライドや印刷用のポジフィルムはネガと違って引き伸ばしでの色調やコントラストの調整は出来ません。撮影と言っても、正に一発勝負の世界です。従って、まとめ買いでエマルジョンナンバーを揃え、現像での仕上がりにバラつきのないように注意する等々・・・。 うっそ~!なんて思うでしょう? 
また、晴れた日の風景写真では被写体深度なんて心配ありませんが、露出にはやはり気を使いました。ネガフィルムでは、露出不足の場合、画像が荒れて使い物になりません。一方、リバーサルフィルム(ポジ)では、露出過度の場合、明るい部分が飛んでしまい、これも使い物になりません。そこで、露出補正が必要と思った時は、ネガは絞りをひと絞り、ふた絞り開けたものやシャッタースピードを落としたものも予備に撮りました。 リバーサルではこの逆の予備を残しました。もう二度と撮れないシーン・・・デジタル時代、あっという間に出来具合をチェック出来ますから、そんな心配も不要でしょうね。
仮に、デジタルカメラでそのように予備を撮るとしても、特段の費用も掛かりませんので、緊張感(ストレス)もなくシャッターが押せます。 そんな気楽な気持ちでの撮影の方が、いい写真が撮れることもあるでしょうね。

いろいろとこだわりの強い私って、今で言うオタクだった? いいえ、そうではなかったと思っていますよ。ひとつのことだけに異常に打ち込むタイプではありませんから。

【クルマ・・・ミニカーから本物?まで・・・】クリック ➡ Toyota Crown & Mazda RX-8
※最初の車クラウン----RX-8
私が若い頃は、とにかく車そのものは当然、車の運転も好きでしたから、今の若い人の中には車に興味がない人が少なからずいるなんて雑誌に書かれていても、ちょっと信じられないですね。私の場合、カメラが数台入った重いバッグや三脚を抱えて出掛ける趣味・・・確かに車があれば便利・・・こんなことが影響したのかも・・・。しかし、必要な情報や欲しい物がパソコンやスマートフォンで簡単に取得できる現在・・・こんな環境が時代を反映しているのかも知れません。今なら、写真が趣味でも一眼レフのデジカメ1台、しかも軽量! ストロボやフィルムは勿論、ひょっとして手ぶれ補正機能で三脚すら要らないかも・・・。
クルマって、安全に心掛けて慎重に上手に利用すれば、こんないいもの・・・ないですよ。
でも、今の私・・・(^^♪・・・今はもう秋♫ ならぬ、今は♪・・・もう歳♪ ・・・趣味としての車やドライブは卒業です。
現役の写真やドライブが趣味の人にとっても、ここ東三河も、東濃エリアに勝るとも劣らぬ魅力的な地域です。海あり山あり・・・北方には鳳来寺山等の名勝も。・・・やはり、車があると行動範囲も広がり、目的地での楽しみも待っており健康的です。是非、東三河に来て下さいね。
そんな魅力に触れるため、これからの私、必要があればクルマを使うことにしています。
勿論、そんな時のため、クルマを大切に整備管理し、運転は慎重に安全第一!を今まで通り大前提としています。これは、私がほぼ40年間、無事故・無違反(もらい事故はありましたが)を続けていることから、これからも大丈夫でしょう。

では、これからは愛犬レオンレオンのお友だちのお話しをはじめ、音楽写真映画等については感想などをメインに進めていきたいと思っています。
どうぞ、これからもお気軽にお訪ね下さいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

さて、私が使って来たいろんなオーディオ機器・・・写真をかき集めてみましたよ。
まだ、全部ではありませんが。主なスピーカーについては、前回アップしています。
    ・・・ オーディオ趣味・・・・・音楽再生への意識の変化 ・・・
※かつての主な機器
最初のステレオについてで触れましたが、当時はメーカーが自社単品製品を価格帯に合わせて組んだ、今で言うコンポ(?)型ステレオセットと完全一体化したアンサンブル型、そしてスピーカー2本を本体から切り離したセパレート型からの選択が主でした。
オーディオ機器についての知識があまりなかった私は、当然のようにメーカーが性能等々のバランスを考えたセットで置き場所の自由度が高いコンポ型を選ぶことにしました。
 しかし、下宿生活の大学時代・・・年に数回の帰省では十分にこの機器を使い込むには至らず、社会人になってからのオーディオ機器の最初の買い替え時も、先にメーカーを決め、それから機種を選択することになりました。勿論、オーディオショップで数社の機器の聴き比べもしましたが、まだ、自分の望む音の概念も曖昧で比較するための音質の基準もなく、身の程知らずにも当時そのメーカーの製品の最上位の機種でセットしたのです。
総額は当時の給料の4、5倍にもなったと記憶しています。

さらに数年後・・・またしても前回のように、そのメーカーの最上位の機器を購入・・・。但し、その頃には、オーディオについてのいろんな知識の吸収も進みました。生の音楽にも触れる機会が多くなり、オーディオ趣味としての充実感や音楽再生の質へのこだわりも出てきており、満足していたと思います。
    (これがどのメーカーの製品だったかは、上の写真でお分かりかも・・・。)

【気分転換のひと休み】 ・・・初代の愛犬、ボルゾイのアーサー君です。※滑り台 お気に入り for NET 001
 ※自宅近くにある万場調整池の周りは、いろんな遊具のある遊歩道となっていて、散歩やジョギングには最適! でも、これらの施設の完成直後は行きかう人も少なく、近くに人がいない時のアーサーにとっては写真の通り、正に天国にいるような気分だったのでしょう。
(後方に見える湖?・・・万場調整池です。)
我が家の愛犬、初代ボルゾイのアーサーです。もう、四半世紀も前の愛犬の写真・・・ 当時、超大型犬のボルゾイは日本では珍しく、そんなに多くはいなかったようです。そんなこともあって、散歩で出会う人から時々『・・・イヌですか?』『遠くからだと・・・仔牛に見えた・・・』なんて言われたり。 (*^。^*)
アーサーも大きかったのですが、それが分かるように私が抱き上げた?写真もアップしちゃいます。

ところで、なぜ、愛犬がボルゾイなのか? ・・・・理由は単純です。私からのただひとつの条件を満たすのがボルゾイだったからです。その条件・・・・『とにかく無駄吠えしないこと』ということ。
それじゃあ番犬にならないですって?とんでもない!その存在だけで十分に番犬合格です。
その顔も! でも、こんなにでっかくなるなんて・・・・それまでボルゾイを知らなかった私には、全くの想定外!せっかく作ったアーサー用のハウス、我が家の家族になって半年もするともう入れません。さらに大きなハウスを作ることに。かなり大きなもので、幼稚園児二人位なら中でままごとが出来そうなハウスでした。
しかし、これもアーサーには狭かったようです。そのため、後年レオンを迎えるにあたって居間に接続した6畳相当のスペースが必要となり、壁面も可動開放出来るサンルームを準備することになったのです。
CIMG8470  ---------
※万場調整池については、豊橋ドットテレビ  http://toyohashi.tv/archives/375  が紹介しています。
 また、酒呑みおやじさんの見事な空撮での万場調整池の全景、是非ご覧下さい。
     ➡ ➡ ➡ https://www.youtube.com/watch?v=ymxyDbjtL-I

愛犬レオンにつながる、かつての愛犬アーサーについてもレオン同様、時々お話しや写真で登場しますので、どうぞお楽しみに。

【私の音作り・・・・方向性が見えてきた・・・・音から音楽へ!】
ここに至るまで、音響専門家を含めて多くの方から音響についての考え方などを聞くことができました。
森本雅記氏、マーク・ウレダ氏、各地のオーディオショップの多くの皆さん・・・ そして一級音響技術者資格をお持ちで、当時はフュージョン系をよく聴かれていたという吉田さん(これだと誰かが分かってしまいますか? でも、私のオーディオ道に良い影響を与えた方 ・・・特にご迷惑ではないですよね。)本当にお世話になりました。
皆さん、どうも有り難うございました。
出会った音響専門家の前編は・・・・
     【オーディオ趣味・・・私が影響を受けた音楽と音響専門家たち

では、次回、『私の目指した音づくり』でお会いしましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ